「わかってもらいたい」という病 の商品レビュー
・自分以外の人に「わかってもらいたい」と思っても全部をわかることは誰にも不可能で、可能なのはAIくらいだ。 →『Ruby Sparks』のことを考えた(大好きな映画)。そういうAIが欲しいのか?それが本当に求めているものなのか?となるときっとNOだろう。相手に思い通りに動いてほし...
・自分以外の人に「わかってもらいたい」と思っても全部をわかることは誰にも不可能で、可能なのはAIくらいだ。 →『Ruby Sparks』のことを考えた(大好きな映画)。そういうAIが欲しいのか?それが本当に求めているものなのか?となるときっとNOだろう。相手に思い通りに動いてほしいのではなく、その人自身の心で動いてほしいのは大前提で、その上で理解してくれたらいいなという願いだ。そうではなく本当に思い通りに動かしたいなら、それは病だろう。この本では言っていなかったが、たぶん自分自身がわかってあげられるようになるしかないのかも? ただ「全部わかるのは無理」という話は極端で、「もうちょっとわかってほしいな」というのはよくある感情だと思う。そういう場合はやっぱり言葉で伝え合って落としどころを見つけるのがいいのかな? ・「わかってくれている」という感覚は、「この人は自分の味方である」と安心信頼できる状態によって得られる。「私があなたを守る」ともし老齢の祖母に言われたとしても満たされるのは、本当に物理的に守ってほしいわけではない。 →わかってほしい/守ってほしい=自分の気持ちや存在を肯定してほしい/認めてほしい/受け容れてほしいということかも。カップルの間で「守ってね」「守りたい」という言葉が出るのも、危険な時に本当に身を挺して盾になることを望んでいるというよりも、そのくらいの気持ちで相手を尊重することを望んでいるのだろう。 ・たくさんの人に少しずつわかってもらうのが健全な生き方。 →大切な人にほどわかってもらいたいという執着を向けがちだが、おそらくどこまでも終わりがない、満たされない欲求になってしまう。補充しても補充しても満タンにならない状態は本人も周囲も苦しい。わかってもらおうとするのを諦めるしか道はないのだろうか。愛着の問題にもなってくると思うし、難しいな… 問題を紹介・羅列するだけで著者の意見や対策などがあまり無かった(上記は頑張って拾ったところ)。記事を読んでいるような感じだった。中央が空洞というか…新書ってこんな感じなのかな?
Posted by
「わかってもらいたい」という病。香山リカ先生の著書。私もわかってもらいたい、理解してもらいたい、認めてほしいという欲求、承認欲求を強く感じることが多いから、香山リカ先生から「わかってもらいたい」という気持ちは人間にとって当然の欲求と言ってもらえてどこかすっきり。でもそういう承認欲...
「わかってもらいたい」という病。香山リカ先生の著書。私もわかってもらいたい、理解してもらいたい、認めてほしいという欲求、承認欲求を強く感じることが多いから、香山リカ先生から「わかってもらいたい」という気持ちは人間にとって当然の欲求と言ってもらえてどこかすっきり。でもそういう承認欲求を上手にコントロールして、愚痴をこぼしたり不平不満を言ったりしないことも大切。わかっていても難しいけれど。
Posted by
精神科医の香山リカによる、現代の精神科医とそれを取り巻く状況の話。 毎回彼女の本は明確な結論がなく、今一つスッキリしないのだけど、今回も同様の結果に。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
精神科医の香山リカの本 ひとの「じぶんをわかってもらいたい」という欲求のもとに起こる、 様々な現代社会の心の問題を解いている。 ・SNSに振り回され、見て傷つくのに止められない。 それが本当かウソかも分からないのに一喜一憂して、自分を追い込んでいく ・女友達・親子での「わかって欲しい」「わかってくれるはず」の幻想 恋人やパートナーなら丸ごとの自分を受け止めてくれるハズ・・・なのに 理解してくれてない。(夫の方は以心伝心夫婦と思っている人が多い そうだが) ・わかってもらいたい願望から陥る 洗脳・霊感商法・占い・・・etc 自分自身が「自分をわからない」からこそ 誰かにそれを決めてもらいたい。 受けてもらえたの如く騙される。 自分ですらわからない自分を「わかってもらいたい」気持ち でも それは心の中全てや一部始終を伝えて、理解してもらう事ではなく、 誰かが自分に「無条件」に「積極的」に関心を抱いて、話を聞いてくれる ということ。 結局のところ そういう事なんだよね。
Posted by
自分の慢性的な憂鬱な感じとか、SNSを見ていてしんどくなる感じを自分の力で打破したくて、読んだ。結局 誰にも私のことはまるごとわかってもらえるはずなんか無いのだから、今側にいて分かろうとしてくれている人との時間を大切にすべきですな
Posted by
「わかってもらいたい」は、現代人の心の病であるとともに、人間の持つ固有の病でもあると思われ、興味深く読めた。前半は最近の心理的な病の概論で面白くなかった。太宰治と心中した女性たちの心を著したところあたりから、具体的で面白くなった。▼「共依存性はエスカレートする」「無条件に支えてほ...
「わかってもらいたい」は、現代人の心の病であるとともに、人間の持つ固有の病でもあると思われ、興味深く読めた。前半は最近の心理的な病の概論で面白くなかった。太宰治と心中した女性たちの心を著したところあたりから、具体的で面白くなった。▼「共依存性はエスカレートする」「無条件に支えてほしいというワガママ」「わかってもらいたい願望は捨てられない」「大切なのは親身になってもらえたかどうか」「極端に傷つきやすい若者たち」「従来のモデルでは説明不能、解離性モデルへ」「他人に自分を統合してもらいたい」、等のサブタイトルが現すとおりの内容である。▼霊感ビジネスや新興宗教が流行り、自分の判断をそれらに委ね、精神の統合を求める現代の人々の動きが理解しやすくなった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
当たり前、と言えば、当たり前なんだけど。 大人になってから、自分の全てを受け入れてもらうなんて、無理に決まってんだろ。 「いろんな人に少しずつわかってもらえばいい」というあとがきの一文が、一番実用的かと思いました。
Posted by
- 1