1,800円以上の注文で送料無料

賢い子は1歳までの眠りで決まる の商品レビュー

3.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/19

この本の要点は ・睡眠は大切(情緒安定のために) ・90分単位の睡眠を意識 ・小さくても1人で寝られるように 90分睡眠が推奨されて、細かなスケジュールの決まりは無い。 スケジュールが月齢別に3パターンほど載っているが、 こんな感じでやればいいですよと言う程度。 ジーナ式みた...

この本の要点は ・睡眠は大切(情緒安定のために) ・90分単位の睡眠を意識 ・小さくても1人で寝られるように 90分睡眠が推奨されて、細かなスケジュールの決まりは無い。 スケジュールが月齢別に3パターンほど載っているが、 こんな感じでやればいいですよと言う程度。 ジーナ式みたいに何分何分と細かくは書いていない。 この本は1歳0ヶ月まで向けであったため、 既に1歳を過ぎた我が子はやや手遅れな感じもしたが、 個人的には子どとが生まれる前に読んでおいたら、睡眠に対する考え方も結構変わったかもしれないなと思った。 ジーナ式が良いという人もいるかもしれないし、 こちらのように90分単位というのがわかってたら良いという人もいるかもしれない。 いずれにせよ、 日本の育児は、離乳食や授乳については自治体でなので、よく講座等も開かれているが、 睡眠に関しては全く開かれていないのは、いつも気になる。 離乳食も授乳も気になるが、 睡眠もそれに並ぶ、あるいはそれ以上に気になることなのに、子どもの個性があるからと野放ししすぎなのでは? と思う。 これから赤ちゃんを産む人、産みたいと言う方には、この本もオススメだし、ジーナ式もオススメ。 いろんな海外の睡眠に関する本を読んでみると良いと思う。

Posted byブクログ

2024/03/02

乳幼児には睡眠が大事。赤ちゃんの睡眠を邪魔してまでしないといけないことはない。 赤ちゃんの時期の睡眠が、心も体も強くする。 納得。 自分の子にも80分から寝かしつけをやってみた。 2週間くらい続けてみたら、ねんね上手になった気がする。月齢が上がるに連れ、ぴったり90分ではない時も...

乳幼児には睡眠が大事。赤ちゃんの睡眠を邪魔してまでしないといけないことはない。 赤ちゃんの時期の睡眠が、心も体も強くする。 納得。 自分の子にも80分から寝かしつけをやってみた。 2週間くらい続けてみたら、ねんね上手になった気がする。月齢が上がるに連れ、ぴったり90分ではない時もあったが、赤ちゃんは次のサイクルでまた眠くなると知ったので、気が楽になった。 ママも大変な子育ての気休めに、外に出たり休息が必要なので、この本を読んで寝かしつけがあるから外に出られない、ちゃんとやらなきゃ…と気疲れしないといいなと思った。

Posted byブクログ

2023/04/04

睡眠の研究者である著者が、自身の育児を通じて開発した、子供の睡眠メソッドを紹介。 新生児は、16時間以上、乳幼児は13-15時間の睡眠が必要。 しかし、現代の子供達は、圧倒的に睡眠が足りていない。 赤ちゃんの脳を活性化させるのは、起きてる時の刺激よりも睡眠。 人生の中で1番学習...

睡眠の研究者である著者が、自身の育児を通じて開発した、子供の睡眠メソッドを紹介。 新生児は、16時間以上、乳幼児は13-15時間の睡眠が必要。 しかし、現代の子供達は、圧倒的に睡眠が足りていない。 赤ちゃんの脳を活性化させるのは、起きてる時の刺激よりも睡眠。 人生の中で1番学習して成長する、生後1年目こそたくさんの睡眠が必要。 赤ちゃんは大人と同じでよく眠ると情緒が安定する。赤ちゃんは困ったことをするものだと思い込み、大人が我慢するのが当たり前と思わないこと。 赤ちゃんのうちに眠る方法を学習し、睡眠システムを構築する必要がある。 良い睡眠習慣と成績は正比例することが数々の研究で明らかになっている。 乳幼児には、大人よりはっきりした90分の覚醒周期がある。そのため、赤ちゃんは90分しか起きていられず、目覚めてから90分後に眠くなる。 90分のタイミングに合わせて寝起きできれば起きている時もぐずらなくなる。 そこで、著者が勧めるのが、NAPSメゾット。 N赤ちゃんが目覚めた時間を書き留める。 A90分後の時間を書き加える。 P遊ぶなど活動をする。 S寝かしつける。 ただし、決まった時間に無理に起こすのではなく、赤ちゃんが自然に目覚めるのを待つこと。 授乳と睡眠をセットしにしてしまうのは、夜泣きの原因になってしまうから、乳幼児期からセットにしないように注意すること。 必要な量を与えていれば夜中に頻繁に授乳してなくても良い。

Posted byブクログ

2023/01/27

子どもの眠りは90分周期。 実際に起きてから90分後に寝かしつけしてみたらご機嫌でグズリが少なかった。実践の価値あり。

Posted byブクログ

2022/11/11

生後3ヶ月になったばかりです。 授乳or散歩での寝かしつけが習慣になってしまいました。夫の育休中は散歩の寝かしつけでも良かったのですが、終わった今散歩での寝かしつけ(というか、寝た後も抱っこ紐から出すと起きてしまう)は継続しがたい状況です。 昨日授乳でうまく寝てくれず、寝ぐずりで...

生後3ヶ月になったばかりです。 授乳or散歩での寝かしつけが習慣になってしまいました。夫の育休中は散歩の寝かしつけでも良かったのですが、終わった今散歩での寝かしつけ(というか、寝た後も抱っこ紐から出すと起きてしまう)は継続しがたい状況です。 昨日授乳でうまく寝てくれず、寝ぐずりで泣き通されて参ってしまいました。昨晩早速この本を読んだところ、90分サイクルで抱っこでゆらゆらすると寝てくれるとのこと。実際にやってみたら、たしかに寝てくれる。 しばらく安定して昼寝をしてくれるようにこの90分サイクルの寝かしつけを頑張ってみようと思います。

Posted byブクログ

2022/11/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

確かに本書の言う通り90分の倍数で寝てくれる時はとても上手く行く。しかしそれ以上の問題がある。90分の倍数で寝かしつけることが目的化して、ただでさえ寝かしつけに手間取るとイライラするのに、90分の倍数が迫ってくると余計に焦るし、寝なかった場合完全に詰む。つまりうまく行かなかった時は加速度的に親子共々最悪な状態になる。訳書なので向こうの感覚だと90分と言われてもあそびがあるのだろうか?90分と言われたら90分00秒が当たり前となっている日本人の親には向いてないと思う。…と思ったが、よく読んだら15分までバッファというようなことが書いてあった。もうすこし分かりやすくまとめてほしかった。

Posted byブクログ

2022/10/13

うさんくさい題名だけど学びがあった。 大人はまわりの世界やそこにあるものについて即座にたくさんのことを理解できる。一方赤ちゃんは目や耳から入ってくる無関係な、あるいは意味のない知覚情報を無視できない。眠たくなっても冷蔵庫のモーター音や体にかけた毛布の重さ、食べ物を消化するお腹の...

うさんくさい題名だけど学びがあった。 大人はまわりの世界やそこにあるものについて即座にたくさんのことを理解できる。一方赤ちゃんは目や耳から入ってくる無関係な、あるいは意味のない知覚情報を無視できない。眠たくなっても冷蔵庫のモーター音や体にかけた毛布の重さ、食べ物を消化するお腹の動きを無視できない。どの情報が重要でどの情報を無視してよいかを日々、経験をつみ勉強している最中。(74頁) そう考えると赤ちゃんてほんとうに頑張っているし、かわいいなぁと思う。

Posted byブクログ

2022/09/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

パートナーが購入してきた一冊。 子育ての参考にと読破。 この本で言いたいことは大きく3点。 ①赤ちゃんにとって睡眠は非常に大事(情緒の安定性等のため) ②90分周期で睡魔がやってくる(=いかに起き続けていても次の90分のタイミングでうまく寝かしつけることが大事) ③小さい頃にしっかり睡眠の習慣を身につけ、ひとりで眠れるようにすることが後々のためにも非常に重要。小さいうちにしっかり良い睡眠に取り組むべき。 上記3点について序盤で述べられており、後半は、赤ちゃんの月齢/年齢に合わせたさらに具体的な方法論や考え方が続く。 そのため序盤を読めばほぼ十分。 また、世間一般でよく耳にするねんトレと同様の手法についても紹介がある。 (コントロールド・クライング、フェーディング) 書いてあることはシンプルだが、恐らくすべてその通りなのだろうなと思わされるものばかり。 読破した感想としては非常に良い一冊だったと感じた。 あとは実際の子育ての中でどれほど有用に適用できるか。試してみるしかない。

Posted byブクログ

2021/09/28

アメリカの話であり、少し日本に馴染まないかもしれないが、眠りの周期に逆らわずうまく利用する観点は有用に思う。 愛波文や伊田瞳の本とも一致する内容でより理解が深まった。

Posted byブクログ