さあ、才能に目覚めよう 新版 の商品レビュー
自身を客観的視点から自己分析できる最高のツールである。 まずは、最初の30頁迄の才能、強みの説明を読み、その後付属のコードでテストを受ける。 30頁後はテスト診断で出た、34の資質の説明なので、まずは自分自身の資質の部分から読んでみると良いと思う。 この本は、資質を知って、...
自身を客観的視点から自己分析できる最高のツールである。 まずは、最初の30頁迄の才能、強みの説明を読み、その後付属のコードでテストを受ける。 30頁後はテスト診断で出た、34の資質の説明なので、まずは自分自身の資質の部分から読んでみると良いと思う。 この本は、資質を知って、へぇ〜で終わらせたら意味がないので、他のテストを受けた人や、ストレングスファインダーに詳しい人と資質に関して話をしたり。自身の過去の行動と資質を関連付けさせたりする事でより理解が深まる。 その後の取り組み次第では、最高のツールになりうる1冊であると思う。
Posted by
ビフォー 5つの強味の診断だけで終わっていたので、それぞれの特徴を知るために読み進めた。 気づき ・アレンジの資質は正直あまりないと思っていたが、旅行の手配などをよく任されたりすることも特徴の一つだと知って納得した。結局自分で全てやってしまった方が楽だし、きちんと状況を把握でき...
ビフォー 5つの強味の診断だけで終わっていたので、それぞれの特徴を知るために読み進めた。 気づき ・アレンジの資質は正直あまりないと思っていたが、旅行の手配などをよく任されたりすることも特徴の一つだと知って納得した。結局自分で全てやってしまった方が楽だし、きちんと状況を把握できて安心するのだ。 ・社交性の資質を持っているからといって友人がたくさんいるわけではない、という部分にひどく共感した。新たな人間関係をつくるために一歩踏み出すのは緊張するけれど、かなり楽しんでいる自分がいる。しかし、ときどき本当の友人の少なさに寂しくもなる。 ・ポジティブだからといって常にに不平不満を漏らしている人まで明るくできるわけではない。逆に自分のポジティブな資質を保護するためにそうした人から離れた方がいい。 To Do ・自分の強みをもっと信じてみる ・社交性は正にビジネスの世界では有効 →恐れずに距離を縮める最初のきっかけを自分から つくる。 ・無理にネガティブな人に合わせようとしない →そっとそういう会話からは遠ざかる
Posted by
実用的な本でした。 辞書のように単語ごとに 大事なマインドが紹介されていてわかりやすいです。 そして、最も良かったのが、 完了系で文章が書かれていることです。 あなたは〇〇するために××する人です。 など、全部自分ができてしまっているようにかいてくれているので、自然と自分も...
実用的な本でした。 辞書のように単語ごとに 大事なマインドが紹介されていてわかりやすいです。 そして、最も良かったのが、 完了系で文章が書かれていることです。 あなたは〇〇するために××する人です。 など、全部自分ができてしまっているようにかいてくれているので、自然と自分もできたように感じてしまいます。 いい未来を想像するときや夢を思い描くときにこのような方法は使われますが、 本でこの表現は斬新ですねー いいと思います。 メルカリで出品したら秒で売れてしまいました。
Posted by
テストを別で受けていたからそこで返ってきたレポートと内容がそれほど変わらなくて残念。 レポートよりもさらに掘り下げられた発展的な内容があるかと思った。
Posted by
①達成欲 ②収集心 ③内省 ④ポジティブ ⑤個別化 ① ・その日したいことをいくつも掲げて、1つ1つ達成していくのがおもしろい。todoリスト大好き ・結果、表彰されたり認められることが嬉しい ・大きい目標をもって、すごい成果を残したい、とかではない気がする。すべきこと...
①達成欲 ②収集心 ③内省 ④ポジティブ ⑤個別化 ① ・その日したいことをいくつも掲げて、1つ1つ達成していくのがおもしろい。todoリスト大好き ・結果、表彰されたり認められることが嬉しい ・大きい目標をもって、すごい成果を残したい、とかではない気がする。すべきことや、今まで出来なかったことを1つ1つクリアしていくのが好き。 ② 知りたがり屋、好奇心旺盛など、 あんまりパッとしない。 ・SNSやネット好き(いろんな面白い情報あるから) コスメ、インテリアなど ③ 考えることが好き、ひとりで黙想することが好き まぁたしかにそう。だけど、あまり集中続かない。 いろんなとこに集中はとびつつ、 何かしら考えてる部分もあるかも。 ひとりの時間は好き ・人の感情を理解しようとしている ・ごちゃごちゃになったときは、紙に書いて考えている ④ ・自分の属するコミュニティは、明るく前向きであってほしい→人を肯定するように心がけてる ・みんなで楽しく乗り越えよう ⑤ ・人を一般化したり類型化することを嫌う →だから女は〜とか、本当に嫌い ・人それぞれの背景、個性が好きで、それを生かした何かをしたい
Posted by
新書で買い、ストレングスファインダーをWebで受講した上で初めて読んで価値のある本だと思う。自分の強みを認識して、自分の強みに該当する部分を辞書のように拾い読みするような使い方をする。本単体ではあまりピンとこないので、前から順に読み進めても読書効果は薄いと思う。 自分のモチベー...
新書で買い、ストレングスファインダーをWebで受講した上で初めて読んで価値のある本だと思う。自分の強みを認識して、自分の強みに該当する部分を辞書のように拾い読みするような使い方をする。本単体ではあまりピンとこないので、前から順に読み進めても読書効果は薄いと思う。 自分のモチベーションを上げるためのヒントが「行動アイディア」パラグラフで文章化されているので、セルフマネジメントしたい人には良いと思う。実際、なんとなくわかっていた自分のモチベスイッチが言語化されてスッキリし、自分のやる気につなげるための習慣づくりに応用できている。 また、自分とは全く性質の異なる他人(部下など)のモチベーション刺激のヒント集にもなり得る本だと思う。「●●が高い人との働き方」というパラグラフに、その強みを持つ人との接し方のヒントが書かれているため、自分と真逆の性格を持つであろう他人に対するコミュニケーションの改善の方向性が得られるのではないだろうか。 ストレングスファインダーの本場は海外のため、海外のWebページにある強みの情報を収集できればより本で得た内容を活かせるだろうと思う。
Posted by
就活の自己分析で用いた。 自分の長所というものを正しく把握する努力をすること、またそれを最大限生かす努力をすることの重要性を説いている。 本書には付属のサイトがあり、そこで性格や気質に関する質問を答えることにより、「自分だけの特長的な資質」の上位5つをピックアップしてくれる。...
就活の自己分析で用いた。 自分の長所というものを正しく把握する努力をすること、またそれを最大限生かす努力をすることの重要性を説いている。 本書には付属のサイトがあり、そこで性格や気質に関する質問を答えることにより、「自分だけの特長的な資質」の上位5つをピックアップしてくれる。 私の強みは 規律性(計画的である) 調和性(同意点を求める、衝突を避ける) 慎重さ(油断しない、自分のことを話さない) 公平性(平等を好む) 回復志向(問題を解決するのを好む) でした。へぇ〜
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』 この本を購入すると、アクセスコードを入手でき、ストレングス・ファインダーを受けると、上位5つの資質を調べてくれる。 ○引用P23 強み=才能(頻繁に繰り返す思考、感情、行動パターン)×投資(練習やスキル開発、知識を身に付けるためにかける時間) ⇒要するに、才能がないのに、いくら投資をしても強みにはならないということである。よって、自分の才能を知ることが大切ということである。 さて、私の結果は以下の5つの資質である。 ①学習欲 行動アイデア ○引用P52〜54 ・アウトプットの必要性 ・技術や規則が常に変化する分野にキャリアを変更 ・詳細がわからない状態でもしり込みしないので、新たな状況に飛び込み、新たな資格や言語を素早く取得するコンサルティング業務で卓越した手腕を発揮 ・毎年少なくとも一つは新しい科目を課す ②共感性 行動アイデア ○引用P62〜64 ・敏感な状況に気づける能力をもっている人はあまりいないことを覚えておく ・ある人の態度が周りに悪影響を与えるなら、すぐに毅然とした態度をとる ・人の幸せはあなたに喜びをもたらす。そのとき、感謝や賞賛の言葉をかける ・人の感情に対するセンサーが鋭いので、虫の知らせを直感でつかむことができる ・共感するのに、言葉以外にもある、笑顔 ③達成欲 行動アイデア ○引用P162〜164 ・達成欲が高い人は忙しいと感じることが好きですが、同時にいつ終わるのか意識する ・自己を労わることを忘れずに ④内省 行動アイデア ○引用P183〜184 ・アウトプット ・書くことはあなたにとって、考えをまとめて具体化する最善の方法かもしれません ⑤コミュニケーション 行動アイデア ○引用P93〜95 ・人の関心を惹くことが求められる任務を常にうまくこなす。教職やセールスマーケティング、官僚、又はメディアといった職業を考慮に入れる ・準備すればするほど本番ではより事前にアドリブがでてくる ・言葉は重要な「通貨」 ・会議で出た複数の要点をまとめ、それぞれの意見の間に共通点があるかどうかを皆に考えさせて合意を導くために、コミュニケーションの資質を使う ・書くことが好きなら作品を出版しましょう ⇒率直な感想として、どれもあてはなるかなと、ある程度、想定していた資質なのではないかと改めて思いました。 ⇒どの資質に共通するのは、アウトプット、書くということ。 最近、どうすればアウトプット、つまり書くだけでなく実践できるか、思案している。 現在進行形を示しているし、自分の才能を活かそうとしている自分の姿をほめてやりたい。
Posted by
自分の強みを活かすことの大切さを学ぶことができる本。 自分の強みを理解して弱みを補ってくれる人物像も、知ることができる。 繰り返し読むことで自分の真の強みとして定着させることができると感じた!
Posted by
自分に自信がなくなったときに見返すと元気が出る。 自分をしるきっかけとして、非常に良いツールだと思うし、友人に勧めたりして、見せ合うのも楽しい。
Posted by