1,800円以上の注文で送料無料

トップアスリートが実践 人生がかわる最高の呼吸法 の商品レビュー

3.8

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/24

まだ試していないので、効果は未知だが、著者の理論には納得した。呼吸法はとても大事だし、鼻呼吸が大切なことは知っていたが、子どもの口呼吸が顎の形成に影響を与えるとは驚きだった。 繰り返しが多く冗長に感じる箇所もあったが、読みやすくためになった。 いくつかの方法を実践してみようと思う...

まだ試していないので、効果は未知だが、著者の理論には納得した。呼吸法はとても大事だし、鼻呼吸が大切なことは知っていたが、子どもの口呼吸が顎の形成に影響を与えるとは驚きだった。 繰り返しが多く冗長に感じる箇所もあったが、読みやすくためになった。 いくつかの方法を実践してみようと思う。

Posted byブクログ

2023/06/20

呼吸法を見直してみる。 確かに体力のある人は肩で息をしていないし、軽い表情をしているように見える。 それは鼻呼吸が習慣になっているからである。 当たり前のように口呼吸をしてしまうところで、少し苦しんで鼻呼吸をしていくことで、体は楽になる。 深呼吸よりも呼吸を止めていこう。 呼吸...

呼吸法を見直してみる。 確かに体力のある人は肩で息をしていないし、軽い表情をしているように見える。 それは鼻呼吸が習慣になっているからである。 当たり前のように口呼吸をしてしまうところで、少し苦しんで鼻呼吸をしていくことで、体は楽になる。 深呼吸よりも呼吸を止めていこう。 呼吸過多をなくそう。

Posted byブクログ

2023/05/14

「量を減らした鼻呼吸へ」 鼻は呼吸のためにあり、口は食事のためにある 人類も太古より鼻呼吸。 口呼吸は緊急事態のみ行う、ストレス反応。 (鼻呼吸=腹式呼吸、口呼吸=胸式呼吸) 鼻呼吸の方が肺の下まで空気を送り込めるため、 二酸化炭素を排出するガス交換が効率的になる。 呼吸を...

「量を減らした鼻呼吸へ」 鼻は呼吸のためにあり、口は食事のためにある 人類も太古より鼻呼吸。 口呼吸は緊急事態のみ行う、ストレス反応。 (鼻呼吸=腹式呼吸、口呼吸=胸式呼吸) 鼻呼吸の方が肺の下まで空気を送り込めるため、 二酸化炭素を排出するガス交換が効率的になる。 呼吸をしすぎる=体内の二酸化炭素への抵抗力が弱まることへの警笛を鳴らしている。 深呼吸をしても血中の酸素は増えていないらしい。 (アウトプット) ・日常から鼻呼吸の習慣づけ、 ・吐ききった状態で息を止めるトレーニング(安静時、運動時) ・瞑想時も呼吸を意識せよ  「この思考は役に立っているか?」 (本書のメッセージ) 人は食べなくても数週間は生きていられる。 水がない場合は数日間。空気がないと数分しか生きていられない。我々が最重要視すべきは空気=呼吸なのでは? (メモ) BOLTスコア・・・最大酸素摂取量 体内酸素レベルテスト 息をしたいの欲求を最初に感じるまでの時間で計る

Posted byブクログ

2022/11/06

「鼻呼吸」を進めてる本。 疲れない心と体が手に入るらしい。少しの意識で口呼吸→鼻呼吸にできるので続けていこうと思う。 いびきと寝言がすごいらしいので口テープ始めてみたよ。たしかに目覚めが良くなった気がする。

Posted byブクログ

2022/09/01

感想 軽い呼吸の実践。二酸化炭酸濃度が高く酸素濃度が低い状況に身体を順応させる。身体を強靭に保ち、リラックスと集中を手に入れることができる。

Posted byブクログ

2022/02/13

坐禅の「呼吸のくふう」を読んでから、呼吸が気になってうまく息ができなくなってまいました。 気にしすぎたみたいで。 試行錯誤して、一呼吸を長くするためには口で細く長くするのがベストなので、坐禅の時はそれでやってました。鼻呼吸だとあっという間に肺いっぱいになるし、吐くのも2〜3秒で終...

坐禅の「呼吸のくふう」を読んでから、呼吸が気になってうまく息ができなくなってまいました。 気にしすぎたみたいで。 試行錯誤して、一呼吸を長くするためには口で細く長くするのがベストなので、坐禅の時はそれでやってました。鼻呼吸だとあっという間に肺いっぱいになるし、吐くのも2〜3秒で終わっちゃうから。 それでも一呼吸1分くらいで、4分目は苦しくなる。 達人は3分一呼吸だから、どうやったらそんなになるのか…と思ってました。 この本によれば、たぶん達人は二酸化炭素への耐性がすごく高い人なんだと思う。 修行の結果、そうなったのか… 呼吸の量と回数を減らすには、一回の呼吸の量を減らし、酸素の少ない状態に慣れていくしかないと。 しかもそのためには鼻呼吸で腹式呼吸。俺の場合は完全に口呼吸で肺呼吸だった。 無理してそうしてたのに…真逆だったのね! 歩く時息を止めるのは30歩が限界だ。呼吸を再開した時に頭がクラクラするのはなぜなんだろう。 吐いてから止めるから辛い。こないだはバスに乗り遅れてしまった。 思考や瞑想のくだりも面白かった。 役に立つ思考と、邪魔になる思考。 ぐるぐる回る思考から抜け出すには、頭の声を黙らせる方法を身につける必要がある…たしかに。 俺なんか半分以上がぐるぐる回る邪魔思考かも。 人は食べなくても数週間は生きられる。 水がない場合は数日間。 でも空気がないと数分で死んでしまう。 生きるためのプライオリティでは空気がトップ。 鼻呼吸と腹式呼吸と浅い呼吸。 タバコじゃないけど、吸いすぎ注意… ためになりました。もっと練習しよう。

Posted byブクログ

2022/02/11

深呼吸すればリラックスすると思ったら なんとーー 夜寝る時の口呼吸から変えてみよう。 朝まで目が覚めずぐっすり寝たい。 ブレスホールドの練習は 最近やり始めたけれど 1分が限界かな。 浅い呼吸から始めてみよう

Posted byブクログ

2022/01/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

二酸化炭素が酸素の取入れ量を決めている。ボーア効果 二酸化炭素がないと、細胞は酸素を取り入れられない。 軽い呼吸が健康にいい。呼吸過多で酸素が多いと、ヘモグロビンが酸素を手放さなくなる。 口呼吸は呼吸過多になる。 血中二酸化炭素濃度が上がると呼吸しろ、という命令が出る。 アスリートは、低酸素と高炭酸(二酸化炭素が多い)の耐性が高い。 筋力トレーニング、高地トレーニング、トレーニング時に息を止める。 BOLTスコアを上げる。理想的には40秒。 息をはいた後に4~5秒止まる。1分辺り6~10回。 鼻呼吸をする、疑似高地トレーニングをする 「軽い呼吸は正しい呼吸エクササイズ」腹式呼吸で我慢できるレベルの息苦しさでコントロールする。5分を2セット。血中の二酸化炭素が増えて、血管が拡張する。 呼吸の量と回数を減らす=酸素が少ない状態になれる。回数を減らすだけでなく、呼吸の量を減らす。 「鼻呼吸だけで運動」呼吸を減らすと肺活量が増える。鼻は呼吸するためにある。 「運動中に息を止める」ウオームアップで酸素をいきわたらせる。 「疑似高地トレーニング」中度から強度の息苦しさを感じるまで。歩きながら息を止める。息を止めた後の呼吸が荒くなるので注意。最初は20歩~80~100歩まで。 走りながら息を止める。10~40歩。 一酸化窒素は血管、気道を拡張する。一酸化窒素は鼻呼吸で生まれる。ハミングすると増える。 マイクロボアサージカルテープで口をふさぐ。 本物のヨガでは呼吸は少ないほど良い。 深い呼吸とは、鼻呼吸と腹式呼吸。呼吸の量はわずかでもいい。腹式呼吸は横隔膜でリンパの流れを作る。 血液ドーピング=ツールドフランスで蔓延していた。 脾臓は血液の銀行=赤血球を放出する。息を繰り返しとめると脾臓が収縮し赤血球が放出される。 息を止めるとEPOが増加する。乳酸が減少する。 鼻呼吸でインターバルトレーニングを行う。 重曹を摂取すると持久力が上がる。 現代は集中力が続かない注意欠陥の時代。 思考は習慣、同じくらい考えないことも重要。 思考を停止し、今ここ、に集中する=マインドフルネス。深呼吸しない。軽い呼吸を繰り返す。体の内部と一体になる感覚。10分でいい。毎日10分、軽い呼吸に集中する。 軽い呼吸でゾーンに入りやすくなる。過呼吸は脳に酸素がいかなくなって不安になる。 呼吸量を減らすと、食欲がコントロールできる。標高が高いと体重が減る=血中酸素飽和度が減ると体重が減る。 呼吸でフリーラジカルが増える。息を止めるエクササイズでフリーラジカルから守れる。 ニトログリセリンで一酸化窒素が増える=心臓を強化できる。狭心症の治療薬。鼻の気道で一酸化窒素が生成される。 「大きく息を吸いたくなるのが、自分の呼吸量が減っている唯一の証拠」これに耐える練習、

Posted byブクログ

2021/08/13

呼吸を鼻呼吸にするほうが良いという記事を見かけ、その際にこの本にたどり着いた。正直、最近読んだ本の中でダントツで衝撃が大きかった。理由としては正しい呼吸法が思っていたものと真反対だったから。趣味でランニングをしているが息ぎれしやすい。その際に息をたくさん吸うことを心がけていたが実...

呼吸を鼻呼吸にするほうが良いという記事を見かけ、その際にこの本にたどり着いた。正直、最近読んだ本の中でダントツで衝撃が大きかった。理由としては正しい呼吸法が思っていたものと真反対だったから。趣味でランニングをしているが息ぎれしやすい。その際に息をたくさん吸うことを心がけていたが実際は逆。これによってよけい酸素が身体に回らなくなるとのこと。原因は二酸化炭素の濃度低下。この本で鼻呼吸のメリット以外に呼吸とは何か理解することができます。そして集中力や身体能力の向上などのメリットも得られます。全員に一読の価値ありです。 瞑想のパートは他の本で書かれていることと大差はないので飛ばしても良いかもしれません。あと、具体例の提示が頻繁にありますが同じものなのでこの辺もサラッと読んで構わないと思います。

Posted byブクログ

2021/08/01

軽く息を吐いて鼻をつまんで呼吸を止める。鼻呼吸ができるようになるため、日頃から口呼吸の人には役立つ本。

Posted byブクログ