1,800円以上の注文で送料無料

BEASTARS(Vol.6) の商品レビュー

4.4

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ここで告白をするレゴシもすごいが、 ハルちゃんの「気づかないふりしてた」という言葉に驚く。 一緒にいるのが楽しかったからだと。 止まっていた時間を動かすという言葉から、まさか 食べられようと動いてしまう展開になるとは。 本能なら逃げ出す方になりそうなのに、この意外性がすごい。 外泊のことばかり指摘する寮母にはやはりモヤモヤする。 そこに割って入れるジュノはやっぱり肝が据わっている。 レゴシ先輩を幸せにできるんですかとハルに言ってしまうところもそうだ。主人公カップルの恋路を邪魔するポジションにありながら 嫌われキャラでは無いのは、こうやってこそこそせずぶつかっていく性格だからだろう。 自分を認めてくれたレゴシの存在がハルの中で大きくなっている。 ジュノのやり方は好きでは無いけれど、 レゴシもビースターも手に入れたい彼女らしいやり方だとは思う。 レゴシの様に暗い現実を恐らく目の当たりにした事のない彼女にとって 純粋に肉食獣の『弱い』立場を引き上げ、良い世の中にしたいと考えているのだろう。 1人で戦っても潰れてしまうといのも間違ってはいない。 想定とは変わってしまったが、きちんとハルに告白できて良かった。 ジャックたちがレゴシの無断外泊の件に触れないと決めた理由が、自分たちかレゴシが傷付くから、なのに笑ってしまった。 草食と一括りにする方が差別と言うビル、一理なくも無い。 ビルにはビルの信念があって、ルイというブレーキになるような存在がいたから 自由にそれを追えていたところがあるのだろう。 あいつがいなきゃ俺はただの悪者だという不安の吐露に、アオバはアオバで共感も安心もあったのではなかろうか。 ジャックとレゴシの小さい頃のエピソードが可愛い。 まだ見た目がころころした子犬にしかふたりとも見えない頃からの仲なのだな。 絶対ヘンな奴だからもっと話さないとわからない、 一緒に遊ぼうという発想になるジャックも 結構『ヘン』だ。とても可愛い。 レゴシが力を使わないように気を付けていて、 それが不快だと言っていたルイ先輩がまさかのシシ組入り。 予想外過ぎたが、学生生活に戻れる気がしないのは分かる気がする。 戻って来てくれたと思ったし戻って欲しかったとも思う。 獅子も鹿もシシだからシシ組なのはなるほどと唸る設定である。 レゴシとしてはジュノを振ったつもりも無いのは分かる。 ジュノの演説のお蔭で、近くにいっただけで草食から警戒されないのが嬉しいと喜ぶ肉食たちの気持ちも分かるし だからこそ危険性が曖昧になる不安もある。 ジュノが単純に喜ぶ気持ちも分かるのだが、「今この場に草食はいない」のが全てだ。

Posted byブクログ

2023/02/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

びっくりな展開。 そうだったのか良かった、と思ったらすぐえーーー!全然良くないじゃん!! ただでさえ怖い設定&展開が、ますます怖いことになってきた。 しっぽを足の間にはさむような気持ちで読んでる。

Posted byブクログ

2022/10/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ユキちゃんとジュノのバチバチ感が読んでてヒヤヒヤする!学園を超えて、肉食、草食を取り巻く環境が変わりそうな展開が胸熱!

Posted byブクログ

2022/10/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ツタヤのレンタル履歴見たら去年読んでたけど、今読み直しても全然新鮮に読めた。時間なくて読めなかったのかな。 昔途中まで読んだ時も思ったけど、現実世界に存在する男女(+それ以外の所属)の軸に加えて、ここでは肉食獣 vs 草食獣の軸があるのが面白いし、その軸が現実世界の男女軸とか、保守リベラルとか、そういう対立構造をちょっとずつ違う形で反映している感じがするんだよな。明確に自分の中で説明できるくらいまで落とし込めている訳ではないけど。 ふつうにレゴシは好きなんだけど、うさぎもメスオオカミもう〜んってなるところがあるんだけど、表情とか含めたそういう細かい雰囲気を表せるのは、(偏見だけど)作者が女性というのが関係しているような気もする。 ルイ先輩が今後どうなっていくのか気になる、てか学園に帰ってくるんかい。ここで学園からは退場させたままにしとくこともできたと思うけど。ラスボス枠ではないような…気がする… この作品としてははじめに主人公レゴシとうさぎのその2個体の関係にゴールがある、というような設定の置き方をしているから作中の社会の行方がごちゃごちゃ複雑で先行き見えない感じになってもそれがストレスじゃなくて、むしろ話の展開というか、スパイスを加える感じになってる。サブのゴールとして、どういう属性を持つ個体がビースターになって、どんなビジョンを持ってどんな方向性に社会を導いていくのか、という。結論がどの方向にいくかは置いといて、トピックの性質としては割と時代に要請されて生まれた側面があるようにも感じる。

Posted byブクログ

2022/08/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ルイ先輩生きてたありがとう良かった肉食のボスとかまじかっこいいなルイ先輩がんばれ ジュノちゃんかわいいかっこいい最高 701号室プロフ日常ありがとうかわいい

Posted byブクログ

2022/06/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

食べる、食べられる と 好きの気持ち 好きって伝えてどうなりたいのか 彼氏彼女ってどうなれば? このままで良いという気持ちと もうここまで来てしまった気持ちと 終わらない気持ちが 自分とは違う存在を好きになってしまう時 人が人に惹かれるのとは違う想い その想いをどうなっていくのだろうか

Posted byブクログ

2022/06/12

シシ組からハルを救い出したレゴシ。告白する出会いの真実と、二人を困惑させる思いがけない動物の本能。 そして隕石際当日、自分の想いに従い積極的に動くジュノ。レゴシとハルは種族を超える困難を前に、それでも決心をする。一方失踪していたルイは、草食・肉食の現実を知ったうえで新たな戦いを始...

シシ組からハルを救い出したレゴシ。告白する出会いの真実と、二人を困惑させる思いがけない動物の本能。 そして隕石際当日、自分の想いに従い積極的に動くジュノ。レゴシとハルは種族を超える困難を前に、それでも決心をする。一方失踪していたルイは、草食・肉食の現実を知ったうえで新たな戦いを始める。 この世界のイヌの起源もわかる第六巻。

Posted byブクログ

2022/01/17

兎の遺伝子からの叱責 捕食者の本能があれば被食者の本能もある 凶暴な肉食獣が闘争心をなくし_その分知能が上がるよう開発されたんだって オリジナルと作りもんがご対面 禿鷲の友達と「残飯処理」というバンドを組んでいる その生態に即した活動 筋肉や骨が一気に発達

Posted byブクログ

2021/01/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

レゴシもハルちゃんも、どうか幸せに生きてくれ…!俺たち付き合ってなかったのか、のレゴシがとてもかわいい。 ジュノちゃんもひたむきで、推せるんだけどな〜!

Posted byブクログ

2018/06/03

「本当の共存共栄っていうのは... 脅かしあってこそ成立するものさ」 ルイが闇落ち...? そしてレゴシのハルの恋愛に一先ず決着か。しかし、ジュノのメンヘラ感がちょっと怖いな。

Posted byブクログ