1,800円以上の注文で送料無料

マイホーム価値革命 の商品レビュー

3.6

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/26

ある程度落ち着いたらマイホームを買うんだ、そういうもんだと漠然と思っていたけど、そんな甘い考えを打ち砕く本だった。 特にタワマンの大規模修繕費について恐ろしくなった。踏み倒す住人がいて、コミュニティが崩壊する例があるとのこと。 一生賃貸でもいいかなと思えた。そのくらい身軽でいい。

Posted byブクログ

2021/03/25

新書にしては読みやすく、さくさく読み終わった。 今後の日本で起きる空き家問題や バブルのときはどうだったかを踏まえたマーケット予想が述べられている。 いまはこの本が出版されたときよりも更に都内不動産価格が上がっている状況なので、いつバブルが崩壊するのかチキンレース的なマーケットに...

新書にしては読みやすく、さくさく読み終わった。 今後の日本で起きる空き家問題や バブルのときはどうだったかを踏まえたマーケット予想が述べられている。 いまはこの本が出版されたときよりも更に都内不動産価格が上がっている状況なので、いつバブルが崩壊するのかチキンレース的なマーケットになっている。周辺県でも都心アクセスが良ければ3LDK7000万超えの相場感なので、今後どうなるか。

Posted byブクログ

2019/12/08

住宅購入を考える上で読んでみた本。 なぜ家を買わないといけないのか?のある種の回答のようにも思えた。2022年以降の生産緑地、二世帯住宅の話は参考になった。住宅購入を検討しているなら読んで損はないと思う。

Posted byブクログ

2019/08/30

読了。 個人的には、財テクとしての不動産投資は全く興味無いので、まあそーなんだろーなー、って感じでした。そもそも不動産の常識を持ち合わせていないのでw、常識が変わる!と言われても、はーん、なるほどー、という…。急速に人口が減るのに、オリンピックに向けてバンバン建ててるから、こうな...

読了。 個人的には、財テクとしての不動産投資は全く興味無いので、まあそーなんだろーなー、って感じでした。そもそも不動産の常識を持ち合わせていないのでw、常識が変わる!と言われても、はーん、なるほどー、という…。急速に人口が減るのに、オリンピックに向けてバンバン建ててるから、こうなるのは然もありなん。ただ、比較的クローズドな不動産業界のことを、多少なりとも知ることが出来たのは面白かった。

Posted byブクログ

2019/03/31

日本の不動産が今度どうなっていくか、現状はどうか、過去はどうか、プロの目線でどうか。 マンションか、戸建か。 ただ単に買うより投資にまわせということが書かれているのではなく、不動産プロの目線から買うときに注意すること、買うべきタイミングなど書かれていた。 こう言う本を読んどかない...

日本の不動産が今度どうなっていくか、現状はどうか、過去はどうか、プロの目線でどうか。 マンションか、戸建か。 ただ単に買うより投資にまわせということが書かれているのではなく、不動産プロの目線から買うときに注意すること、買うべきタイミングなど書かれていた。 こう言う本を読んどかないと2022年問題の生産緑地の宅地転用で土地が下がる可能性があることも知らなかっただろうし。 不動産系の勉強するには良い入門書でした。

Posted byブクログ

2019/01/20

牧野氏の得意分野である不動産(マンション、戸建て住宅)の話。デベロッパーのつくる夢や幻想に惑わされてはいけないとういう話。買うのであれば5〜10年の中古物件がいいらしい。新築を買うなら自分たちが住むのではなく、賃貸に出すか、数年たってから売るのがよい。買う場合も駅近くでなければな...

牧野氏の得意分野である不動産(マンション、戸建て住宅)の話。デベロッパーのつくる夢や幻想に惑わされてはいけないとういう話。買うのであれば5〜10年の中古物件がいいらしい。新築を買うなら自分たちが住むのではなく、賃貸に出すか、数年たってから売るのがよい。買う場合も駅近くでなければならない。

Posted byブクログ

2019/01/17

家、買う前に読む本だったなぁ… でも、読んでも今の家、買ったかな。うん、買ったはず。(と言い聞かせる) 土地に価値を感じている。 家は価格を押さえて住み倒す。 この二点が基本方針だったので、読んでもショックを受けずに済んだのかも。 あえて言うなら、将来の不動産を取り巻く環境...

家、買う前に読む本だったなぁ… でも、読んでも今の家、買ったかな。うん、買ったはず。(と言い聞かせる) 土地に価値を感じている。 家は価格を押さえて住み倒す。 この二点が基本方針だったので、読んでもショックを受けずに済んだのかも。 あえて言うなら、将来の不動産を取り巻く環境で、「家が飽和状態になるから、高齢者でも家を借りられるはず」というもの。 それが叶うなら一生賃貸もありだったかな?まあどうなるかわからないけれども。

Posted byブクログ

2018/12/15

今の住居からの引越しを考えており,次の住まいをどのようなところにしようかというのは悩ましいところです。 マイホームの購入は考えていませんが,賃貸よりも分譲の方が,一般的に設備が優れていることも事実であり,知人がマイホームを購入したなどの話を聞くと,心揺れ動くことはあります。 ...

今の住居からの引越しを考えており,次の住まいをどのようなところにしようかというのは悩ましいところです。 マイホームの購入は考えていませんが,賃貸よりも分譲の方が,一般的に設備が優れていることも事実であり,知人がマイホームを購入したなどの話を聞くと,心揺れ動くことはあります。 その中で,持家派か賃貸派のどちらがお得なのかの比較は無意味であるなどの指摘や,私が不動産に関して感じていたことも触れられており,自分の考えは,そう大きくずれてはいなかったのだと,勇気づけられました。 マイホームを購入することを検討中の方は,一度読んでみても損はない本です。

Posted byブクログ

2018/12/03

マイホームを持つという行動の中で「常識」とされていることが、いかに供給側(売る側)の理論でできているかを、わかりやすく解説してくれる内容。世の中的に「マイホームを買わなければ」みたいな機運が高まっている。思わず流されそうになるが、無理をして買うことが、いかに危険か、罠がいっぱいだ...

マイホームを持つという行動の中で「常識」とされていることが、いかに供給側(売る側)の理論でできているかを、わかりやすく解説してくれる内容。世の中的に「マイホームを買わなければ」みたいな機運が高まっている。思わず流されそうになるが、無理をして買うことが、いかに危険か、罠がいっぱいだということが、よくわかった。また、「負動産」になりがちな実家の相続についても、わかりやすいアドバイスがあり、ありがたい。

Posted byブクログ

2018/09/15

思いのほか良かった。 確かにマンションの価値のほとんどは土地じゃなくて建物。しかもすぐボロボロになる。 P94 多くの日本人は不動産の価値のほとんどを建物においている? タワマンの多くが容積率が高く、1000%程度のものも存在。⇒一室あたりの土地が狭い⇒せいぜい5坪⇒土地と建物...

思いのほか良かった。 確かにマンションの価値のほとんどは土地じゃなくて建物。しかもすぐボロボロになる。 P94 多くの日本人は不動産の価値のほとんどを建物においている? タワマンの多くが容積率が高く、1000%程度のものも存在。⇒一室あたりの土地が狭い⇒せいぜい5坪⇒土地と建物の割合が85:15とかになる。⇒経年劣化する建物の価値にみをゆだねる P101 たいていの会社は不動産運用の副業を容認 P124 不動産広告というポエム。イメージコンセプト、言葉の意味は何のことやらさっぱりわかりません。意味はなく、客を酔わせる美辞麗句というのはみえみえ。 P130 3つの駅からアクセスできます⇒どこからも遠いのね。 P138 「第一期販売」は売れるかどうかの様子見。売れる物件なら分けて売る必要ない。

Posted byブクログ