1,800円以上の注文で送料無料

医者が教える食事術 最強の教科書 の商品レビュー

3.8

221件のお客様レビュー

  1. 5つ

    49

  2. 4つ

    80

  3. 3つ

    52

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/02/21

糖質は悪で、制限すべきもの、というのが一貫していた。聞いたことのある情報が多く、目新しいものはなかったかな。(2017年に出ている本なので当然か)それでもAGEについては知れてよかった。

Posted byブクログ

2024/02/20

■血糖値  血糖値があがると、インスリンが分泌される  インスリン→血糖値を下げ、糖質を脂肪に変える  急激に血糖値があがると、  インスリンが分泌過多になる →低血糖になって、イライラしたり吐き気や眠気が出る。集中力がない、疲れやすい、不安、頭痛、、、 →また体が糖質を欲する...

■血糖値  血糖値があがると、インスリンが分泌される  インスリン→血糖値を下げ、糖質を脂肪に変える  急激に血糖値があがると、  インスリンが分泌過多になる →低血糖になって、イライラしたり吐き気や眠気が出る。集中力がない、疲れやすい、不安、頭痛、、、 →また体が糖質を欲する→糖質中毒になる    固体の方が血糖値の上昇は緩やか、液体は急激 →消化するのに時間がかかるから ■糖質  体重維持 男性120g 女性110g  減量目的 60gくらい ■オリーブオイルは最強  食後血糖値を下げる  ただし古いものだと変性して毒性が強くなるから早く使い切る ■食後すぐ歩く 食後すぐに運動すると血糖値が上がらないことがわかっている 20分程度、早足で歩く、階段を登る など。 ■食べる順番 野菜→タンパク質→糖質 の順で食べると 血糖値の上昇が緩やかに抑えられる

Posted byブクログ

2024/01/07

「病気や不調の9割は血糖値の問題。カロリーよりも血糖値を気にするべき」 これに尽きた。 果物やポテチは何も考えずに口にしていた。ヤバかったんだなぁ。 小腹が空いた時はナッツやカカオ70パーセント以上のチョコを食べることにしよう。 運動だけじゃなくて、食事も大事だと身に染みまし...

「病気や不調の9割は血糖値の問題。カロリーよりも血糖値を気にするべき」 これに尽きた。 果物やポテチは何も考えずに口にしていた。ヤバかったんだなぁ。 小腹が空いた時はナッツやカカオ70パーセント以上のチョコを食べることにしよう。 運動だけじゃなくて、食事も大事だと身に染みました。

Posted byブクログ

2023/12/16

脂質が太るというより糖質にも注意。 糖質は、ブドウ糖、果糖に分解され、最終的には血液中に放出される。この時糖質をたくさん摂取すれば血液中のブドウ糖が増える。そのままでは血糖値が上がりすぎるため膵臓からインスリンがでてきて、余ったブドウ糖を処理する。インスリンが余ったブドウ糖をグ...

脂質が太るというより糖質にも注意。 糖質は、ブドウ糖、果糖に分解され、最終的には血液中に放出される。この時糖質をたくさん摂取すれば血液中のブドウ糖が増える。そのままでは血糖値が上がりすぎるため膵臓からインスリンがでてきて、余ったブドウ糖を処理する。インスリンが余ったブドウ糖をグリコーゲンに変えて肝臓や筋肉の細胞に取り込む。しかし、グリコーゲンとして細胞内に取り込める量には限りがありさらに余ったブドウ糖は、今度は中性脂肪に形を変えて脂肪細胞に取り込まれる。これが肥満の原因。

Posted byブクログ

2023/10/07

糖尿病ではないけれど、興味があり日々の食後血糖を測定しています。 この本を読む前から、野菜、たんぱく質、炭水化物の順での食事、食後の運動を実践しています。この方法にしてから、明らかに体調が良くなったし、夕方に無駄な間食をする気が起きなくなりました。 いかに人間は血糖に左右されてい...

糖尿病ではないけれど、興味があり日々の食後血糖を測定しています。 この本を読む前から、野菜、たんぱく質、炭水化物の順での食事、食後の運動を実践しています。この方法にしてから、明らかに体調が良くなったし、夕方に無駄な間食をする気が起きなくなりました。 いかに人間は血糖に左右されているのか、身を持って実感しました。 この本を読んでより一層食事に対する意識が上がりました。

Posted byブクログ

2023/09/15

読んでいて心苦く、厳しい本だった。しかし、これが現実なのだろう。 私は炭水化物、お菓子、揚げ物などなどが大好きなので、「やっぱり、ダメなんなんだ」と再認識した。 しかし、大好きな食べ物を全部我慢することはできないので、そういったものは楽しみ程度に食べるようにしたい。 そこま...

読んでいて心苦く、厳しい本だった。しかし、これが現実なのだろう。 私は炭水化物、お菓子、揚げ物などなどが大好きなので、「やっぱり、ダメなんなんだ」と再認識した。 しかし、大好きな食べ物を全部我慢することはできないので、そういったものは楽しみ程度に食べるようにしたい。 そこまで長生き願望はないが、健康寿命はなるべく長くしたいと思っている。食事は大切にしなければ、良い未来は来ないのかもしれない。

Posted byブクログ

2023/09/03

自分なりに実行しようと思った事 ・糖質は摂り方、量を意識する ・お野菜いっぱい食べる ・坂道つかう ・死ぬまで働くこと、生きがいを考えておく です。

Posted byブクログ

2023/08/24

“老化”をさらに医学的に表現すれば”AGEが増えていく”と言い換えられると学べた。不要に多く摂取してしまったブドウ糖( 糖質)がタンパク質や脂質と結合することで酸化、糖化が起き、それがシミシワタルミ、あらゆる病気や謎の疲れなど全ての老化の原因となる、AGE(週末糖化産物)となる。...

“老化”をさらに医学的に表現すれば”AGEが増えていく”と言い換えられると学べた。不要に多く摂取してしまったブドウ糖( 糖質)がタンパク質や脂質と結合することで酸化、糖化が起き、それがシミシワタルミ、あらゆる病気や謎の疲れなど全ての老化の原因となる、AGE(週末糖化産物)となる。果物の100%ジュースも異常量の糖質を摂取してしまうので気をつけるべきとのこと。 しかし1点、さまざまな論文ベースにエビデンスに基づいた内容で本書籍を構成しているからこそ疑問に感じたのが、最新のあらゆる研究結果を踏まえた上で、医学会の共通認識として言われている、「アルコールは百害あって一理なし」がこの本ではスルーされている点。おそらく著者がワイン好きであることが要因と見られる。うまく最新のデータは用いられず、2004年と古い文献をアルコールの部分のみ引用しており、この部分があることで、他部分も半信半疑になりながら読むこととなってしまった。何事も正論にしようと思えばそれに合わせたデータをより集められる。そして、こういった権威ある肩書きの方の著者は、読者が盲目に信用しやすく、危険性も孕んでいると思う。あくまで参考として読み、これだけを全てとするのではなく、自分自身で学び続ける姿勢が必要だと思わされる。

Posted byブクログ

2023/08/23

この世の9割の不調や病気の原因が糖質にある。 糖質の過剰摂取により、肥満や糖尿病につながるだけでなく、イライラや老化、糖化につながり、悪いことばかり。 これまでは、カロリー制限が正しいと叫ばれていたが、エビデンスに基づいて健康になるため、痩せるためには、「糖質制限」が正しいという...

この世の9割の不調や病気の原因が糖質にある。 糖質の過剰摂取により、肥満や糖尿病につながるだけでなく、イライラや老化、糖化につながり、悪いことばかり。 これまでは、カロリー制限が正しいと叫ばれていたが、エビデンスに基づいて健康になるため、痩せるためには、「糖質制限」が正しいという。 そのための食事術、食べるべきでないもの、食べるべきものなどがたくさん書かれており、とてもわかりやすかった。 今後の人生を健康に過ごすためにも生活に取り入れていこうと思いました。

Posted byブクログ

2023/06/17

この書籍を読了後しばらくの期間、食に対する楽しみが失われた。事実を一々に受け入れてしまうと極端な話何も食べられなくなる。知識と実行は乖離させた方が身の為なのだと知った。

Posted byブクログ