図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! の商品レビュー
お金の話となると苦手すぎてザワザワしてしまう私。マネーリテラシーが皆無なので、基礎から説明してくれる簡単な本が読みたいと思い手に取った。 ど素人の聞き手がお金のプロの山崎元さんにお金・資産運用について教えてもらう会話形式の本なので、聞き手と一緒に勉強しているようで楽しめた。 ...
お金の話となると苦手すぎてザワザワしてしまう私。マネーリテラシーが皆無なので、基礎から説明してくれる簡単な本が読みたいと思い手に取った。 ど素人の聞き手がお金のプロの山崎元さんにお金・資産運用について教えてもらう会話形式の本なので、聞き手と一緒に勉強しているようで楽しめた。 2017年発刊なので、こちらの情報を全て受け入れることはできないが、山崎さんの回答がキレがよくてスッキリ楽しく読めた。 一番大切なことはなに?の問いに『ちゃんも働くこと』という回答が印象的だった。『最強の投資は仕事のスキルを身につけること!』目からウロコ。お金の勉強って面白いかもなぁ。と初めて感じた。もっと他の本もいろいろ読んでみようと思えた。 2023/01/31
Posted by
投資信託のポイント 運用管理費、信託報酬の安いもの ネット証券で買う 毎月分配型を選ばない ファンドの資産規模、流動性を確認 過去の成績で選ばない 買うべきやつ 上場インデックスファンドTOPIX ニッセイ外国株式インデックスファンド 保険は負の宝くじ
Posted by
貯金、投資信託、国債購入など、どうやれば安定的にお金を少しでも増やせるか、そして無駄なお金を省けるかを解説。 会話形式で記載されているので読みやすい。
Posted by
資産運用を始める方や投資初心者の方におすすめの一冊。とても簡潔な内容で投資で損をしないための方法が分かりやすくまとめられている。 できるだけ損をせずに利益をあげるための必要最低限の知識が手に入る。入門レベルなので投資に慣れている人は、物足りなさを感じると思う。
Posted by
前の本を読んでいたが、図解版を読んでみた。 一項目見開き2ページになっていてわかりやすい。これを読んで、YouTubeの「リベラルアーツ大学 第218回 【改訂版】新しい「ほったらかし投資術」について解説【株式投資編】」を見れば投資ができるようになる。
Posted by
去年から独立してフリーランスになったので 資産形成のために「積み立てNISA」や「ideco」を始めた 基本的にはyoutubeのリベラルアーツ大学を仕事をしながら 延々とラジオ代わりに聞いている程度の金融知識 この本は資産形成をこれから始める方や 私のように始めたばかりの、...
去年から独立してフリーランスになったので 資産形成のために「積み立てNISA」や「ideco」を始めた 基本的にはyoutubeのリベラルアーツ大学を仕事をしながら 延々とラジオ代わりに聞いている程度の金融知識 この本は資産形成をこれから始める方や 私のように始めたばかりの、自分自身への金融知識のセルフチェックになると思う (2~3時間で読めるので内容は軽いけど、自分が行動してる事の確認になる) とりあえず難しいことは考えないで「積み立てNISA」か「ideco」を 少額から始めてみると、いろいろと分かってくると思う 「お金の勉強」を始めると、いかに銀行や保険会社が儲けているか分かるので 無知がいかに怖いか思い知らされる
Posted by
とりあえずお金の運用について何も知識がない状態で読むにはとても良かった。 読む前に「これはあくまでこの先生の考え方だから、全てを鵜呑みにする必要も、誘導に引っかかる必要もないぞ!」と心に決めて読むと良いかもしれない。 とは言っても、先生も逐一(情報は最新のものを参考にすること)と...
とりあえずお金の運用について何も知識がない状態で読むにはとても良かった。 読む前に「これはあくまでこの先生の考え方だから、全てを鵜呑みにする必要も、誘導に引っかかる必要もないぞ!」と心に決めて読むと良いかもしれない。 とは言っても、先生も逐一(情報は最新のものを参考にすること)と注を入れてくれているので、信頼がおける。 また、最終的な締めとして、投資のコツなどではなくもう少し広い意味で役に立つアドバイスの締めくくりになっているところが良かった。
Posted by
このタイトルの通りのことを知りたくて読んでみた。 資産運用の素人がプロに教えてもらうというよくある内容。 本の厚さも薄いし、内容もごく少ない。物足りないとも言えるが、取っつきやすいとも言える。そういう意味では本当に初歩の初歩の取っ掛かりとしてはいいのかも知れない。 出版されて...
このタイトルの通りのことを知りたくて読んでみた。 資産運用の素人がプロに教えてもらうというよくある内容。 本の厚さも薄いし、内容もごく少ない。物足りないとも言えるが、取っつきやすいとも言える。そういう意味では本当に初歩の初歩の取っ掛かりとしてはいいのかも知れない。 出版されてから時間が経っているので、最新の情報を得ることが必要。
Posted by
お金の運用について 素人が先生から対話形式で説明を受けるという書き方で とても読みやすいです。 資産運用で大きく収入を得るというより 最低限の知識で効率よく資産を増やしていく方法と 手を出してはいけない金融商品など説明されています。 ただお金を銀行に預けている人や金融商品の知...
お金の運用について 素人が先生から対話形式で説明を受けるという書き方で とても読みやすいです。 資産運用で大きく収入を得るというより 最低限の知識で効率よく資産を増やしていく方法と 手を出してはいけない金融商品など説明されています。 ただお金を銀行に預けている人や金融商品の知識があまりない人は 一度読んでおくとためになる本だと思います。
Posted by
2017年出版ということで、今読むと少し古い点はありますが、お金の基本を教えてくれるという意味では最良の書!すっごくわかりやすかったです! 投資だけでなく、年金、保険、住宅、結婚?と網羅されてます。考え方は人それぞれな部分もありますが、基本的なこと、普遍的なことが理解でにると思い...
2017年出版ということで、今読むと少し古い点はありますが、お金の基本を教えてくれるという意味では最良の書!すっごくわかりやすかったです! 投資だけでなく、年金、保険、住宅、結婚?と網羅されてます。考え方は人それぞれな部分もありますが、基本的なこと、普遍的なことが理解でにると思います!
Posted by