1,800円以上の注文で送料無料

「最前線の映画」を読む の商品レビュー

3.9

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/11/06

町山さんが、最新の映画を語る。 惹きこまれるエッセイ、もしくは短編小説を読んでいるような気分になる。 私は紹介されている映画1本も観ていなかったが、読んでいて非常にワクワクした。 それは町山さんの豊富な知識をベースに映画を多面的にとらえ、そして本質をはずさない語り口。 スコ...

町山さんが、最新の映画を語る。 惹きこまれるエッセイ、もしくは短編小説を読んでいるような気分になる。 私は紹介されている映画1本も観ていなかったが、読んでいて非常にワクワクした。 それは町山さんの豊富な知識をベースに映画を多面的にとらえ、そして本質をはずさない語り口。 スコセッシの沈黙。 原作が語りたかったカトリックと弱さの関係が見事に二重写しになる。 ワンダーウーマン。 ただのアクションものかと思っていた。思い込み、偏見は禁止ですね。女性監督の深い思いの詰まった、画期的傑作。 どんな映画も映画製作側の思いが多くちりばめられている。それを感じ取れるか否かで、映画の楽しみも何倍にもなるのだなーと。町山さんがうらやましくなった。

Posted byブクログ

2018/07/07

挙げられている映画20本のうち、18本は公開当時に劇場で観ています。と、自慢したいところだけれど、本書を手に取るのはそれ以上の人ばかりかも。残りの1本はDVDで観て、もう1本はこの先も観ないつもりだったホラー。しかし本書を読んだら、そういう解釈があるのかと気になり、観たい気持ちが...

挙げられている映画20本のうち、18本は公開当時に劇場で観ています。と、自慢したいところだけれど、本書を手に取るのはそれ以上の人ばかりかも。残りの1本はDVDで観て、もう1本はこの先も観ないつもりだったホラー。しかし本書を読んだら、そういう解釈があるのかと気になり、観たい気持ちが沸々と。こんな解説書を読むと、知らずに観るよりもいろんな知識を持ったうえで観るほうがより楽しいよなぁと思う半面、何も知らなくても楽しめたらええやんと開き直ったりも。いずれにせよ、「上から」なところ皆無の町山さんの解説、大好きです。

Posted byブクログ

2018/06/04

ダンケルクとワンダーウーマンが興味深かった。日本人にはわかりにくい背景を教えてくれるのが町山さんの映画評のいいところ。

Posted byブクログ

2018/04/24

観ていない作品も多かったけど、観る前の予備知識的な情報が満載で、これを読んで映画を観たくなった作品もあった。

Posted byブクログ

2018/04/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

”最前線”とあるように近年、公開されたばかりの映画の例によってものすごい知識と分析力による解説。 この中で観た映画は、”ブレードランナー2049” ”沈黙ーサイレンスー” ”ラ・ラ・ランド” ”ダンケルク” ”メッセージ” ”ムーンライト”の5本。 著者の解説を読んで観たくなった映画 ・イット・フォローズ ・セールスマンの死 ・哭声/コクソン ・サウルの息子 ・マンチェスター・バイ・ザ・シー ・ベイビー・ドライバー ・エル ELLE

Posted byブクログ

2018/04/08

観た映画は二本だけだったにも関わらず、面白く読んだ。 どれも深い考察とプロならではのリサーチによる情報が満載だ。 「ラ・ラ・ランド」だけは、観てから読もうと未読のまま。 今後観る予定の映画もあったが、予備知識として参考にするつもり。 マーティン・スコセッシ監督の「沈黙ーサイレン...

観た映画は二本だけだったにも関わらず、面白く読んだ。 どれも深い考察とプロならではのリサーチによる情報が満載だ。 「ラ・ラ・ランド」だけは、観てから読もうと未読のまま。 今後観る予定の映画もあったが、予備知識として参考にするつもり。 マーティン・スコセッシ監督の「沈黙ーサイレンスー」など、 映画をみる前に触れておきたいいくつものエピソードがあった。 映画の楽しみ方は人それぞれたくさんあり、 映画を読むという楽しみも、映画を楽しむ方法の一つ。

Posted byブクログ

2018/04/04

よほどの映画好きでない限り、著者のように監督や脚本家のバックグラウンド、関連作品からの影響、国際情勢を捉えた上で映画を観る(というより考察する)ことはできない。が、つまり私にとってこの本の良かった点は、これまで映像、音楽、ストーリーだけで観ていた映画をより楽しむための切り口を知る...

よほどの映画好きでない限り、著者のように監督や脚本家のバックグラウンド、関連作品からの影響、国際情勢を捉えた上で映画を観る(というより考察する)ことはできない。が、つまり私にとってこの本の良かった点は、これまで映像、音楽、ストーリーだけで観ていた映画をより楽しむための切り口を知ることができたこと。 また、この本を読んでいくつかの映画に興味が湧いたので、この本で紹介されている映画を見たことがない人も、一読の価値アリ。

Posted byブクログ

2018/03/10

私は自他ともに認める映画ファンである。よって、ここに取り上げられているここ2年間に映画館にかけられた作品20のうち、15作品を観ている。もちろん威張ることじゃない。「えっ? 15作品しか観ていないのか?この注目作品ばかりのラインナップなのに!」という人もいるのが、映画ファン世界の...

私は自他ともに認める映画ファンである。よって、ここに取り上げられているここ2年間に映画館にかけられた作品20のうち、15作品を観ている。もちろん威張ることじゃない。「えっ? 15作品しか観ていないのか?この注目作品ばかりのラインナップなのに!」という人もいるのが、映画ファン世界の奥深い所であるからだ。 実は、その人たちにも読んで欲しい、と思いこの紹介文を書く。おそらく、その人たちこそ、読んで欲しい。映画をキチンと観れば、町山さんの指摘の幾つかはとうに分かっている場合もある(『メッセージ』の娘を産んだワケ等々)。過去の映画をいかにリスペクトしているかも、私よりも詳しい映画ファンから観れば、とうに気がついていた場合もあるだろう(『ラ・ラ・ランド』の引用映画の数々)。それでも『ブレードランナー2049』『エイリアン:コヴェナント』の寓意の数々は、作品や過去の作品からだけでは絶対導き出せないはずだし、『沈黙ーサイレンスー』に至った、スコセッシ監督と師匠のエリア・カザン監督の罪と赦しの話は、知るには価値がある知識だと思う。「あれはそうだったのか!」とビックリしたのは、『ルック・オブ・サイレンス』の飛び跳ねる豆の映像のワケである。固い殻の中に入っている正体が、インドネシアの過去と現実に照射されている。 町山智浩さんが珍しく「映画史を変えた傑作」と書く『ワンダーウーマン』。主演のガル・ガダットが実はイスラエル兵役経験者で平和主義の作品にはふさわしくはないという批判に対しても、上手いこと反論している。作品に即して、あの台詞やあの演技の「深読み」を、こういう風にするのだな、ととても勉強になった。 また、アカデミー外国語映画賞を獲ったアスガル・ファルハディ監督の『セールスマン』をキチンと理解するには、アメリカ古典演劇「セールスマンの死」とイランの国情の常識が必要不可欠ではあるが、この解説でやっとガッテン行った。私は、ほとんど劇場パンフレットは買わないことにしている。ネットで基本的な知識と、映画評は手に入るからだ。しかし、ここにはお金を出しても惜しくはない、作品に対する知識がある。 2018年2月14日読了

Posted byブクログ

2018/02/19

見てない映画の批評を読むとたいてい面白くないのですが、町山さんのは毎度面白い。それをどどどっとまとめた新書。これ、お勧めです。 映画評というのではなく、そういう映画がなぜ作られたのかという文化や社会について語られているのがいいのでしょう。映像の文法の話もちらっと出ますが、そこに眼...

見てない映画の批評を読むとたいてい面白くないのですが、町山さんのは毎度面白い。それをどどどっとまとめた新書。これ、お勧めです。 映画評というのではなく、そういう映画がなぜ作られたのかという文化や社会について語られているのがいいのでしょう。映像の文法の話もちらっと出ますが、そこに眼目がないところがいいんじゃないんでしょうか。面白いです。

Posted byブクログ