1,800円以上の注文で送料無料

「深い学び」を支える学級はコーチングでつくる の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/07/22

京都教育大学附属桃山小学校の若松先生は、 「子どものことを想い続けている先生」なんだなぁと思う。 学校には、たくさんの先生方がいて、とても話が上手で、仕事も効率的にこなせる「できる先生」がたくさんいる。 きっと、みんな子どものことを思って、仕事をしているだろう。 でも、「...

京都教育大学附属桃山小学校の若松先生は、 「子どものことを想い続けている先生」なんだなぁと思う。 学校には、たくさんの先生方がいて、とても話が上手で、仕事も効率的にこなせる「できる先生」がたくさんいる。 きっと、みんな子どものことを思って、仕事をしているだろう。 でも、「子どものことを思っている」=「子どものための実践になっている」とは限らない。 だからこそ、私たち教師は、自分の生徒指導や学級経営の一つ一つが、「子ども一人一人の成長」に繋がっているか、考えなければいけない。 ここで気をつけるべきポイントは、「教師の指示に従って、受け身になっていないかどうか」 言い換えると、「子ども自身がワクワクした状態で、動き出しているか」ということ。 若松先生は、常に子どものそういう「ワクワク感」を観察しながら、理想の教育を追求しているんだと思う。 コーチングという手法を用いて、子どもたちのもっている積極的なエネルギーを引き出す関わりが、これからの教師に求められるスキルである。

Posted byブクログ

2021/06/05

[再読] 読書会課題図書 若松先生に出会う前に読んでた本 「主体的な学習者の育成」なんて絵空事なのかなぁとモヤモヤしていたのが、いや、これで行こうと確信になった気がする。 いつ読んだんだろう 当時の書き込みがなかなかいいこと書いてた笑 ‎結局は『覚悟』ですよね。 ‎恣意的...

[再読] 読書会課題図書 若松先生に出会う前に読んでた本 「主体的な学習者の育成」なんて絵空事なのかなぁとモヤモヤしていたのが、いや、これで行こうと確信になった気がする。 いつ読んだんだろう 当時の書き込みがなかなかいいこと書いてた笑 ‎結局は『覚悟』ですよね。 ‎恣意的な自分を消す覚悟 ‎子どもを信じる覚悟 ‎任せるからこそ、責任を持つ覚悟 ‎任せると言うけど、学級は「つくる」 ‎近道しないで一緒に悩む覚悟 ‎覚悟がある人は信頼したくなる ‎そんな学級担任を目指してがんばりまーす٩( ᐛ )و

Posted byブクログ

2021/01/30

学級づくりをする上でコーチングをどう活かしていくかが書かれている1冊。 コーチングの基本は「子供を起点にする」「子供をコントロールしない」とのこと。 ついつい教師側の都合を子供に押し付けてしまうときがある。 そうではなく、「学級を子供自身が自分たちで作っていく」というスタンスで...

学級づくりをする上でコーチングをどう活かしていくかが書かれている1冊。 コーチングの基本は「子供を起点にする」「子供をコントロールしない」とのこと。 ついつい教師側の都合を子供に押し付けてしまうときがある。 そうではなく、「学級を子供自身が自分たちで作っていく」というスタンスでこれからの学級づくりを考えていきたい。

Posted byブクログ

2020/10/03

主体的を作る:教えるではなく一緒に悩む 「どうしたらいいと思う?」「どうしたい?」 身の回りに起こることを自分ごととして、考えるよう導く 協働的を作る:つながりを作るために自らつながる つながるために知る。子供と子供をつなぐ。 自発性が出てくればトラブルは当たり前。 トラブル...

主体的を作る:教えるではなく一緒に悩む 「どうしたらいいと思う?」「どうしたい?」 身の回りに起こることを自分ごととして、考えるよう導く 協働的を作る:つながりを作るために自らつながる つながるために知る。子供と子供をつなぐ。 自発性が出てくればトラブルは当たり前。 トラブルが出たら自発性が出たと喜ぶ。 トラブルをどうするか一緒に悩み共に成長する。

Posted byブクログ