注文の多い美術館 の商品レビュー
美術系ミステリ。 この人の本は何冊か読んできた。 きっと美術のうんちくがつまったミステリなんだろう。 何となしに手にしたが、これ、シリーズ第三作だった。 もちろん、ベテランの門井さんなので、この巻から読み始めても差し支えない。 とはいえ、やはり神永美有の設定が謎すぎる。 本物...
美術系ミステリ。 この人の本は何冊か読んできた。 きっと美術のうんちくがつまったミステリなんだろう。 何となしに手にしたが、これ、シリーズ第三作だった。 もちろん、ベテランの門井さんなので、この巻から読み始めても差し支えない。 とはいえ、やはり神永美有の設定が謎すぎる。 本物には甘みを、贋作には苦みを感じる、特異な舌で判断するというのだから。 この巻では、「春のもみじ秋のさくら」という一編がある。 美有が二十歳で特異な味覚に初めて気づくところが描かれている。 でも…だからといって、受け入れられるかというと、やはり人によるのかな。 大田聴雨の軸と大正六年の台風の関わりは面白かったけれど。 視点人物は佐々木昭友という、イタリア近世の美術を専門とする研究者。 ちょっと頼りない人物で、彼がカリスマ美術コンサルタントとなった神永に泣きつくというのがお約束だ。 美術ミステリというよりは、歴史ものと見た方がいいのかもしれない。
Posted by
シリーズ第三弾。 美術品にまつわる真贋を解き明かすシリーズだが、あいもかわらず読者を引き込む。 本作は隕石で作られた流星刀、金印ならぬ銀印、支倉常長が持ち帰ったローマ法王の肖像画など。 美術に興味のない読者も、興味をもってしまう語りも秀逸。 しかし、歴史上、重要な逸品というの...
シリーズ第三弾。 美術品にまつわる真贋を解き明かすシリーズだが、あいもかわらず読者を引き込む。 本作は隕石で作られた流星刀、金印ならぬ銀印、支倉常長が持ち帰ったローマ法王の肖像画など。 美術に興味のない読者も、興味をもってしまう語りも秀逸。 しかし、歴史上、重要な逸品というのは名もない市井の農民の家から出てくるのは何故だろう。
Posted by
美術探偵・神永美有シリーズの3作目。 本作も古今東西の美術品とその背景の歴史についての講釈が満載。更に短編ならではの鋭い物語のキレとオチ。語り部役で相棒の大学准佐々木昭友とかつての教え子イヴォンヌとの掛け合いもパワーアップ。盛り沢山のエンターテイメント。
Posted by
前作から読むのに間が空いたので、美術品の真贋を甘味苦味として舌で感じるという特異な設定が強烈に印象に残っており、謎解きが面白かった記憶だったけど、期待値が高過ぎたのか今回はあんまりだった。 前は神永がもっと登場した記憶なのだが、気のせいだろうか。 美術探偵と冠してる割には何と言う...
前作から読むのに間が空いたので、美術品の真贋を甘味苦味として舌で感じるという特異な設定が強烈に印象に残っており、謎解きが面白かった記憶だったけど、期待値が高過ぎたのか今回はあんまりだった。 前は神永がもっと登場した記憶なのだが、気のせいだろうか。 美術探偵と冠してる割には何と言うか、謎解きのワクワク感がなく、読み進めにくかった。 でも、最終章で神永の舌が真贋に目覚めるエピソードがあり、これは面白かった。 あと、解説が大崎梢なのも個人的には嬉しかった。
Posted by
舌に甘みを感じるか苦みを覚えるかで美術品の真贋を見分けることができる美術コンサルタント・神永美有が活躍する美術探偵シリーズの3作目。 前作同様、美術探偵の神永とワトソン役の美大准教授・佐々木のコンビが遭遇する美術品の真贋を巡って右往左往するという、美術ミステリ短編集。 作者の...
舌に甘みを感じるか苦みを覚えるかで美術品の真贋を見分けることができる美術コンサルタント・神永美有が活躍する美術探偵シリーズの3作目。 前作同様、美術探偵の神永とワトソン役の美大准教授・佐々木のコンビが遭遇する美術品の真贋を巡って右往左往するという、美術ミステリ短編集。 作者の多彩な知識(というかうんちく)から成る、余裕のある語りに身をゆだねて読み進めれば、一度のみならず二度も覆される珍説の応酬に心おどる…というのがこのシリーズの楽しみ方なのですが。 でも今回はその鑑定の過程にこじつけが多く、短編の多くが仮説で終わってしまい、真贋がよくわからずに物語が閉じてしまうのでスッキリしませんでした。 佐々木教授や、教え子のイヴォンヌのキャラの立ちぶりは板についていて見事なのですが、人物造形に深みはあまり感じられません。 美術品を持ちこむゲストの登場人物に、その美術品にまつわる過去の思い出や思い入れがあり、真贋がわかることによって何かしらの解を得る・・・という話を期待していたので(前作がそうだったので)拍子抜けでした。 佐々木教授の恋路がベースとなる短編が多いのでコミカルで軽いお話になっているのかもしれません。 (40男のシリアスな失恋話なんて読みたくないもんね・・・) 歴史ネタと組み合わせて描けばまだまだネタはあると思うので、次回に期待します!
Posted by
史実を織り交ぜ作られた美術世界観が堪能できる.探偵要素は著しく低いので,歴史にも美術にも興味がなければ,面白味を感じる観点はない.
Posted by
【美術と人間のミステリーを解き明かす神永美有】佐々木が密かに思いを寄せていた教え子・琴乃が結婚。嫁ぎ先の家宝「支倉常長が持ち帰ったタペストリー」を、琴乃は偽物と断じたが?
Posted by
- 1