1,800円以上の注文で送料無料

映画にまつわるxについて(2) の商品レビュー

4

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/11

期せずして、映画「永い言い訳」を観終わったばかりだった。 正直、何でモックン?と思ってたので、本書で理由やメールのやり取りが垣間見えて、本当に良かった。

Posted byブクログ

2024/05/07

映画監督西川美和の文章は面白い。"あけすけ"なのだ。出演者のこと、スタッフのこと、そして自身のことも。へぇー、そうなんだぁ。映画を専ら観る側の自分には面白くて仕方がないのだ。

Posted byブクログ

2024/01/12

この作品や、西川美和さんの他の著書を読み、映画の鑑賞方法が広がった。色、音楽、プロモーション、ロケ地、なぜこの人がこの役に選ばれたのか含め、何回も観る楽しさがあるんだなぁと。 西川さんカッコつけない言葉達が分かりやすく、ハッとする言葉が多かった。 子どものピアノと大人のピアノの...

この作品や、西川美和さんの他の著書を読み、映画の鑑賞方法が広がった。色、音楽、プロモーション、ロケ地、なぜこの人がこの役に選ばれたのか含め、何回も観る楽しさがあるんだなぁと。 西川さんカッコつけない言葉達が分かりやすく、ハッとする言葉が多かった。 子どものピアノと大人のピアノの違いや、鶴瓶師匠の言葉を伝えてくれている箇所、また音楽家と監督が目指すものの擦り合わせは、こんなにも我慢強く引き出しが多い人がいることを知った。 そして、モッくん。 おもしろい。人間性が垣間見れて、それだけでもこの本を読めて良かったと思う。 もちろん、永い言い訳、鑑賞しました。

Posted byブクログ

2021/06/21

西川さんの映画づくりに対する姿勢とその飾らなさに尊敬を通り越して敬愛の念。 作中、『ラブレター、あるいは湖の底に沈んだ手紙』の名文たるや。こんなにも寂しく、残酷で、でも息を呑むように美しい手紙、見たことない。

Posted byブクログ

2021/06/07

要所要所に見られる言葉の綴り方がすきだった。 映画『ゆれる』の香川照之氏のエピソードが興味深く、もう一度見直してみようと思った。

Posted byブクログ

2021/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

西川美和さんのエッセイ、第2弾。 今回は本木雅弘さんが丸裸(?)になります。そこのパートが面白くて一気に読んでしまいました。 西川美和さんを知るきっかけになった「永い言い訳」の主演が本木さん。主人公幸生と重なる部分が多分にあったそう。メールの内容がまあすごい。こんなに考えて考えていたらそれはさぞ生きづらいだろうな。しかし、西川さんの記述を読むと大層チャーミングな方とのこと。 これまでただの(失礼)二枚目俳優だと思っていたけれど、人間味を感じてさらに好きになりました。

Posted byブクログ

2020/11/20

映画のアレコレが少なかったかな、それに、書評や短編が入ってたから一冊を仕上げる為の寄せ集め感が嫌だった。西川さんなら少し時間かけてでも良い作品になっただろうに、そこが凄く残念。

Posted byブクログ

2019/10/21

小説的表現と、エッセイ的表現の間の文章が素晴らしい。西川美和さんのことをあまり知らない人でも楽しく読めるエッセイになっています。 時は遡り監督5作品目となった『永い言い訳』の完成までの5年間の様子を追った内容は、あの作品の大ファンである人間からしたら読めることがほんとに嬉しい限...

小説的表現と、エッセイ的表現の間の文章が素晴らしい。西川美和さんのことをあまり知らない人でも楽しく読めるエッセイになっています。 時は遡り監督5作品目となった『永い言い訳』の完成までの5年間の様子を追った内容は、あの作品の大ファンである人間からしたら読めることがほんとに嬉しい限りです。 そこにあるのは葛藤と言うより、周囲に気を遣い、映画にも気を遣い、物語にも気を遣う西川さんだからこその悩み。本木さんとのやり取りは完全に振り回されてもおかしくないのに、あと一歩で橋から落ちる!というところでギリギリ踏みとどまる西川さんの様子がすごく伝わってきて面白い。 一度、Apple銀座で開催されたトークショーに行ったことがあるのですが、良い意味でクリエイター感がなく、目の前の物や人を“それ”としか見てないようは雰囲気に、だからこそのあの作品なのだなと納得したことを覚えています。 とにかくこのエッセイは、映画作りの大変さも、監督の孤独さも、執筆の果てしなさも、西川さんの人柄もよく分かる素敵な1冊です。ぜひ小説『永い言い訳』とともに読んでもらいたい。 

Posted byブクログ

2018/03/20

前作がとても良かった西川美和さん。達者な人のエッセイは、ふだん自分がふわりと曖昧にしたままのあれこれが「まさに!」という言葉で綴られている気持ち良さがある。へー、アラーキーに写真を撮られるってこうなのかーとか。

Posted byブクログ

2017/07/27

出勤時車内にて読了。さあ帰りはどうしよう。西川監督の、特に「永い言い訳」にまつわるお話が興味深く、この作品も含めやはりわたしは、この監督のつくる映画、そして人物が好きだなぁと思います。しかしモッくんのこと…こんな人なんだ…と驚きと、やはり人間的な魅力を感じてしまいました。人間って...

出勤時車内にて読了。さあ帰りはどうしよう。西川監督の、特に「永い言い訳」にまつわるお話が興味深く、この作品も含めやはりわたしは、この監督のつくる映画、そして人物が好きだなぁと思います。しかしモッくんのこと…こんな人なんだ…と驚きと、やはり人間的な魅力を感じてしまいました。人間って、いつまでも不完全で、それでも死のうと思ってそうするとか、しかたなくもその日が来るまで、生きてゆく生き物。

Posted byブクログ