カラス屋の双眼鏡 の商品レビュー
カラスだけではなく、屋久島のサル、河原のチドリ、ハエトリグモ、ヘビなど取り上げられた生物は多彩だ。中でも印象的なのは生態調査の時の二つの話。屋久島の森での遭難一歩手前のエピソードと、林道奥のキャンプ地での幽霊の話だった。『カラスは飼えるか』で書かれた内容と重複するような話もあった...
カラスだけではなく、屋久島のサル、河原のチドリ、ハエトリグモ、ヘビなど取り上げられた生物は多彩だ。中でも印象的なのは生態調査の時の二つの話。屋久島の森での遭難一歩手前のエピソードと、林道奥のキャンプ地での幽霊の話だった。『カラスは飼えるか』で書かれた内容と重複するような話もあったが、それはそれで嫌ではない。ただ、ムツゴロウさんこと畑正憲氏の動物エッセイが、いかにバラエティに富んでいたことかを思わずにはいられなかった。
Posted by
カラスの研究でおなじみの松原先生、カラスに限らず人間の近くにいる動物たちと、動物行動学を学ぶ学生たちのアルアル。鳥たちのイラストも研究者ならでは。
Posted by
図書館で。 動物行動学のフィールドワーク、大変そう。 街中のカラスも本気で追いかけようとしたら大変なんだなぁ… ヘビの辺りが面白かったです。 昔、近所のおじさんが蛇は尾の先でもち上げると大丈夫って掴んでたなぁとかそんなことを思い出しました。
Posted by
カラス屋の日常を書き連ねた、エッセイのような。 カラスの教科書でお馴染み(?)松原始さんの本ということで手にとったが、やはり松原さんは面白い。いや、生物学者というのは面白い。 ハエトリグモとは遊ぶけど、ヘビとはあまり出会ったことがないなぁと、カラス屋の日常なのに鳥類ではない感想...
カラス屋の日常を書き連ねた、エッセイのような。 カラスの教科書でお馴染み(?)松原始さんの本ということで手にとったが、やはり松原さんは面白い。いや、生物学者というのは面白い。 ハエトリグモとは遊ぶけど、ヘビとはあまり出会ったことがないなぁと、カラス屋の日常なのに鳥類ではない感想を持って読み終わりました。
Posted by
カラスが専門の生物学者のエッセイ。生き物への目線、感傷的過ぎず冷徹すぎない距離感が絶妙で、軽妙な文章も精緻な挿絵もすごく上手いので読んでいて心地よい。
Posted by
カラスくんでお馴染みの松原先生の生き物エッセイ。景色を見ているだけでこれだけいろんなことが楽しめるなら、すごく豊かな人生だと思う。
Posted by
- 1