1,800円以上の注文で送料無料

宝石の国(8) の商品レビュー

4.3

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/08/31

月人は月人なりの理由があっての行動だが、宝石サイドで話が進むからやっぱり宝石側に感情移入しがちで、月人怖いなーと思ってしまう…。

Posted byブクログ

2019/11/17

月世界!エモエモな設定・世界観持ってきますねぇ。この世界で先生だけが……。でもこの話だけだと肉の民まで月に持って行ってる理由がないな?

Posted byブクログ

2019/04/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とてもネタバレ 金剛先生が機械でしたっていうのはアリガチだけれど、魂を成仏させるための祈りの装置っていうのは面白かった。

Posted byブクログ

2019/08/27

めずらしく本屋で入手。 ついに月人登場。話の内容が小難しくて一度では理解しにくい。 月人たちがわちゃわちゃしててさすが、宝石たちと先祖は同じという感想。 もう策士フォスになっちゃってて、あほさが懐かしい。 もっとあほさ欲しい。 53.月世界 54.祈りのための機械 55.呪い ...

めずらしく本屋で入手。 ついに月人登場。話の内容が小難しくて一度では理解しにくい。 月人たちがわちゃわちゃしててさすが、宝石たちと先祖は同じという感想。 もう策士フォスになっちゃってて、あほさが懐かしい。 もっとあほさ欲しい。 53.月世界 54.祈りのための機械 55.呪い 56.合成真珠 57.岐路 58.希望 59.動揺 60.懐疑 61.決別 ねまきのくに

Posted byブクログ

2018/12/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

フォス、月世界へ。月人の襲撃によって頭部を奪われたフォスにラピス・ラズリの頭部を接合し、フォスは百二年後に目覚めた。仲間を助けるため、先生の秘密を探るために、カンゴームの助力を得て、月人に連れ去られる形で月へと向かったフォス。月世界に到着後、月人たちをなで斬りにしながら突き進むフォスの前に、首領的存在が現れた。そこで語られた衝撃の情報、そして目の当たりにした光景とは――。(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2018/06/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

フォス(もはやフォスなのか?)ついに月へ!! 何もかもが想定以上のことが起こり、フォスラピスでなくても混乱します。宝石側からすれば絶望でしかない皆の最期。月人にとって宝石は装飾品でもなんでもなく、先生を動かすための駒…。発展した月で月人をまとめ「祈り」を欲する王子と交渉し、先生を動かすべく、…みんなを救うべく、先生への裏切りを決行するフォス。あたりをつけた宝石への呼びかけが功を奏すなかで、あてにしてたシンシャからの拒否、話を聞いていたアメシストの片割れ、色々と不穏な空気はありながらも、ついに月へと仲間を連れていく。 フォスが月と宝石側から「希望」と見なされていることが面白いよね~。月人を無へと解放してくれる希望と、月人に連れさられる恐怖から救ってくれる希望。先生がなぜ宝石たちを愛するのか、王子からみれば内側の故障、とされているけど、人間が滅び、祈りだけが存在意義となってしまった機械にとっては、宝石たちの存在が救いであり希望なんじゃないかな。 シンシャの「月人にすら好かれるお前に 孤独はわからない」の意味はいつかフォスに届くのかな。早くつづきを~

Posted byブクログ

2018/06/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なんてこった。誰もいないじゃないの。そんな……、残念すぎる。なんか、すごく歪んだ展開になってますけど、どーなるんですか? 宝石たちは、平穏に生きていくことができるんだろうか? だけど、先生がいなくなっても、生きていけるんでしょうかね?

Posted byブクログ

2018/03/30

月に行って帰ってきて、謀略を廻らすフォスフォフィライト氏。なんかもう、フォスが全くフォスでないよー。昔のフォスに帰ってきてほしいー。

Posted byブクログ

2018/01/18

どんな作品なの?と聞かれると、面白いんだけどもにゅっとすると答えます 世界観…!なるほど…! 一気にお話進んだ感がありますが、どうなるのか そして、ダイヤの闇が深い

Posted byブクログ

2018/01/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

きっついな、というのが第一の感想。 新刊読むにあたって1巻から読み返したのですが、6巻くらいからどんどん息苦しくなっていって、そしてこの展開か、という…。 主人公がどんどん変わってしまってグラグラして、でもそれは成長、進歩でもあって、恐ろしいながらもワクワクできることでもあったけれど、 ああ、崩壊の物語なのか、とズシンときてしまった。(フォス自身が、というより物語として。) まぁもちろんこの先どうなるのかはまだ分からないので結論づけるのは違うんですが、 この巻に関しては壊す話だし、壊れる話だったなという印象。 フォスはいつまでどこまでフォスで、 みんなの世界がどうなってしまうのか、 ウッ となりながらこの先を見守ろうと思います。 ところで、発売頃に買い逃したら全然手に入らなくて、買えなかったらどうしようかと焦りました。やっぱりこの本は紙で欲しいので。アニメ化の影響なのかなぁ。こんなとこで言ってもしょうがないですが、出版社さん、今こそちゃんと売ってください…!

Posted byブクログ