1,800円以上の注文で送料無料

あきらめない練習 の商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/09

◾️自分で作れるかも、と買う以外の選択肢も考える。 ◾️教わっていないなら、独学で学べる! ◾️自分だけで「できること」をはじめる。 お金で買えるものは、誰かのサービス。やりたいと思ったことは自分でやるとよい。

Posted byブクログ

2023/09/18

大人が考えるいい子になろうとしていた自分、 我が子にもそうなってもらおうとしていた自分に 最近気づきましたが、 植松努さんの本に出会って、 本当に大切なことは何か?を 教えてもらった気がします

Posted byブクログ

2021/07/16

人に雇ってもらう、のではなく、自分ができること、を始める。させてもらう、という発想をやめる。 やりたい、と思ったら、誰かにさせてもらうのではなく自分で始める。 学校が教えるのは、誰かに雇ってもらう方法。 社会に貢献する仕事をしていれば、やがて対価がついてくる。 人の役に立ちたい...

人に雇ってもらう、のではなく、自分ができること、を始める。させてもらう、という発想をやめる。 やりたい、と思ったら、誰かにさせてもらうのではなく自分で始める。 学校が教えるのは、誰かに雇ってもらう方法。 社会に貢献する仕事をしていれば、やがて対価がついてくる。 人の役に立ちたいが、何をすればいいかわからない=まず経験を積む。 感謝されるのは、人の云うことを聞くからではなく、必要とされるから。そのためには、自分ならではの経験が必要。

Posted byブクログ

2021/05/03

少し古い著書(コロナ前)ということもあるが、 内容は、タイトルでもある「練習」を方法として教えてくれているので、共感出来ました。 ガチガチのビジネス書の合間に、フッと力を抜いて読んでみたので、同様のシュチュエーションでの読書をオススメ致します。

Posted byブクログ

2019/06/14

「右肩上がりの時代の常識は、右肩下がりの時代の非常識」 あきらめる言い訳に対して、「だったらこうしてみたら」という考え方の提案とその根拠になるエピソードが書かれています。 特に印象的だったところを3点あげます。 1点目は、「わかりません」をトランプのパスのように使っていないか...

「右肩上がりの時代の常識は、右肩下がりの時代の非常識」 あきらめる言い訳に対して、「だったらこうしてみたら」という考え方の提案とその根拠になるエピソードが書かれています。 特に印象的だったところを3点あげます。 1点目は、「わかりません」をトランプのパスのように使っていないかという点です。「わかりません」というとそこで思考が停止してしまうという主張は、確かにそうかもしれないと感じました。 2点目は、「自分なんて・・」というとき、自分はわざわざ敵わない相手と比較して逃げようとしているだけという点です。これも確かにそうかもしれないと思いました。よく思い浮かんでしまうけれど、「自分なんて・・」という必要はないんだなということを強く認識できました。 3点目は、「できること」しかやらないほうがもっと怖いという点です。これからより多くの仕事がロボットにかわると言われていますが、そうなったときにロボットができる仕事しかできない人間はどうなるのでしょうか。ロボットが仕事をしてくれることでできた時間であれもしたい、これもしたいといろいろ挑戦するような人になれるよう意識して生活できればと思えました。

Posted byブクログ

2018/07/09

 出来ることだけをやればよい  世の中植松さんのような社長さんばかりだともっと変わっていたのかもしれないと思ってしまう。  極論と極論の間にあるわけですべてがうまくいく人にはこのような本は必要ないでも実際は本当に必要な人にはなかなか行き渡らないのが書籍の無づかしさなんだと思う。...

 出来ることだけをやればよい  世の中植松さんのような社長さんばかりだともっと変わっていたのかもしれないと思ってしまう。  極論と極論の間にあるわけですべてがうまくいく人にはこのような本は必要ないでも実際は本当に必要な人にはなかなか行き渡らないのが書籍の無づかしさなんだと思う。  必要な時にしっかりと手に入れられたのならまた違った世の中を歩いているのかもしれない。

Posted byブクログ

2017/07/03

「仕事にやりがいがない」  だったらこうしてみたら? 「やりがいは『自分』で作って、『自分』で感じるもの」 「どうせ無理」を言わず、「だったらこうしてみたら」と切り返す考え方は、私自身にとってもとても印象的でした。 本書は、多くの悩み、疑問に対し「だったらこうしてみたら」...

「仕事にやりがいがない」  だったらこうしてみたら? 「やりがいは『自分』で作って、『自分』で感じるもの」 「どうせ無理」を言わず、「だったらこうしてみたら」と切り返す考え方は、私自身にとってもとても印象的でした。 本書は、多くの悩み、疑問に対し「だったらこうしてみたら」と事例を交えながら植松さんの考え方を伝える内容になっております。 冒頭のような悩みを持つ人は少なくないと思います。植松さんはそれに対し次のように答えています。 同じことの繰り返しでは、自分の成長が感じられない。だから成長を感じるには、今とは違うこと、やったことがないこと に挑戦する。それは与えられるものではなく、自分自身で見つけることができる。 そしてその中にやりがいが隠れている。見つからないのは、探し方が足りないだけ。 この答えはとても共感できました。 悩み、疑問への答えは、やさしいものではありません。でも正論ばかりだと感じました。 本そのものは文字数が少なく、イラストもあり、とても読みやすい構成です。 ぜひ読んでみてください。

Posted byブクログ