1,800円以上の注文で送料無料

カメラはじめます! の商品レビュー

4.3

73件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/08/09

とても面白く読めました。 カメラの本は何度も挫折しましたが、これは最後までさらさらと読めました。繰り返し読んで練習しようと思います。

Posted byブクログ

2020/07/13

入門編として良いと思う。 さらに詳しく知りたいことはまた別の書籍を絞って読めばいいかなと。 あとは実践してみて本当に使えるかどうか!

Posted byブクログ

2020/06/21

カメラを始める人に最適。 私も昔、始めた時にこんな本があったらなぁと感じました。初心者が分からないことによく気付いて書いてくれていますり

Posted byブクログ

2020/04/10

初心者にもってこいの一冊です! ・マンガ形式でとてもわかりやすい ・複雑な説明がなく、基本的な使い方を学べる ・すぐ読める(1,2時間) 私はカメラの購入と同時にこちらの本も購入しました。 本を読みながらカメラを触って本書の内容を実践したので、すぐ使い方を覚えれました。 ・...

初心者にもってこいの一冊です! ・マンガ形式でとてもわかりやすい ・複雑な説明がなく、基本的な使い方を学べる ・すぐ読める(1,2時間) 私はカメラの購入と同時にこちらの本も購入しました。 本を読みながらカメラを触って本書の内容を実践したので、すぐ使い方を覚えれました。 ・どんなカメラを買えばいいのかわからない方 ・カメラの使い方がよくわからない方 にオススメの一冊です!

Posted byブクログ

2020/03/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

カメラが好きになるための栄養ドリンク的な内容。 Aで撮る。 絞り、露出、ホワイトバランスで調節。 構図とマジックアワーに注意。 カメラのあるちょっといい毎日、のために。

Posted byブクログ

2020/02/04

宝の持ちぐされになっているミラーレス一眼を使いたくて購入。 漫画で読みやすい!ブレ写真、玉ボケなど、試してみたくなった。慣れるまでは本読まないとやはり実践できなさそうだから、もう少しページ数少ないほうが有難いかも?サンクチュアリ出版の本、久々に読んだなー。

Posted byブクログ

2020/01/30

カメラを買う前に、この本を一読しました。 最近のカメラは高性能で、いろいろな機能があり、何から始めたらよいかわかりませんでした。 しかし、この本では、要点を3点に絞っており、また、イラスト、写真が多く、まず何をすべきかイメージすることができました。 そのため、カメラの購入時も、...

カメラを買う前に、この本を一読しました。 最近のカメラは高性能で、いろいろな機能があり、何から始めたらよいかわかりませんでした。 しかし、この本では、要点を3点に絞っており、また、イラスト、写真が多く、まず何をすべきかイメージすることができました。 そのため、カメラの購入時も、自信を持って選ぶことができました。 カメラ購入後も、この本に書かれていることを実践してみることで、楽しく写真撮影をしています。

Posted byブクログ

2020/03/14

センサーのサイズが画質の決め手になる。 フルサイズが性能では1番だが、広角に取りにくい。 おまかせオートで撮らない。 こだわりオートモードがおすすめ。 こだわりオートモードの中でもAモード(絞り優先モード)をよく使う。 Fの数値が小さくなるほどボケる。 ズームしたほうがボケる +...

センサーのサイズが画質の決め手になる。 フルサイズが性能では1番だが、広角に取りにくい。 おまかせオートで撮らない。 こだわりオートモードがおすすめ。 こだわりオートモードの中でもAモード(絞り優先モード)をよく使う。 Fの数値が小さくなるほどボケる。 ズームしたほうがボケる +-ボタンで明るさを変えて写真の雰囲気を変える ホワイトバランスで色を変える。 レンズには被写体に近づける距離が決まっている。 全体を撮るのではなく主役を決めて撮る 玉ボケを作るにはキラキラしたものが背景に映るようにする。 心地よいと思える構図を覚える 撮る時間帯を工夫する。 日の出日の入りのマジックアワーで幻想的な写真を撮る 対象が動いているときや、光が少ない夜はシャッタースピードを早くするとブレずに取れる。 あえてシャッタースピードを遅くしてブレた写真を撮るとのもあり。 ISO感度を上げるとシャッタースピードは早くなるが画質が粗くなる。

Posted byブクログ

2020/01/13

カメラオートモードから一歩踏み出すのに 最適の1冊。 「覚えることは、3つだけ!」 というのがいい。 これがあれば、もうちょっと写真撮影のノウハウ 手っ取り早く覚えられたのかも。 現時点で、立ち読みさらっと状態なので、一度通して読んでおきたい一冊。

Posted byブクログ

2020/01/04

漫画で学ぶカメラ基礎知識。 全くの初心者はもとより、なんとなく知ってる人も確認のため読むのに最適。 説明、解説くさくないので読みやすい。 と、言うか1時間あれば読めちゃう。 カラーで見れた方がいいので白黒Kindleの人は注意。

Posted byブクログ