法を学ぶ人のための文章作法 の商品レビュー
実務家になる前に読みたかった。答案作成についても、とても良いことを書いてくださっているのだが、どうしても学者の先生の共著だからか、文章が格式高い感じになりすぎな感じもした。
Posted by
法学部や法科大学院で法律学を学ぶ人向けの文章の指南書。法律学のレポートや答案を書くのに参考になる。添削例もふんだんに盛り込まれており、実践的な内容である。 ただ、本書の内容でちょっと納得のいかない部分も散見され、やはり法律学のような論理的な文章でも、文章というのは個人の感性の部分...
法学部や法科大学院で法律学を学ぶ人向けの文章の指南書。法律学のレポートや答案を書くのに参考になる。添削例もふんだんに盛り込まれており、実践的な内容である。 ただ、本書の内容でちょっと納得のいかない部分も散見され、やはり法律学のような論理的な文章でも、文章というのは個人の感性の部分もあるのかなという感想も持った。
Posted by
・正確性・論理性・平易性が重要。 ・問題文をとくとき、そこに含まれる論点を識別し抽出すること、同時に、出題者の意図をよく汲んで関係ない論点まで言及しないこと。 ・事実の分析と、当てはまる法規範の解釈の2つを有機的に関連付けることが大切。説得力を持たせるには、自分がとる解釈の一般化...
・正確性・論理性・平易性が重要。 ・問題文をとくとき、そこに含まれる論点を識別し抽出すること、同時に、出題者の意図をよく汲んで関係ない論点まで言及しないこと。 ・事実の分析と、当てはまる法規範の解釈の2つを有機的に関連付けることが大切。説得力を持たせるには、自分がとる解釈の一般化可能性、平等的取り扱い可能性、具体的妥当性に留意すること。 ・書き方の訓練:フリーライティング。とにかく思ったことを書き出していく。 ・常に読み手を意識して書く。 ・主語を明確にする、修飾関係を明確に、てにをはを間違えない、長い場合は短くする、考えている過程をそのまま文字にしない。
Posted by
書店にあったので思わず手にとって買ってしまいました。デザインもかっこいいし、わかりやすいし、かついい感じにレベルアップできるので、良い本です。(コメントが全然論理的じゃない笑) 概念から説明してあったし、作者の善意を感じる。文章化、スピーチ力。相手に伝える力は最近の課題なので、参...
書店にあったので思わず手にとって買ってしまいました。デザインもかっこいいし、わかりやすいし、かついい感じにレベルアップできるので、良い本です。(コメントが全然論理的じゃない笑) 概念から説明してあったし、作者の善意を感じる。文章化、スピーチ力。相手に伝える力は最近の課題なので、参考にしていきたい!
Posted by
読みやすく、わかりやすい。練習問題や実際の答案が多く配置されていて、アドバイスが具体的である。文と文の論理的な関係が不明確になる接続詞は使わないように、などのアドバイスは、自分も同様の指導をされたことがある。読んでいて、指摘されたのきのことを思い出し、ついやらないように気をつけな...
読みやすく、わかりやすい。練習問題や実際の答案が多く配置されていて、アドバイスが具体的である。文と文の論理的な関係が不明確になる接続詞は使わないように、などのアドバイスは、自分も同様の指導をされたことがある。読んでいて、指摘されたのきのことを思い出し、ついやらないように気をつけないと!と気が引き締まった。
Posted by
- 1