なぜアマゾンは「今日中」にモノが届くのか の商品レビュー
Amazonのロジカル経営を支える人材、物流を実例としたKPI/オペレーション/システム戦略の解説書。
Posted by
アマゾンジャパンでサプライチェーンのマネージャーとして10年間就業し、現在物流のコンサルティングを行う著者が小売業界で圧倒的な王者として君臨するAmazonの強さの秘訣について書いた一冊。 本書を読んでAmazonの戦略が長期的に計算されたものであり、物流というコストセンターと...
アマゾンジャパンでサプライチェーンのマネージャーとして10年間就業し、現在物流のコンサルティングを行う著者が小売業界で圧倒的な王者として君臨するAmazonの強さの秘訣について書いた一冊。 本書を読んでAmazonの戦略が長期的に計算されたものであり、物流というコストセンターとして認識している部門に多額の投資を行っていることを知りました。 Amazonと日本の物流企業との関係や小売業界に起きた激変を知るとともに激変を起こした要因が販売と物流が一体した組織体系や注文や在庫を適切に把握し、納期を厳守するシステムの構築にあるとも感じました。 また、物流の現場にて業務を行っていた著者だからわかる倉庫運営の仕組みも理解でき、TCやDCやフリーロケーションといった用語についても図解とともに理解することができました。 シングルディテイルページや中古を扱うマーケットプレイスといった顧客目線での戦略やKPI、オペレーション、システムの三本柱を基本としたロジカル経営とそれを可能にする人材の確保といったところも確固たる地位を築いた要因であると感じました。 本書を読んでこれからのネットを中心とした販売戦略において物流が重要であることを強く感じました。 ただ、長期的に先を見据えたAmazonの戦略は時間的にも費用的にも簡単に真似できるものではありませんが、小売の在り方が変わった現在において顧客視点に立って現状打破する一助になる一冊だと感じました。
Posted by
【人材】 日本のような非合理的な社会は、海外からの圧力で破壊していくことが一番ですね。 お客様と実際に接しているのは、ヤマトなどの宅配業者です。 そこは重要な要となる部分です。 アマゾンに勝つには、ヤマトが通販を始めればいいのです。
Posted by
amazon goなど派手な印象のアマゾンの本当の強さの理由を、平易な文章で解説している良書。あまりの徹底ぶりに驚きを隠せず読んでいてい非常にワクワクした。このモデルを日系大手がそのまま模倣するのは商習慣的に厳しいと思われる。これを目標として日本でシステムを作り込めるのは、文化的...
amazon goなど派手な印象のアマゾンの本当の強さの理由を、平易な文章で解説している良書。あまりの徹底ぶりに驚きを隠せず読んでいてい非常にワクワクした。このモデルを日系大手がそのまま模倣するのは商習慣的に厳しいと思われる。これを目標として日本でシステムを作り込めるのは、文化的に柔軟な企業か、新興企業になると思われる。今後も参考にしていきたい。
Posted by
- 1
- 2