哲学的な何か、あと数学とか の商品レビュー
【星:♾】 あまりにも面白くて一気に読み終えてしまった。 ファルマー最終定理が証明されるまでの道のりをこれ以上なく分かりやすく、かつ面白くて説明している。 ただ、その道のりは様々な数学者の苦悩の歴史であり、涙なしには語れないドラマだと知ることができた。 笑いあり、涙あり、感動...
【星:♾】 あまりにも面白くて一気に読み終えてしまった。 ファルマー最終定理が証明されるまでの道のりをこれ以上なく分かりやすく、かつ面白くて説明している。 ただ、その道のりは様々な数学者の苦悩の歴史であり、涙なしには語れないドラマだと知ることができた。 笑いあり、涙あり、感動ありの最高の数学本であり哲学本だと思う。
Posted by
フェルマーの最終定理を証明するために身を捧げてきた人間たちの物語。 無機質なものである数学。 しかし、その裏には数学に人生を懸けているさまざまな人たちがいるという事実。 また、数学というものに苦手意識をもたせないように工夫された言い回しや口調。 これまで苦手だった数学に対して、そ...
フェルマーの最終定理を証明するために身を捧げてきた人間たちの物語。 無機質なものである数学。 しかし、その裏には数学に人生を懸けているさまざまな人たちがいるという事実。 また、数学というものに苦手意識をもたせないように工夫された言い回しや口調。 これまで苦手だった数学に対して、その苦手意識が薄らいだ一冊だった。 おもしろかった。
Posted by
「フェルマーの最終定理」に立ち向かってきた数学者たちの物語 数学という無機質そうなものがテーマなのに 彼らの想いが伝わってきて心が熱くなる
Posted by
数学にも熱い血が流れてる! フェルマーの最終定理をめぐって350年間もの数学者たちの、文字通り、命を賭けての証明を分かりやすく、感動的に書かれている。数学が苦手な人でも楽しめる一冊である。
Posted by
面白すぎて一気に読んだ。 脳が活性化した。 タイトルとカバーと著者名のセンスはどうかなと思う(すいません)が、内容はフェルマーの最終定理の証明にいたるまでの長い数学の歴史。 サイモン・シン氏、藤原正彦氏「天才の栄光と挫折」を、よりライトに書き直した感じ。 さらっと読んで没頭...
面白すぎて一気に読んだ。 脳が活性化した。 タイトルとカバーと著者名のセンスはどうかなと思う(すいません)が、内容はフェルマーの最終定理の証明にいたるまでの長い数学の歴史。 サイモン・シン氏、藤原正彦氏「天才の栄光と挫折」を、よりライトに書き直した感じ。 さらっと読んで没頭できます。おすすめ。
Posted by
フェルマーの最終定理はサイモンシンの著書で読んだことがありその時に感動を覚えたのだが、この本も同様の感動をもたらしてくれる。 クライマックスの描写は絶妙で、涙がこぼれそうだった。 読んで幸せになる本。
Posted by
そして二冊目がこの本。こちらは数学の本と言うよりは数学 史の本で、すんなり読むことができた。これよこれ、こう いう本が文系の私が求める本なのよ(笑)。というわけで理系 の人間には物足りないだろうな。引き続き何冊か数学本を 読む予定だが、さて。
Posted by
フェルマーの最終定理を巡る、数学者達のドラマを描く! 難しい数式は殆ど使われず、非常に読みやすい。 とは言え、楕円関数が1つの突破口になるあたりでは、「ナルホド、フェルマーの最終定理と楕円関数は似てるかも!」と素人なりに「発見」させてくれたり。 登場人物の数学者達の物語には、...
フェルマーの最終定理を巡る、数学者達のドラマを描く! 難しい数式は殆ど使われず、非常に読みやすい。 とは言え、楕円関数が1つの突破口になるあたりでは、「ナルホド、フェルマーの最終定理と楕円関数は似てるかも!」と素人なりに「発見」させてくれたり。 登場人物の数学者達の物語には、多分に筆者の解釈やデフォルメが入っているとは思いますが、その分、人間味と臨場感溢れる描写になっております。 数学が好きになれる一冊です!
Posted by
フェルマーの最終定理にまつわる人々のドラマ。 情熱やロマンを強く感じさせる。 350年、色んな人のアイデアの積み重ねでようやく解かれる時の到来がどういうものなのか数学を専門にしていなくても伝わってくる。
Posted by
飲茶さんの『哲学的な何か、あと化学とか』を読み終え、半年後に本屋で出会い購入。 フェルマーの最終定理が証明されるまでの350年の“歴史”をさっくりドラマチックに知ることができます!当たり前だけど、いつの時代に、どこに産まれたか、誰と関わるのかが重要。。
Posted by