薬に頼らず血圧を下げる方法 の商品レビュー
高血圧って日本人の10人に1人の割合で予備軍も含めて多くいて、確かに薬に頼って生きたくないなと感じ購入。 降圧ツボや簡単なストレッチ、普段の食生活、適度な運動、またアロマの活用など簡単にできそうなことがあったので取り入れたいと思う。 ちなみに、要点が赤字で書かれているので読みや...
高血圧って日本人の10人に1人の割合で予備軍も含めて多くいて、確かに薬に頼って生きたくないなと感じ購入。 降圧ツボや簡単なストレッチ、普段の食生活、適度な運動、またアロマの活用など簡単にできそうなことがあったので取り入れたいと思う。 ちなみに、要点が赤字で書かれているので読みやすかった。古本屋にあれば立ち読みで十分なくらい。 ツボってイマイチ分からなかったけど、読んで納得はできたから続けてみようと思う↓。まずは血圧測定を継続させる。 ●ツボで血圧が下がる仕組み 1神経の交差点にあるツボを押す 2神経を通じて脳の視床下部へ信号が届く 3視床下部から指令が出て自律神経が血圧を調整する ツボ探しのカギは、骨にある。ツボは神経の交差点にあり、神経は骨に守られるようにその裏側を通っている。骨の内側を指でもぐらせるように押してツーンとくる感覚があれら、そこがツボ。
Posted by
私は「白衣高血圧」と言うより 大病院高血圧だと思ってます。 夫の付き添いで病院に行って アレ?耳の奥がグァンしている と思った時は200越えをしていて、ドキドキ。 病院で速やかに降圧したいので 降圧ツボは必定。 個人病院は平気、おしゃべりは降圧に効くから?だから? 降圧スト...
私は「白衣高血圧」と言うより 大病院高血圧だと思ってます。 夫の付き添いで病院に行って アレ?耳の奥がグァンしている と思った時は200越えをしていて、ドキドキ。 病院で速やかに降圧したいので 降圧ツボは必定。 個人病院は平気、おしゃべりは降圧に効くから?だから? 降圧ストレッチは、難しくはないけど種類が多くてドーシマショ。全部やる自信無し。 座禅呼吸法は出来るかも。 せっかく頼りになる本を手に入れたんだから、宝の持ち腐れにならないようにしましょう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
運動習慣はあり、塩分気にしてるが血圧高いまま。白衣高血圧気味なのであまり気にしないようにしてるが下げられるものなら下げておきたいと思い読んでみた。 降圧剤の危険性や塩分の話の根拠が論理的にイマイチということがよくわかった。 活かせること ・健康診断前には人迎を押す ・塩の成分を気にする、カリウムが必要(岩塩に含まれない)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
購入本 現在の血圧偏重主義に異議を唱える著者。 読んだ事があるかと思ったが、同じ著者の違う本を読んでいた為だった。 ・すぐ薬を投与する医療界に異議を唱える姿には元気を貰える。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2021/09/17:読了 降圧ツボって初めて聞いた。 良い情報だったので★5つ。 中でも「人迎」ツボは、パソコンしながらでもできそうなので続けてみたいと思う ツボ&ストレッチで血圧が下がる② http://news.line.me/issue/oa-ourage/d7b56d49c28a その場で即効! 降圧ツボ その場で血圧が下がる降圧ツボが人迎(じんけい)。
Posted by
世に出されている血圧の本は医師が書いたものがほとんど。この本は薬学という視点から血圧についての情報を伝えるもの。宇多川久美子さんと同じ薬剤師の加藤雅俊さん「薬に頼らず血圧を下げる方法」、2017.2発行。①血圧は「年齢+90」迄なら心配なし ②それ以上の人は「降圧ツボ」と「降圧...
世に出されている血圧の本は医師が書いたものがほとんど。この本は薬学という視点から血圧についての情報を伝えるもの。宇多川久美子さんと同じ薬剤師の加藤雅俊さん「薬に頼らず血圧を下げる方法」、2017.2発行。①血圧は「年齢+90」迄なら心配なし ②それ以上の人は「降圧ツボ」と「降圧ストレッチ」で血圧は下がる ③重篤な病気につながる危険な高血圧は: 血圧の急な上昇、ろれつが回らない、しびれる、息苦しい、むくみがある。 薬で高血圧は治らない。そして、副作用もなく体にも影響しない薬はない。また、減塩で高血圧は治らない。減塩は必要なし。 高血圧、減塩、降圧剤に振り回されるストレスからの解放を!
Posted by
医学的なこと記載があり良かった。 血圧を下げる方法 ・つぼ ・ストレッチ 高血圧の原因 ・心肺機能の低下 ・血管が固くなる 高血圧の危険パターン ・急に上昇 130→150 ・ろれつがまわらない ・しびれる ・息苦しさ、のぼせがある ・むくみがある 高血圧の原因 ・運動不...
医学的なこと記載があり良かった。 血圧を下げる方法 ・つぼ ・ストレッチ 高血圧の原因 ・心肺機能の低下 ・血管が固くなる 高血圧の危険パターン ・急に上昇 130→150 ・ろれつがまわらない ・しびれる ・息苦しさ、のぼせがある ・むくみがある 高血圧の原因 ・運動不足→肺機能低下 効果的な食べ物、カリウム ナッツ、納豆、イモ 肉がいい。特に豚肉 アロマもいい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
高血圧と診断される基準が年々下がっていることには驚いた。また似たような話は聞いたことがあるが、製薬会社の思惑も働き、高血圧と診断された人が薬を飲み続けることになっているのは恐い。そして塩が高血圧の敵みたいになっているけれど、それは間違っているというのも驚き。血圧が高くなるメカニズムがわかり、健康維持には食事だけでなく、運動も重要とわかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
薬の専門家はやはり薬剤師だな、と思う。 製薬会社と医者の関係には納得。 ストレッチには、ヨガとの共通点が多い。 ツボ押しもお手軽に出来そう。 これを毎日続けることが大事なんだな、きっと。
Posted by
ツボと体操以外はだいたい日頃感じていた内容。ツボ押しはちょっと大丈夫かという気もする。 字が大きいから通勤電車1往復で読み終えた。
Posted by
- 1
- 2