歴史はバーで作られる の商品レビュー
『邪馬台国はどこですか?』シリーズと同じく、在野の歴史家の奇説をきっかけにバーで歴史談義をするというスタイル。歴史学者の喜多川&その教え子の安田VS在野の歴史家・村木老人の代弁をして話を進めるバーテンダーのミサキという構図。 喜多川は高圧的で、語り手の安田はその腰巾着。...
『邪馬台国はどこですか?』シリーズと同じく、在野の歴史家の奇説をきっかけにバーで歴史談義をするというスタイル。歴史学者の喜多川&その教え子の安田VS在野の歴史家・村木老人の代弁をして話を進めるバーテンダーのミサキという構図。 喜多川は高圧的で、語り手の安田はその腰巾着。相手を見下す口調で、読んでいて心地よくない。 テーマは、ネアンデルタール人、放火の罪状で火あぶりにされた八百屋お七、マヤ文明とアマゾネス、銅鐸、源義経。
Posted by
借りてきてブクログに登録しようとしたら、ステータスが「読み終わった」になっている。読書メモを見ると3年前のクリスマスに借りて、翌日には読み了えている。まるで記憶に無い。このところ鯨作品は読み応えが乏しいけれど、それにしたって……。 委細かまわず再読する。度を越した新説は首を傾...
借りてきてブクログに登録しようとしたら、ステータスが「読み終わった」になっている。読書メモを見ると3年前のクリスマスに借りて、翌日には読み了えている。まるで記憶に無い。このところ鯨作品は読み応えが乏しいけれど、それにしたって……。 委細かまわず再読する。度を越した新説は首を傾げてしまうし、無難な新説は物足りない。「誰がために銅鐸は鳴る」はさじ加減が丁度よい気がした。
Posted by
著者初読みでしたがこれはちょっと合わなかった。 邪馬台国が面白いときいたのに、まずこちらでも、と浮気したのがまずかったかな? 読みやすい軽い会話が多く、タイミングと内容が合うと楽しく読めそうなので、皆様のレビューを参考に別作品も試してみるつもり。
Posted by
村木老人の正体が最後明かされるかと思ったのにな。 コロナ禍以降カクテル飲んでいないな。歴史の謎よりバーで供されるお酒に興味があった。
Posted by
八百屋お七異聞の段で、”天和笑委集”をググって見ました。それぞれ、モデルになつただろう、男女、あ、これ誰かしらの論文です。八百屋おヒチを考察され それぞれ ”笑委集”より抜粋、正宣寺の門前に商いする小僧が店で起きた窃盗を訴えられた、それを恨み主宅に火付、店全焼、、籠だが火あぶりに...
八百屋お七異聞の段で、”天和笑委集”をググって見ました。それぞれ、モデルになつただろう、男女、あ、これ誰かしらの論文です。八百屋おヒチを考察され それぞれ ”笑委集”より抜粋、正宣寺の門前に商いする小僧が店で起きた窃盗を訴えられた、それを恨み主宅に火付、店全焼、、籠だが火あぶりには成っていない。駒問屋、下女。春は牧もち出火、ぼやにて火はとめられる。品川流刑所に送られる、店の場所からだと浅草で裁かれるべきだとで、実は天和の大火で、この下女は刑を受けたのじゃないかと、本当は何が有ったんでしょう。 読んだ論文の名前がわかりません。書き間違いは平にご容赦ください。
Posted by
2021年1月23日 久々の鯨統一郎。設定が面白い。歴史の見方がこんな風になるなんてびっくりだ。1番面白かったのは銅鐸の話。地震を予知するため地震を沈めるためそのために銅鐸を利用していたっていうのはものすごくわかる気がする。
Posted by
初めて読む鯨シリーズ 歴史編だ。美人バーテンダーと老学者がミステリアス。種の起源から文明から、何から何まで新説を惜しげもなく披露していくのがとても楽しい。 ミステリアスコンビの謎は解き明かされていないから、このシリーズもどんどん読み進めないといけないなぁ。あぁ、楽しみだ。
Posted by
デビュー作が良すぎて、何を書いても超えられないのは辛いでしょうね。これも同工異曲ですがポンコツです。残念。でも、こうして読もうとする読者がいるのは、あの作品をいつか越してくれると期待している証であることをお忘れなく!
Posted by
歴史ミステリ短編集。といってもあまり堅苦しくなく楽しめます。むしろ歴史にあまり詳しくないほうが、冷静な突っ込みを入れるよりも「そうなのか!」という驚きで楽しめるかもしれません(笑)。と、かくいう私も歴史には詳しくないほうなので(ほぼミサキさんレベルかと)。次々飛び出すトンデモ説に...
歴史ミステリ短編集。といってもあまり堅苦しくなく楽しめます。むしろ歴史にあまり詳しくないほうが、冷静な突っ込みを入れるよりも「そうなのか!」という驚きで楽しめるかもしれません(笑)。と、かくいう私も歴史には詳しくないほうなので(ほぼミサキさんレベルかと)。次々飛び出すトンデモ説になんだか納得してしまいました。これは事実……じゃないのかな、でもこんな真相であってもいいかもしれないな。
Posted by
男性客とバーテンダーの関係の展開が気になるな。 歴史って結局はこんな感じで、もっともらしく作られているんだ。
Posted by
- 1
- 2