1,800円以上の注文で送料無料

自動車会社が消える日 の商品レビュー

4.1

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自動車のコンピューター化が進んでいる。これによって、開発・製造・販売の各フェーズが以前とは全く異なるものとなる。例えば世界ではコンピューター上のシミュレーションによる開発が当たり前になっており、実物の車を使ってシミュレーションする時代は過去の話となっている。ただ、日本はそうした変化への対応が遅れている。日本の自動車メーカーは製造の技術が非常に優れているため、開発で少々コケても取り返せる。それゆえに効率的な開発手法を取り入れることに消極的なのではないかというのが筆者の見立て。 また、自動車のコンピューター化には莫大な投資が必要であり、それを回収するには収益を増やさなければならない。したがって、各国で自動車メーカーの合従連衡が進んでいることを筆者は説明する。

Posted byブクログ

2021/12/04

「自動車がスマホのようにコンピュータ化する」というのが言われて久しいが、それによって日本の経済界ひいては我々の生活がどのように変わってしまうのか、それを広く知るために著者が取材を重ねて出来上がった本。 いつから読みたいと思ってたか既に忘れてしまったが、図書館に無く、ついに購入して...

「自動車がスマホのようにコンピュータ化する」というのが言われて久しいが、それによって日本の経済界ひいては我々の生活がどのように変わってしまうのか、それを広く知るために著者が取材を重ねて出来上がった本。 いつから読みたいと思ってたか既に忘れてしまったが、図書館に無く、ついに購入してしまった。 いわゆる"中の人"的に関わっていた私から見ても、取材先の幅広さに感服する。トヨタ日産に留まらず、外資系の情報はもちろん、それによる世界市場を知ることができた。 日本経済としては耳の痛い話。今後の大きな変革を注視していきたい。

Posted byブクログ

2020/01/02

現在の自動車業界の状況を考察した本。自動車がスマホ化していると言う。果たして日本の自動車会社は生き残れるのかがテーマで、現在の状況をよく分析し考察している。 車の電子化の広がりで脱落するメーカーもあると思うけれど、いくら電子化が進んでも、車の基本機能「走る曲がる止まる」のノウハウ...

現在の自動車業界の状況を考察した本。自動車がスマホ化していると言う。果たして日本の自動車会社は生き残れるのかがテーマで、現在の状況をよく分析し考察している。 車の電子化の広がりで脱落するメーカーもあると思うけれど、いくら電子化が進んでも、車の基本機能「走る曲がる止まる」のノウハウは最低限必要なものであり、本体の製造を担う会社が消えることは無いと思う。会社は時代の要請に応えて、事業を多角化したり提携したり変化させていくので、自動車だけの話で全てを語るのはどうかと思った。

Posted byブクログ

2018/12/05

刺激的なタイトルだが、筆者の日本車メーカーへの期待が込められている。 ただ、個人的には日本車メーカーの未来は悲観的。 それほど、CASEは従来の車の概念を変えると思う。 ついていけるかどうか。

Posted byブクログ

2018/11/17

自動車会社は消えるわけではなく、自動運転やIT化による他の業種からの参入が一層激化するというのが主旨。

Posted byブクログ

2018/11/10

180116自動車会社が消える日 井上久男 ☆☆☆ 傑作本 トヨトミの野望の著者ではないかと推測する 自動車業界は大きく変わりつつある 日本のメーカーは対応に後手 1.パラダイムシフト クルマのスマホ化とロボット化  ハードから制御ソフト ネットワークでアップデイト  完全自動...

180116自動車会社が消える日 井上久男 ☆☆☆ 傑作本 トヨトミの野望の著者ではないかと推測する 自動車業界は大きく変わりつつある 日本のメーカーは対応に後手 1.パラダイムシフト クルマのスマホ化とロボット化  ハードから制御ソフト ネットワークでアップデイト  完全自動運転 人工知能と融合  2.ビジョン・長期戦略に合わせてエンジニアを育成  横並びの絶対評価を厳しい相対評価へ 3.全体を構想する力とリスクを取る力が凄い 4.名人芸に依存する日本軍の怠慢 「ものつくり敗戦」  兵器をシステムとして運用する思想と能力を欠いていた 5.豊田章男社長の課題 豊田の凋落か・・・(Ⅳ章)野望と同じ  内向きの風土 仲良し人事によるモラルダウン  世界はEVへ? 豊田のHVを牽制  6.VW新経営計画「トランスフォーム2025+」 (1)コネクティビティ ネットワークとの接続 (2)自動運転 (3)電動化 雇用に大問題 生産体制の縮小 (4)カーシェア 7.孫正義「産業の再定義」自動車も対象 世界13億台がデバイスになる  ホンダの迷走 台数主義 コストカット→技術者の退職 八郷氏「わいがや」復活 8.マツダの新しい戦略展開に成功    日本のメーカーは「新しい国際社会の在り方」に鈍感 安全保障+経済政策

Posted byブクログ

2018/08/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2018年、26冊目です。 タイトルは、昨今の車のIT化の流れに迎合するようなセンセーショナルものですが、 内容的には、そんなことはほとんど書かれていません。 各カーメーカーが、今後の自動車開発にどう向かっていくのかが書かれています。 既存の自動車メーカーが、各社の特徴を強みにして、スマホ化する自動車の時代で 如何に車を開発していくかを好意的に書いています。 特に、マツダの取り組みに、高い評価がされています。 中でも、バーチャルエンジニアリングやモデルベース開発で他社をリードする取り組みを進めていると言われています。

Posted byブクログ

2018/06/10

新聞の経済面は毎日自動車関連のニュースが多いが、門外漢なのでたまにこういう新書でまとまった知識を得られると本当に助かる。 トヨタの項はあまりメディアに出なかったという複数の工場の火事や章男社長の人事、アメリカでのロビー活動の弱体化などもと朝日新聞経済部記者だけにかなり詳しいかつ辛...

新聞の経済面は毎日自動車関連のニュースが多いが、門外漢なのでたまにこういう新書でまとまった知識を得られると本当に助かる。 トヨタの項はあまりメディアに出なかったという複数の工場の火事や章男社長の人事、アメリカでのロビー活動の弱体化などもと朝日新聞経済部記者だけにかなり詳しいかつ辛辣。 日産の項は、事業の選択や社内マネジメントなど、世界を牽引する会社の勢いが伝わっきて非常に刺激的。 ※ちょっとレビューを書いてみたら著作権違反になるくらい引用が多くなってしまったので、メモに保存。ブクログは便利だな~

Posted byブクログ

2018/04/09

年末年始に平積みになっていた新書。 刺激的なタイトルになっているけれど、いわゆる100年に一度の変革を、経済記者の視点で、マーケットと日系主要自動車メーカーの状況についてまとめた本。 書かれていることは、ネットや新聞雑誌で書かれていることをまとめた程度で、それ以上でもそれ以下でも...

年末年始に平積みになっていた新書。 刺激的なタイトルになっているけれど、いわゆる100年に一度の変革を、経済記者の視点で、マーケットと日系主要自動車メーカーの状況についてまとめた本。 書かれていることは、ネットや新聞雑誌で書かれていることをまとめた程度で、それ以上でもそれ以下でもない。 自動車産業のいまをおさらい。

Posted byブクログ

2018/03/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

現在自動車業界は大きなパラダイムシフトが起きている。 ①自動運転の開発が加速している ②より複雑になるにつれて、開発工数を下げるために、バーチャル・シミュレーショでの開発が進んでいる ③開発費が膨大になってきているので、スマイルカーブ現象が生じ、ある程度の規模を追うか、自社の得意な技術などに特化するかの選択に迫れている それぞれの会社の戦略が面白い。 やはり同じ土俵で戦うのではなく、どのように強みを活かしていくのかの長期的な戦略が必要。

Posted byブクログ