1,800円以上の注文で送料無料

カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの? の商品レビュー

3.3

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/12/29

https://youtu.be/2QsJ0OedUuc こちらの動画で、知った本。 誰もが一度は感じる、日常に関する疑問を見開き2Pに纏めてくれた本。 「パチパチキャンディーはどうしてはじけるの?」「紅茶とコーヒーの興奮作用はどうして違うの?」などなど。そして、自分の想像以上...

https://youtu.be/2QsJ0OedUuc こちらの動画で、知った本。 誰もが一度は感じる、日常に関する疑問を見開き2Pに纏めてくれた本。 「パチパチキャンディーはどうしてはじけるの?」「紅茶とコーヒーの興奮作用はどうして違うの?」などなど。そして、自分の想像以上に、仕組みが解明されていない現象も多いのだと思わされる。 なかなか面白い本だった。

Posted byブクログ

2020/05/18

副題は「食べ物、飲み物にまつわる化学の疑問」 とあります。 表題のカリカリベーコンを始めとして、アボカド はどうしてすぐに茶色に変色してしまうのか、 とか、玉ねぎを切ると涙が出るのはなぜ?とか の疑問を化学的に説明します。 後半はエナジードリンクは本当に効くのか? アブサンを...

副題は「食べ物、飲み物にまつわる化学の疑問」 とあります。 表題のカリカリベーコンを始めとして、アボカド はどうしてすぐに茶色に変色してしまうのか、 とか、玉ねぎを切ると涙が出るのはなぜ?とか の疑問を化学的に説明します。 後半はエナジードリンクは本当に効くのか? アブサンを飲むと本当に幻覚を見るのか? などの、いわゆる都市伝説的な疑問にも挑んで いることがとても楽しいです。 飲み会のちょっとした小ネタに役立つ一冊です。 ちなみにエナジードリンクの象徴である成分は 「タウリン」です。「タウリン⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎mg配合」 とか謳われているアレです。 しかし、これらエナジードリンクを飲むと同時 にカフェインも摂取していることになるので、 どちらが有効に働いているかどうかは実はまだ 分かっていないそうです。

Posted byブクログ

2019/01/28

『危険な読書』よりチョイス。 副題にもあるように 食べ物や飲み物にまつわる面白い話のもとになっている科学を説明している。 1ギモンにつき見開き左頁に化学式やイラスト写真 右頁に文書による説明で完結していて分かり易い。 グラフィックがとてもセンスがあって素敵 どれも興味深いギモ...

『危険な読書』よりチョイス。 副題にもあるように 食べ物や飲み物にまつわる面白い話のもとになっている科学を説明している。 1ギモンにつき見開き左頁に化学式やイラスト写真 右頁に文書による説明で完結していて分かり易い。 グラフィックがとてもセンスがあって素敵 どれも興味深いギモンで挙げたらキリがないので 特にタメになったものを一つ。 ☆エナジードリンクって本当に効くの? 最近若い子が普通に飲んでるらしいですよねぇ。 わたしは薬を飲まない派で熱を出し辛い時にだけリポビタンDを飲むので その風潮に眉をひそめていたので。 効果に貢献する主成分はカフェイン。 それ以外でもっともよく知られているのがタウリンだが 効果を示しているという科学的な証拠は殆どないないらしい。 コーヒーには同量カフェインが含まれており エナジードリンクと同じ効果があると思われるって コーヒーを飲みましょ。

Posted byブクログ

2018/10/28

【由来】 ・忘れた。 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】

Posted byブクログ

2018/09/03

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/cgi-bin/opc/opaclinki.cgi?ncid=BB22813885

Posted byブクログ

2022/06/01

アスパラガスを食べると、おしっこがくさくなりませんか? -------- 食い物が好きで、化学も嫌いじゃないので、どうしてもこの手の本に食指が伸びる。 カリカリベーコン(ここのロゴはベーコン風のテクスチャ)はなぜ美味しいにおいなの? それはね、人にカリカリベーコンを与えた後、...

アスパラガスを食べると、おしっこがくさくなりませんか? -------- 食い物が好きで、化学も嫌いじゃないので、どうしてもこの手の本に食指が伸びる。 カリカリベーコン(ここのロゴはベーコン風のテクスチャ)はなぜ美味しいにおいなの? それはね、人にカリカリベーコンを与えた後、ワインを与える。するとそのうち、人はカリカリベーコンの臭いを嗅いだ時に、次はワインが出てくると思って期待をするのだ…ということは本書には書いてありません嘘ですゴメンナサイ。僕のことです。 カリカリベーコンの臭いの背後にはる化合物の研究は、本書が探し当てた限りはたった一件しか無い。豚ロース肉とベーコンをカリカリに焼き、それらから出る揮発性有機化合物を集めた。どうもベーコンらしい臭い、つまりベーコンにだけ存在する化合物は、窒素原子を含む化合物いくつか(書くの大変だから省略)が、一つ一つはベーコンの臭いではないが、組み合わさるとベーコンの臭いになるらしい、と研究者は考えている。だいたいわかってきたが、まだ全体像が見えたわけではない。さらなる研究が必要である。 ……タイトルになっている項目が、なんと未解明に近い状態なのである。 まあいい、次いこ。 ドリアン。来たね〜。 タマネギとチーズと腐った肉の入り混じったにおい、と例えられているとの記載がある。まだドリアン未経験時代に、ボットン便所でソフトクリームを食べているような感覚と聞いていて興味津々だった。 実態は「果物」「蜂蜜」「焼きタマネギ」「スカンク」「腐った卵」など。ボットン便所でソフトクリームよりは、やはりタマネギとチーズと腐った肉のほうが強いようだ。 アスパラガスを食べると、どうしておしっこがにおうの? これだ! 我が家でおしっこが臭うようになるのは僕だけ。なぜだ? アスパラガス酸が分解されてできた有機化合物に、劇的に尿のにおいをかえる物質がある。のだけど、この臭いを嗅ぎ分けられない人もいるらしい。31人に2人はわからなかったという研究がある。そして、そもそもアスパラガスを食べてもおしっこが臭くならない人のほうが割合が高いらしい。臭くなる人が43%。なんと少数派だったのである。 エナジードリンクって、本当に効くの? 言っちゃったよ。エナジードリンクに含まれる砂糖は確かにエネルギーを与えるが、普通のソフトドリンクにも同じぐらい入っている。その他の成分になんらかの期待がかかるが、エネルギー源にはならない。 エナジードリンクに期待されているのはエネルギーではないのだ、多分。カフェインによる神経活動低下防止ぐらいだろう、コーヒーとおんなじくらいだろ、タウリンは多分効いていないって。 ダニにかまれると、肉アレルギーになるの? 知らなかった。本当らしい。発症したら治療方法も止める方法もないらしい。哺乳類の肉を食べると激しいアナフィラキシーショックを起こす。恐ろしい。鶏肉なら食べていいっていうけどさ、これって哺乳類を食べられなくするための自然選択なのかなあ。ああ恐ろしい。 というわけで、飲み屋でひけらかす知識が満載、と思って読み始めたのに、なかなか知らないことが多くて単純に楽しいのであった。 最後の二つの項目はワインとシャンパン。今日、ワインを猛烈に飲みたいのに我慢した(のが冒頭ににじみ出た)のだが、最後にとどめを刺された。 いちいち科学的な風でいて、十分な情緒もある。こういうのに触れると、人生が善くなるよね〜。

Posted byブクログ

2017/06/27

飽きた。 料理本ではなく、化学本である。身近な食べ物にまつわる疑問を化学の目で説明しようという。 だが、これが面白くない。 入口入った瞬間に、玄関で靴脱ぐ前から化学が待ってる。しかも、取り上げてる食べ物の疑問も、あんまり興味を引かない。 だから面白くないって言われるんだって...

飽きた。 料理本ではなく、化学本である。身近な食べ物にまつわる疑問を化学の目で説明しようという。 だが、これが面白くない。 入口入った瞬間に、玄関で靴脱ぐ前から化学が待ってる。しかも、取り上げてる食べ物の疑問も、あんまり興味を引かない。 だから面白くないって言われるんだって。

Posted byブクログ

2017/06/21

身近な飲み物食べものを 題材にしてるから とっつきやすいけど 理解するには科学の 知識がないと厳しいかな でも知ってると 満足できる小ネタになります

Posted byブクログ

2017/03/26

食べ物や飲み物にまつわる不思議な現象を、いろんなエピソードを交えながらかつ科学的に解き明かした、知的好奇心を刺激する一冊、食物は科学だと納得できる。

Posted byブクログ

2017/02/02

日経新聞で竹内薫が推薦。 学校で化学嫌いになった人もこの本を読めば有機化学物知り博士。 食べ物や飲み物を通じて、味や匂いや毒の秘密がわかる。

Posted byブクログ