1,800円以上の注文で送料無料

8時間睡眠のウソ。 の商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/09/28

睡眠にまつわる誤った知見を否定した良書です。何時間寝たとかではなく、サイクルを保つようにすることが大事なんですね。 睡眠に関して、まだまだわかっていないことが多いというのも参考になりました。

Posted byブクログ

2019/09/27

「人間の体内時計は25時間周期」「理想の睡眠時間は8時間」「寝付けなくても横になっていた方がよい」など昔の睡眠に関する常識が、最新の睡眠研究の成果から、もはや都市伝説でしかないことを教えてくれる。 そればかりか、それらの都市伝説から来る思い込みが不眠症を助長してしまうという弊害...

「人間の体内時計は25時間周期」「理想の睡眠時間は8時間」「寝付けなくても横になっていた方がよい」など昔の睡眠に関する常識が、最新の睡眠研究の成果から、もはや都市伝説でしかないことを教えてくれる。 そればかりか、それらの都市伝説から来る思い込みが不眠症を助長してしまうという弊害まであることが解き明かされる。 また、体内時計に最も影響を与える要素が光であるとのことで、日光を浴びることを心がけようと思った。 熟睡できてない実感と日中の強い眠気が頻繁にあって、睡眠に関する本を探していたが、本書を読んで、睡眠に対する正しい知識を持つことが、その解決の第一歩だと理解した。

Posted byブクログ

2019/03/03

睡眠について、悩んでいる人は一読する価値はあると思います。 内容は 1.睡眠不足による問題提起をして、 2.体内時計について考察し、 3.8時間睡眠が理想ということがウソ 4.そして、睡眠改善や 5.アドバイス といった流れで、何となくいいと思っているとこや、疑問に思っている睡...

睡眠について、悩んでいる人は一読する価値はあると思います。 内容は 1.睡眠不足による問題提起をして、 2.体内時計について考察し、 3.8時間睡眠が理想ということがウソ 4.そして、睡眠改善や 5.アドバイス といった流れで、何となくいいと思っているとこや、疑問に思っている睡眠について見解が書かれています。 2章で必要睡眠時間を見積もるために、日本人の体内時計について探っていくアプローチは、今まで考えたことがなかったから面白かったです。 また、睡眠について医療的な側面から書かれている。それぞれの悩みや助言が書かれている。 前半部を読んで、睡眠について興味を持ち、後半部で自分に当てはまる部分を読んでみるといいと思います。 本書の元となる本は、2014年に発行され、この単行本はその3年後に発行されたものです。 当時は科学的に正しかったことも、3年で覆ったりすることが、あとがきに書いてあります。 2014年までは筆者も8時間睡眠がウソだと思っていたが、実は正しかったかもしれないと。 全ての内容を鵜呑みにせず、一意見であると考慮して読み進めれば、睡眠について理解が深まると思います。 この本のいい所は、筆者の意見が全て正しいと書いていないところです。 エビデンスを元に現時点での科学的に正しさを書いてくれているいい本だと思います。

Posted byブクログ

2017/07/02

 科学ものを書かせたら、1,2を争うライターと思っている著者による睡眠学に関する書籍。  出版から3年がたっての文庫化らしく、すでに世間で知られている内容も含んでいるものの、エビデンスのしっかりとした睡眠にかかわる書籍としては、十分に読む価値のある内容となっている。  ただ、個人...

 科学ものを書かせたら、1,2を争うライターと思っている著者による睡眠学に関する書籍。  出版から3年がたっての文庫化らしく、すでに世間で知られている内容も含んでいるものの、エビデンスのしっかりとした睡眠にかかわる書籍としては、十分に読む価値のある内容となっている。  ただ、個人的にこの著者の魅力は様々な立場の人たちを取材して、それをフランクな立場から記述できる点にあると思っているので、この作品については調査範囲が狭いという点で、こちらの期待には届かなかった。

Posted byブクログ

2017/05/15

悩ましき睡眠.絶対的な指標は結局のところなく,自分の人生をどのように設計するかによると説かれると納得する.現段階での睡眠に関して判明している科学的事実をどのように自分の生活スタイルに反映させるか,少なくとも参考データ自体は揃っている.後は自分次第.

Posted byブクログ