CDブック 脳疲労が消える 最高の休息法 の商品レビュー
ずっと興味があったマインドフルネスの入口になる本だった! 本書に書かれていることを自分のものにできるよう、日々実践していきたい!
Posted by
どれだけマインドフルネスが体に良いのか、科学的に説かれている本。納得感があると思う。 CDやダウンロード版の音声付きで、実践することこそがこの本の目的。 それぞれ違う目的をもったマインドフルネスのプログラムが試せる。 そのプログラムごとの解説が本で読める。 良いかどうかは人それぞ...
どれだけマインドフルネスが体に良いのか、科学的に説かれている本。納得感があると思う。 CDやダウンロード版の音声付きで、実践することこそがこの本の目的。 それぞれ違う目的をもったマインドフルネスのプログラムが試せる。 そのプログラムごとの解説が本で読める。 良いかどうかは人それぞれとして、ひとつひとつのプログラムの分数は10分程度。導入としてはとっつきやすいと思う。 自分は今までマインドフルネスを実践してきているため、もう少し長いプログラムがあったらもっと良かった。
Posted by
易しくわかりやすいマインドフルネスの解説と実践CD 7つ症状にあわせた実践法 脳の疲れ、マインドフルネス呼吸法 気づくと考えごと、ムーブメント瞑想 ストレスで体調不良、ブリージングスペース 思考のループ、モンキーマインド解消法 怒りや衝動、RAIN 身体に違和感や痛み、ボディス...
易しくわかりやすいマインドフルネスの解説と実践CD 7つ症状にあわせた実践法 脳の疲れ、マインドフルネス呼吸法 気づくと考えごと、ムーブメント瞑想 ストレスで体調不良、ブリージングスペース 思考のループ、モンキーマインド解消法 怒りや衝動、RAIN 身体に違和感や痛み、ボディスキャン 他人へマイナス感情、メッタ
Posted by
オーディオブックがおすすめです。 オーディオブックの指示が間合いが程よく、マインドフルネスを実践しやすいです。 読みものとしては、CDブックではない方が面白いですが、日々の生活でマインドフルネスを実践するにはこちらの方が効果的だと思います。
Posted by
七つのメソッドが収録されていますが、雑念を「サルの乗った電車」になぞらえて自分と思考を区別するモンキーマインド解消法と、怒りや衝動を「他人事」のようにとらえるRAINが気に入りました。マインドフルネスは雑念を消すための修行ではなく、雑念が生まれることを前提に設計されたスキル。呼吸...
七つのメソッドが収録されていますが、雑念を「サルの乗った電車」になぞらえて自分と思考を区別するモンキーマインド解消法と、怒りや衝動を「他人事」のようにとらえるRAINが気に入りました。マインドフルネスは雑念を消すための修行ではなく、雑念が生まれることを前提に設計されたスキル。呼吸は意識の錨。「自分自身」と「自分の考え」を同一視しない。マインドフルネスの全体像がようやくボンヤリと見えた気がします。音声ガイド付で、私のような初心者にピッタリの内容です
Posted by
「日々のパフォーマンスを最高なものにするために、いかに脳を休息させるか」について書かれている本。 呼吸というものがいかに大事かがわかる。 そして決まったやり方はなく自由に行なえるのもポイント。 意識すべき点は「自分自身の感覚や呼吸に並大抵ではない注意を向ける」ということのみ。 イ...
「日々のパフォーマンスを最高なものにするために、いかに脳を休息させるか」について書かれている本。 呼吸というものがいかに大事かがわかる。 そして決まったやり方はなく自由に行なえるのもポイント。 意識すべき点は「自分自身の感覚や呼吸に並大抵ではない注意を向ける」ということのみ。 イスに座って深呼吸するのが一般的な形ではあるが、いくらでもアレンジが効くのでいつでもどこでもできる。 起きてすぐ、寝る前、眠いときに実践してみようと思う。
Posted by
初心者でも分かる脳の基本的な働き、休め方等を学ぶことができた。 冒頭に具体的な休息法の記載がある。文章、図解のみだと難しいかもしれないがもう少し詳しいと良いかも。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
■ひとことで言うと 瞑想で「今ここ」に意識を集中し、脳を休める ■キーワード ・マインドフルネス=脳の休息法 ・DMN:脳活動のベースライン。エネルギーの60~80%を消費。(無意識の脳活動) →DMNの活動を抑えることで脳が休まる ・脳疲労は「過去」「未来」に意識が向くことで生じる(「雑念」が脳を疲弊させる) →「今ここ」に注意を向けることでDMNの活動を抑え、脳疲労を和らげるための手段が「瞑想」 ・瞑想によって脳は変化する(可塑性) ・呼吸は意識の「錨(アンカー)」 →呼吸に意識を向けることで「今ここ」に注意が戻る ・前頭葉:理性、扁桃体:本能 を司る脳の部位 ・認知行動療法:現象を認知し、受け入れ、対処することで疾患を治療する方法 ・考えを傍観する →「考えていること(内容)」と「考えている自分(自己)」を切り離す ・自分の感情を認知し、ありのままを受け入れる(RAIN) →ノンジャッジメンタル(良し悪しを判断しない)を持つ ・レジリエンス=復元力:ストレスから回復しようとする力 →楽観性やソーシャルサポートによって向上
Posted by
この手の本は一度読んだだけで実践することは難しいと思った。 しかし、この本には手っ取り早く始められる瞑想法もいっぱい載っており参考になる。脳疲労について、難しい言葉も多いけれど、ストーリー仕立てになっており登場人物に共感しながら読み進めることが出来る点が理解を助けている。もう一度...
この手の本は一度読んだだけで実践することは難しいと思った。 しかし、この本には手っ取り早く始められる瞑想法もいっぱい載っており参考になる。脳疲労について、難しい言葉も多いけれど、ストーリー仕立てになっており登場人物に共感しながら読み進めることが出来る点が理解を助けている。もう一度忘れかけた頃に読んでみたい。
Posted by
マインドフルネスについての入門書です。 実践方法と効果について分かりやすく書かれています。 より実践的な内容になっており、すぐにても実践したい方にはオススメです。
Posted by