1,800円以上の注文で送料無料

残業ゼロの人の段取りのキホン の商品レビュー

3.6

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/22

上司にそっと手渡されて読むことになったこの本。これまでは、「残業を減らそう!」と言われたら「それなら仕事を減らしてよ!」と思っていました。定型業務を削る訳にはいかないし、突発的仕事はどんどん振られるし、時間がいくらあっても足りない…と。この本を読んで全ての問題が解決した訳ではあり...

上司にそっと手渡されて読むことになったこの本。これまでは、「残業を減らそう!」と言われたら「それなら仕事を減らしてよ!」と思っていました。定型業務を削る訳にはいかないし、突発的仕事はどんどん振られるし、時間がいくらあっても足りない…と。この本を読んで全ての問題が解決した訳ではありませんが、いくつかのヒントを得ることはできました。例えば、スケジュールの見える化やムダ作業を回避する工夫など。削れない定型業務も工夫次第で時短できる(メールの定型文化など)と知りました。残業しないで、貴重な時間をプライベートに使おうという考え方には共感できるので、仕事の中で仕組み化できるところはどんどんしていって効率的に成果の最大化を狙いたいと思います。

Posted byブクログ

2023/04/17

※読み途中、記載途中 ■学び3点 ・「見積もりと残業を減らす」  ┗スピードは「悲観値」と「更新」の繰り返しであげる。  ┗「10分早く帰る」を本気でやる。 ・「切り上げ力」を上げる。  ┗手帳に、開始時間だけでなく「終了時間」も記し、時間がきたら明日「アラームが鳴る」ように...

※読み途中、記載途中 ■学び3点 ・「見積もりと残業を減らす」  ┗スピードは「悲観値」と「更新」の繰り返しであげる。  ┗「10分早く帰る」を本気でやる。 ・「切り上げ力」を上げる。  ┗手帳に、開始時間だけでなく「終了時間」も記し、時間がきたら明日「アラームが鳴る」ようにしておく。  ┗「ここは時間をかけるところではない、なぜなら」の魔法の言葉で目的思考になる。 ・「段取りのいい人ほど、先に予定を入れて決めている(2週間、1ヶ月)」  ┗前日中には、5分で予定決める ・夜に間に合わない時  ①自分でできない約束→こうならないと誓ってやり切る  ②自分のことなら朝やる(朝が頭クリア) ■今日からやること ・「悲観値」と「更新」で見積もり。 ・開始と「終わりの時間」を、アラームで設定  ┗自分との約束も守る。 ・「削る、切り上げる」  ┗ 「成果に関わるか」「これは時間をかけるとこではない、なぜなら、、」で無駄を削る

Posted byブクログ

2022/08/26

文章が全体的に営業向けっぽいので、必ずしも当てはまらない箇所も多かった。 ■タスク管理 ・前日中にタスクは細分化し、それぞれの所要時間を考える(5〜10分) ・目的を考える(それによって手段が異なるため) ・今後のステップを明確化する ・時間をかけるべきところか考える ・やり...

文章が全体的に営業向けっぽいので、必ずしも当てはまらない箇所も多かった。 ■タスク管理 ・前日中にタスクは細分化し、それぞれの所要時間を考える(5〜10分) ・目的を考える(それによって手段が異なるため) ・今後のステップを明確化する ・時間をかけるべきところか考える ・やりたいことがなければ人事評価を考える ・やり直しを防ぐために「方向性の確認」「仕掛かり方法の確認」 ・自分で調べてあたりをつけてから、詳しい人に聞きに行く ・手帳で会議&作業管理。余白に注意事項書く ■資料作成 ・資料の雛形を作成する(成功した企画書、報告資料) ・A4、箇条書きで済ませる ・目次を考える ■メール ・単語登録しておく ・よく使う文章は「定型文の登録」する ■会議 ・アジェンダを明確にする ・資料は事前に配信しておく

Posted byブクログ

2022/08/20

改めて段取りが重要と考えた。自分が気になったところを5点挙げる。 ○ここは時間をかけるところではない、なぜなら、、 →ムダな事をやらなくなる。 ○上司にちょくちょくと確認をとる →やり直しを防ぐ ○予想力を高める →やり直しを予防する鍵 ○予定は向こうから入ってくるものではなく...

改めて段取りが重要と考えた。自分が気になったところを5点挙げる。 ○ここは時間をかけるところではない、なぜなら、、 →ムダな事をやらなくなる。 ○上司にちょくちょくと確認をとる →やり直しを防ぐ ○予想力を高める →やり直しを予防する鍵 ○予定は向こうから入ってくるものではなく、自分で作る →突発的な予定に縛られることがなくなる、隙間時間を活用できる ○3を意識する。3つ提案できるように。スケジュールも。

Posted byブクログ

2022/05/08

◯「先を読んだ行動」ができるかどうか ◯先々までの予定を組まないから忙しい ◯目の前の仕事にすぐ飛び付かない ◯早く帰りたいのなら「帰る時間」をただ決めればよい 「ここは時間をかけるところではない。なぜなら…」で手段の目的化を防ぐ ◯紙に書いて整理し、やるべき手順を見つける  5...

◯「先を読んだ行動」ができるかどうか ◯先々までの予定を組まないから忙しい ◯目の前の仕事にすぐ飛び付かない ◯早く帰りたいのなら「帰る時間」をただ決めればよい 「ここは時間をかけるところではない。なぜなら…」で手段の目的化を防ぐ ◯紙に書いて整理し、やるべき手順を見つける  5w1hで考える。されに1つずつ2〜3個の行動を考える ◯〆切を前倒しする ◯TODOリストに「所要時間」を入れる ①タスクを分解する ②ムリのない「タスク量」に抑える ③アクシデントに対応できる「タスク量」に抑える ◯前日までにリスト化する ◯「この1分で何ができるか」考える習慣をつける ◯帰る時間だけでなく、1つ1つの業務終了時間も決めておく ◯「自分がやったほうが速い」は間違った発想 ◯毎日10分早く帰る。今日から始める

Posted byブクログ

2021/11/17

仕事開始前に毎日少しずつ読んでみた。 すぐにやれることが多く、効率があがったと時間できる部分もあった。

Posted byブクログ

2021/11/15

読むだけで生産性が上がった。知ってる人は知ってる内容なんだろうけど、自分は知らなかった。人によってはこれ一冊で激変する可能性あり

Posted byブクログ

2021/10/16

急に環境が変わり、仕事がやりづらくなったため基礎に立ち返ろうと読んだ。いろいろ参考になった。 初めは耐えて、どんな人が相手でも面倒くさがらずこまめに進捗確認しようと思った。

Posted byブクログ

2021/05/19

このシリーズは本当にビジネス書初心者向けにわかりやすく文章と段落、見出しが整えられていて、 合間のイラストも内容を補助する良いものばかりなので大好きです。 忙しい上司と良いコミュニケーションをとり、うまく進めるにはどうしたらよいかが書いてある、とても良い本です。 会社で察するより...

このシリーズは本当にビジネス書初心者向けにわかりやすく文章と段落、見出しが整えられていて、 合間のイラストも内容を補助する良いものばかりなので大好きです。 忙しい上司と良いコミュニケーションをとり、うまく進めるにはどうしたらよいかが書いてある、とても良い本です。 会社で察するよりも先に、この本で学べるととても良いと思います。

Posted byブクログ

2021/05/07

あまり感動しなかった。 項目の一つ一つは役に立つ内容が書かれているのだが、全体としてのほんの有機的構造があまりないように感じる。結果としてバラバラの知識だけ手に入れてあんまり役に立たない印象を受けている。他の類書を既に読んでいたせいで、単に新しいことがなかっただけかもしれない。 ...

あまり感動しなかった。 項目の一つ一つは役に立つ内容が書かれているのだが、全体としてのほんの有機的構造があまりないように感じる。結果としてバラバラの知識だけ手に入れてあんまり役に立たない印象を受けている。他の類書を既に読んでいたせいで、単に新しいことがなかっただけかもしれない。 なお、内容は独特の書き方もあり面白いところも沢山ある。仕事はまず目的を明確にせよ、そのためにちょこちょこ確認せよ、スケジューリングするなら先手を取って能動的に段取れ、そうすれば仕事相手とスムーズに日程を決めることができ、しかも相手にも段取りを考えてもらえる。また自分でタスクを抱える時は、2-4週間前までにカレンダーを埋めておき、突発タスクも5時間後の自分が困らないかどうかを基準に受けられるかどうか判断せよ。段取りする時は5W1Hでタスクに分け、しかもそれぞれに2、3個想像力を付け足せ、などと独特のアプローチがあって面白いとは言える。

Posted byブクログ