1,800円以上の注文で送料無料

40歳を過ぎたら、働き方を変えなさい の商品レビュー

3.3

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/06/24

私の職種とは違う業界だけど、やっぱり基本は同じだな、と感じた。 そして意外と実行していることが多かったので、だいたい合っているのかも。 この方の働き方というよりは、前向きな生き方を見習いたいと思った。

Posted byブクログ

2019/03/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

私淑する佐々木常夫さんの著書。 40代、プレイヤーからマネジャーへ移行する世代を語っています。 今までの著作と同じことも書いてありますが、 40代のサラリーマンの苦悩を ご自身の経験をもとにわかりやすく 説いています。 「全力でがんばるのではなく、むしろ力を抜いてみる」 毛利元就の「略す」というキーワード きっと読んだあと、さぁやってみよう! という気持ちになる本だと思います。

Posted byブクログ

2018/10/07

そろそろアラフォーなので、あと「略す」ことをキーワードにしていたので買ってみましたが、やはりというかなんというかあんまり目新しいことはなかったです。 というか、だいたいすでに実践済でした。

Posted byブクログ

2018/08/06

読書中 読みやすさはある。 筆者のモットー中心のため読んでいる最中は覚えていても すぐ忘れてしまう。 ある意味目次読みでも良いかも。 仕事は一旦引き受ける。 上司の性格を押さえる、驚かせない。 当たり前といえば当たり前。

Posted byブクログ

2018/07/15

上下関係とか、立場上そんなこと言えないとか、よくある会社でのしがらみの話。そんな場でこそ「よそ者(転職者)」の存在が活きる。ダイバーシティでは、ある一面で弱点がある者を排除して、優れた人材だけでなんとかするのではなく(そもそもそんな人が揃うことはない)、今いる人材でどうやるかが重...

上下関係とか、立場上そんなこと言えないとか、よくある会社でのしがらみの話。そんな場でこそ「よそ者(転職者)」の存在が活きる。ダイバーシティでは、ある一面で弱点がある者を排除して、優れた人材だけでなんとかするのではなく(そもそもそんな人が揃うことはない)、今いる人材でどうやるかが重要になる。これは組織論の基本なのか、オケでも同じことが言えると思う。この著者も良くあるパターンで、家族を顧みず仕事第一で働いていたが、あるとき、それではいけないと気がついて、改めたとのこと。前段階のときの家族の大変さを想像すると、変な例えだけれど、中学校時代に不良だった生徒が大人になった今は立派に更生しています、みたいな感じがして、なんとも言えない気分になる。若者が飲み会に行かない理由は、自分にとってプラスがないからだけじゃなくて、プライベートと仕事は切り離して考えたいということじゃないかと思う。これからの時代、どんな大きな会社でも安泰ではない、っていう記述は、この本に限らずよく見かけるけど、それって今までが安泰に見えていただけなんじゃないのだろうか。

Posted byブクログ

2018/06/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ちょっとただがむしゃらに働いているな、そろそろもっとスケールするor持続性のある働き方をしないとな、という風に思って手に取った。40歳にはまだ遠いけど。 全部の考え方が当てはまるかというと全くそんなことはないし、なんというか根拠があいまいな感じもよくみられる。ただ、著者が経験したことから書いてはいるんだろうなと思うと、1人の先人の方のご意見として目を通すのは悪くない感じ。 またときが変われば共感することも変わるかもしれない。1つ1つの節は2-3ページと短いので、目次を見ながらつまむように読むといいかもしれない。 特に目に留まったのは、やっぱり働き方における「略す」こと。ほかには『「餅は餅屋」と心得よ』、部下への接し方のトピック、など。『「管理職なんてしんどいだけ」はウソ』はもう少しわかりたいなぁと思う感じ。

Posted byブクログ

2018/01/28

元東レの佐々木氏の著。 ワークライフバランスを意識すべき40代。 仕事において、いかに効率化すべきか?を「略」という言葉を使って説明。 ポイントは自己の意識改革次第であることは明確。 それをどう実現していくのか?を大変具体的にわかり易く書いてくれており、 今の自分に正にぴったりの...

元東レの佐々木氏の著。 ワークライフバランスを意識すべき40代。 仕事において、いかに効率化すべきか?を「略」という言葉を使って説明。 ポイントは自己の意識改革次第であることは明確。 それをどう実現していくのか?を大変具体的にわかり易く書いてくれており、 今の自分に正にぴったりの1冊であったと感じた。 早速明日からいくつか実践したいと思う。

Posted byブクログ

2017/12/15

本書では40代を熟練した力が花開く開花期と位置している。毛利元就を例にだし、「略す」というコトバがキーワードとなっている。毛利元就、戦いに勝ち残るには戦は最小限に止め余計な血は流さない。著者、余計なことを略せば6時に帰れる。

Posted byブクログ

2017/10/29

人生の正午を過ぎてやや時間が経過した。仕事の取り組み姿勢を点検するための一読。その結果、おそらく好ましいことなのだと思うが、著者が提唱する変えるべき姿勢はそう多くなかった。逆に言えば、変えるべき点のチェックリストには十分効果があった。またやや同著者の『そうか、君は課長になったのか...

人生の正午を過ぎてやや時間が経過した。仕事の取り組み姿勢を点検するための一読。その結果、おそらく好ましいことなのだと思うが、著者が提唱する変えるべき姿勢はそう多くなかった。逆に言えば、変えるべき点のチェックリストには十分効果があった。またやや同著者の『そうか、君は課長になったのか。』http://booklog.jp/users/ikthr/archives/1/4872904494 と似ている又は同じ内容があるように思えた。しかし以下に引用した一文は、心に留まったことを付言しておく。

Posted byブクログ

2017/10/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

働かなければいけない時期と手を休める時期と緩急をつけることができるのが40歳。40代を楽しみたいです。

Posted byブクログ