一流の魅せ方 の商品レビュー
選挙における“勝たせ屋”として知られる鈴鹿久美子さんが、第一印象の魅せ方を書いた本です。 “誰に、どう見られたいか”のイメージをしっかりと決めることがまず大事。 そのために外見や動作、声のトーンをつくっていく。イメージのコントロールをしていく。といった内容でした。 私は、普段...
選挙における“勝たせ屋”として知られる鈴鹿久美子さんが、第一印象の魅せ方を書いた本です。 “誰に、どう見られたいか”のイメージをしっかりと決めることがまず大事。 そのために外見や動作、声のトーンをつくっていく。イメージのコントロールをしていく。といった内容でした。 私は、普段からわりとバタバタ動作をしているし、早口で声のトーンも高めです。これは、親しみやすい反面、軽く見られやすいということが分かりました。 仕事で説得力を持たせたいときには、動作と発声を分けたり、声のトーンを下げた方がいいんですね。 また、授業をするときと、担任として話すときでも、声のトーンや早さを変えた方がいいのだな〜と思いました。 人に接する仕事、喋る仕事をしている人は、この本を読むことで役に立つ学びがたくさん得られるのではないかと思います。
Posted by
本書は、政策秘書として数々の国会議員のもとで議員秘書業務と政策実務を行ってきた筆者が、その経験を基に「他人の好感度を上げ、信頼を得るための印象形成の方法」について記述したものである。 まず、内容の信憑性についてであるが、筆者は議員秘書退職後、立候補者を当選に導く「魅せ方のプ...
本書は、政策秘書として数々の国会議員のもとで議員秘書業務と政策実務を行ってきた筆者が、その経験を基に「他人の好感度を上げ、信頼を得るための印象形成の方法」について記述したものである。 まず、内容の信憑性についてであるが、筆者は議員秘書退職後、立候補者を当選に導く「魅せ方のプロ」として引き受けた候補者を全員当選に導くという輝かしい実績を残しているため信憑性は大いにあると考えられる。 次に、内容自体についてである。前述の「印象操作の方法」を要素ごとに分解し、それぞれの要素について記述がある。しかし、具体性を伴う記述がなされている箇所は非常に実践的であるものの、要素ごとの記述について具体性が欠けるものも多い。また、理論立った体系的な記述はなされていないため、話の流れをつかむことに苦労する。読む際には以上の点について注意が必要である。 総括として、本書には「印象形成」のために気を付けるべきポイントと心構えが書かれている。ポイントには具体的にどうすればいいかという所まで記述のあるものと抽象的な記述で終わっているものが混在している。従って、サクッと読んで自分に足りないポイントを抽出できれば良いかと思う。
Posted by
①人にどう見られたいのか(コアスタイル) 仕事上は、信頼感が第一。 親しみやすさもあった方がいいのかもしれないが、 まずは信頼感。 安心してお願いできる感じ。 これに尽きる。 ②周囲の人に自分がどのような人間であるかを表現する「対人認知」には大まかに「親しみやすさ」「信頼」「...
①人にどう見られたいのか(コアスタイル) 仕事上は、信頼感が第一。 親しみやすさもあった方がいいのかもしれないが、 まずは信頼感。 安心してお願いできる感じ。 これに尽きる。 ②周囲の人に自分がどのような人間であるかを表現する「対人認知」には大まかに「親しみやすさ」「信頼」「リーダーシップ」の3種類があります。 表は本の方が分かりやすいので割愛。 信頼感とリーダーシップを意識する。 ③人は盛りすぎると嫌われるのです。 人は足し算、引き算でちょうど100点にするのがポイントです。 分かる!そっかあ、という感じ。 目からうろこだなあ。 完璧は嫌われる。 ④笑顔を口元からのぞく歯の本数で3種類に区別することにより、与える印象を変えることができるのです。 0本:リーダーシップ 4本:信頼 8本:親しみやすさ はあ~!これ読んだ後、選挙ポスター見てみたけど、 確かに確かに!だった。 笑顔の練習をしよう。 ⑤遠くの人と心をあわせるテクニック まず、誰かを見つけたら、大きく目を見開き、同時に眉を引き上げます。 やってみよう♪ ⑥どんなに難しい仕事であっても「誰かが見ていてくれる」「しっかり評価してもらっている」と思えるだけで、人は頑張れる。 だから、気づく力。そして、声掛け。 肩をたたく、手紙を書く、話しかける、誰かに言う、見られている意識を持たせる方法をいくつもできるようにならなければ。 ⑦矢印は自分に向けろ。 人のせいにせず、矢印は自分に向ける。そうすることで、いやな出来事は経験となって、自分の力になる。 これがなかなかできることではないんだなあ。でも、自分に落ち度がなかったのか振り返ることで、自分の糧としよう。
Posted by
政党や政策に関係なく、立ち居振る舞い、一挙手一投足に魅力を感じる国会議員とはどういうものかについてが主となっています。 万人から見られ、そして評価される政治家は、「人からどう見られたいか」を突き詰めることが大切であり、この事は政治家に限らず、ビジネスマンにとっても通用する内容と...
政党や政策に関係なく、立ち居振る舞い、一挙手一投足に魅力を感じる国会議員とはどういうものかについてが主となっています。 万人から見られ、そして評価される政治家は、「人からどう見られたいか」を突き詰めることが大切であり、この事は政治家に限らず、ビジネスマンにとっても通用する内容と感じます。 スラスラ読めますが、内容は軽いです。
Posted by
TVで拝見して、こういう職業の人がいるもんだ、と興味をそそわれ、即図書館に予約した。 「魅せる」という事に関して、以前読んだ婚活アドバイスの方と一致する点があるのは面白い。
Posted by
存在感のある人、魅力的な人は、人にどう自分を見せるか、意識的に準備をして振る舞っている。 服の色合いや形を変えて、自分の体型や見せたいイメージに合わせた見た目をつくる 話し方や声の高さ表情からを相手に合わせて変えていくなど、 一流の政治家や芸能人が戦略的にやっていることを提示し...
存在感のある人、魅力的な人は、人にどう自分を見せるか、意識的に準備をして振る舞っている。 服の色合いや形を変えて、自分の体型や見せたいイメージに合わせた見た目をつくる 話し方や声の高さ表情からを相手に合わせて変えていくなど、 一流の政治家や芸能人が戦略的にやっていることを提示している本。 著者自身、議員秘書をやっていた経験から、細かいところまで気を配っているのがよくわかった。 服が似合いすぎると逆に印象に残りにくいとか、 小柄だが活動的で爽やかな感じを出すには?という場面でのコーディネートなど、 じぶんでは気づかなかった視点が多く、 おしゃれに関してもヒントがあったのは予想外の収穫だった 政治家関連の話題が多いですが、 人に魅せることが集約されているのが選挙だと考えると、 生きることは選挙のようなもの、ということも納得のいくものだった。
Posted by
「知性に溢れ頭の回転が早いが、親しみやすい人」を演出するには、眼鏡、本、ノート、スタイリッシュな印象のペン、鞄は角のあるビジネスバックが良い。 ショルダーバッグでは「知性」とは反対方向。話す内容の中に自分の失敗談など、人に話して「共感と安心」を与える要素を付け加える。親しみやすさ...
「知性に溢れ頭の回転が早いが、親しみやすい人」を演出するには、眼鏡、本、ノート、スタイリッシュな印象のペン、鞄は角のあるビジネスバックが良い。 ショルダーバッグでは「知性」とは反対方向。話す内容の中に自分の失敗談など、人に話して「共感と安心」を与える要素を付け加える。親しみやすさの中に芯の強さ、気働きができるように魅せる。 自分はこういうイメージ戦略を貫きたいと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
政治家のための魅せ方コンサルタントが書いた本。 以下、内容の抜粋。 自分を客観的に分析することが大切。スペックを棚卸しする、体のサイズや、学歴経歴。余計な説明、言い訳とかは絶対いらない。 「コアカラー」を決める。クリームっぽい白の布と、真っ白の布を顔の下に当てて、どちらが暗証がよくなるか。イエローベースとブルーベース。見える色の10%以内に抑える。 コンプレックスを隠さない。おしりが大きいなら、おしりが大きいのが好きな人と付き合えばいい。背が低ければ大きく見せようとせずに、俊敏性、小回りを売りにすればいい。 笑顔の種類。歯の見える本数。 0本。リーダーシップ。 4本。信頼。 8本。親しみやすさ。 誰かを見つけたら、目を見開いて眉を上げる。驚きと嬉しさを表現できる。 「隙」は誰かが入ってこれる場所で、心が「透き」通って見える魅力、異性はそれが「好き」 47都道府県のエピソード。小泉進次郎。
Posted by
内容の一部には女性読者に向けて書かれている印象を受けるものの、男性読者にとっても参考になることが少なくない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
人生で今日が一番若い。 一流の人は「知らない」を知っている。 目を見て話すのが怖かったら、口元を見る。 本物には誇り高いエネルギー。誇りあるもの。 厳しく試されるときに、助けてくれる。 自分の感情に正確に。 無理ならはっきり断ると、安心して誘える。
Posted by
- 1
- 2