1,800円以上の注文で送料無料

もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典 の商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/04/09

ヴィーナスが結核患者がモデルだったとはじめて知った 大学で学んでうっすら知ってた状態で読んだ。菌や検査の由来、まつわる話を楽しく読めて面白いなぁと思った 菌の名前とか、検査、疾患がけっこうでてくるから知らない人にとっては文章ハードル高そう 後ろになるにつれ取っ付きにくくなる気がす...

ヴィーナスが結核患者がモデルだったとはじめて知った 大学で学んでうっすら知ってた状態で読んだ。菌や検査の由来、まつわる話を楽しく読めて面白いなぁと思った 菌の名前とか、検査、疾患がけっこうでてくるから知らない人にとっては文章ハードル高そう 後ろになるにつれ取っ付きにくくなる気がする

Posted byブクログ

2019/12/24

 菌たちが活発に活動する季節になり、抵抗力が弱まるとインフルエンザウイルスや風邪などに捕まりやすい厄介な細菌たちを「もやしもん」の作者と著者がタッグを組み、コミカルな絵で専門用語飛び交う辞典を作ったのがこの本。一つの菌に歴史と性質が書かれており歴史を読むだけでも菌とお近づきになっ...

 菌たちが活発に活動する季節になり、抵抗力が弱まるとインフルエンザウイルスや風邪などに捕まりやすい厄介な細菌たちを「もやしもん」の作者と著者がタッグを組み、コミカルな絵で専門用語飛び交う辞典を作ったのがこの本。一つの菌に歴史と性質が書かれており歴史を読むだけでも菌とお近づきになった気がする。それはこのかわいい?菌のイラストも関係しているかもしれない。ただ本当の菌を見ると言葉を失うかもしれませんが。

Posted byブクログ

2019/04/19

雑誌連載当初からかかさず読んでいて、書籍化にあたり再読。気が向いたときに少しずつ、って感じで読んでたから、思いのほか読了には時間がかかった。連載時にも感じたけど、扱う菌はマニアックなものが多くて、スゲーなと思いながらも、ちょっとついていけない気持ちもあったりして。でももやしもんの...

雑誌連載当初からかかさず読んでいて、書籍化にあたり再読。気が向いたときに少しずつ、って感じで読んでたから、思いのほか読了には時間がかかった。連載時にも感じたけど、扱う菌はマニアックなものが多くて、スゲーなと思いながらも、ちょっとついていけない気持ちもあったりして。でももやしもんの力の抜けたイラストが、それを見事に緩和していて、バランスの取れた面白本だと改めて感じた次第。

Posted byブクログ

2018/09/23

人獣共通感染症っていつなったのー? セパシアも変わってる! 赤本に載ってない菌名が山ほどあるっ 臨床検査離れてしまった 育て方知ってるけど、症状知らない うわ、五十君先生の名前載ってる もやしもんの絵に釣られて、あっという間に読んでしまいました。

Posted byブクログ

2018/06/27

神戸大学の岩田健太郎教授ともやしもんの作者がタッグを組んだ感染症の菌を紹介する本です。内容は専門的なので理解できない(笑)ですが、挿絵がとてもかわいいので、感染症学を学んだことのない方でもこの本は手に取りやすいのではないかと思います。岩田教授が書かれている文章も軽快で面白いので、...

神戸大学の岩田健太郎教授ともやしもんの作者がタッグを組んだ感染症の菌を紹介する本です。内容は専門的なので理解できない(笑)ですが、挿絵がとてもかわいいので、感染症学を学んだことのない方でもこの本は手に取りやすいのではないかと思います。岩田教授が書かれている文章も軽快で面白いので、ぜひ読んでいただきたいです。 蔵本2階生命科学閲覧室 493.8Iw あきくけこ

Posted byブクログ

2018/09/03

 朝日新聞でやってる作品なので、「らい菌」についてどうのかうのと言ってゐる。厳密には石川先生といふかオリゼーが。文章の方は、「結核」に関してお話のネタになる旨が延々。お話のネタとか以前にハンセン病に関するいろいろがどういふ物であったかを言ってない。  HPVワクチンに関し、やれと...

 朝日新聞でやってる作品なので、「らい菌」についてどうのかうのと言ってゐる。厳密には石川先生といふかオリゼーが。文章の方は、「結核」に関してお話のネタになる旨が延々。お話のネタとか以前にハンセン病に関するいろいろがどういふ物であったかを言ってない。  HPVワクチンに関し、やれともやるなとも言ってない。ものすごくまとも。  アスペルギルスの病原菌の方を構ふ。うむうむ。

Posted byブクログ

2018/08/03

「もやしもん」の副読本的な一冊?オリゼーとか顔なじみの方々が登場するのはともかく、石川雅之のイラスト(描き下ろし?)が随所に使われています。表紙のイラストは描き下ろしだと思うのだけど…。あくまで重きは"菌辞典"側にあるようで、もやしもん的な面白さを求めるとガッ...

「もやしもん」の副読本的な一冊?オリゼーとか顔なじみの方々が登場するのはともかく、石川雅之のイラスト(描き下ろし?)が随所に使われています。表紙のイラストは描き下ろしだと思うのだけど…。あくまで重きは"菌辞典"側にあるようで、もやしもん的な面白さを求めるとガッカリすること請け合いです。

Posted byブクログ

2017/03/25

2017/3/25読了。もはや、私は作者2人のただのファンになっている気がする。 とりあえず『もやしもん』大人買い(笑)

Posted byブクログ