1,800円以上の注文で送料無料

「引き出し1つ」から始まる!人生を救う片づけ の商品レビュー

3.6

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/12

子育ては人間が相手。当然、思い通りにはいかない。けれども、家事や時間やお金の使い方は、自分の思うようにコントロールが可能だと言うことに気づき、そこに救いを求め気持ちがあったように思います

Posted byブクログ

2024/05/25

最近知って片付けに対する想いに共感して、すっかり憧れの井田典子さんですが、はじめにを読んでこんな苦労された時代があったんだーと驚きました。人生って楽しいことばかりじゃないけど、だからこそ色んな考えや工夫がうまれてくるんだな。 冷凍庫の整理、YouTubeでも拝見していて気持ちいい...

最近知って片付けに対する想いに共感して、すっかり憧れの井田典子さんですが、はじめにを読んでこんな苦労された時代があったんだーと驚きました。人生って楽しいことばかりじゃないけど、だからこそ色んな考えや工夫がうまれてくるんだな。 冷凍庫の整理、YouTubeでも拝見していて気持ちいいなぁと、さっそく取り入れました。

Posted byブクログ

2024/09/16

自分もドレッシング作ったりしよ〜って思いました! 人それぞれ価値観とか違うからなんとも評価しづらいですが…参考にしたいなと思ったところは取り入れて行きたいと思います! すみません…なんといっても印象に残ったのはネスカフェのコーヒーの空き瓶の数。笑

Posted byブクログ

2022/06/19

小さな不便を見逃さずちょっとづつ減らしたり工夫したりしながら。日常の生活の中で『後回しにしない』ということの大切さが理解できる1冊。

Posted byブクログ

2021/01/30

全ては枠を決めることから始める。 収納用品は増やさない。 平面や余白を大切にする。 後回しにしない。すぐに行動を始めらるようにしておく。 モノを使う場所がしまう場所。 モノの代謝をよくして滞らせない。 部屋をごちゃつかせないためにしないこと。 *床置きしない。 *ラグやマットを敷...

全ては枠を決めることから始める。 収納用品は増やさない。 平面や余白を大切にする。 後回しにしない。すぐに行動を始めらるようにしておく。 モノを使う場所がしまう場所。 モノの代謝をよくして滞らせない。 部屋をごちゃつかせないためにしないこと。 *床置きしない。 *ラグやマットを敷かない。 *積み上げない。 モノは戻す。子どもにも戻すように伝える。 物事を始める時、終える時を大切にする。ひと仕事ひと片づけを意識する。 書き出すことで、頭の中の荷を下ろす。 モノの入り口の管理が大切。

Posted byブクログ

2019/12/07

食事の支度から買い物の仕方、持ち物を減らすとか基本的なことが多かった。 主に本の前半に心に残る(または残したい)フレーズがあった。さあ掃除しよ。ていうか服を捨てて新しい今季の服を作って、布をしまうべきとこへしまおう。外に出しっぱなしだと、ただの風景になっちゃうんだよね。ときめきは...

食事の支度から買い物の仕方、持ち物を減らすとか基本的なことが多かった。 主に本の前半に心に残る(または残したい)フレーズがあった。さあ掃除しよ。ていうか服を捨てて新しい今季の服を作って、布をしまうべきとこへしまおう。外に出しっぱなしだと、ただの風景になっちゃうんだよね。ときめきはすぐに馴れてしまうから。

Posted byブクログ

2019/11/22

ひとつひとつ書いてあることはとても納得なんだけど、全部実行するのはものすごくハードルが高くてなかなか真似できそうにない。でもなんでも後回しにしないで即実行する。物は3/4にする。こういったとこ、は取り入れたい。

Posted byブクログ

2019/05/12

「はじめに」から惹きつけられてしまった。 部屋をスッキリするには 「平面」を作ること。どうしても便利を優先してしまい 取りやすいところに物を置いてしまう(汗)

Posted byブクログ

2019/05/02

筆者井田典子さんは整理収納アドバイザー1級で片付けの達人としてテレビにも出てる。 本書は写真も多く、片付けのヒントが得られる。片付けだけでなく買い物、料理などの家事全般や時間の使い方にも触れている。

Posted byブクログ

2019/02/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あさイチのスーパー主婦の回を楽しく見ていたので、この本はそのおさらいの部分が多かった。 ・「出す・分ける・減らす・しまう」のだわへしが基本 ・ 4分の3の暮らし:枠に余裕を。収入の 4分の1は他人のために使う。 ・せんべいの缶に網を引っ掛けた手作り燻製キットになるほどと思ったので真似したい。 収納・断捨離系の本を多く読んでるから、そんなに目新しいことはなかった。むしろ、あさイチで言っていた紙袋を切って折り込んで仕切りにする方法が載ってなかったけどめちゃくちゃ重宝してる技。 ミニマリストのような極端に物が少ないわけでもなく、インテリアブロガーのように無印やイケアで物を揃えてるわけでもなく、生活感のある写真が多かった。 同じメーカーのコーヒーの空き容器がいろんな場所で使われていて、そのコーヒーめっちゃ飲んでるんだなと思った(笑)。 家計簿をつけたり、素材の下ごしらえをしておいたり、手作り調味料を使ったりというのは私には時間が取れそうにないと思ってしまう。家事に時間をかけられるのは主婦だからか。 「人生を救う」については前書きでしか触れられていない気がした。

Posted byブクログ