カブールの園 の商品レビュー
太平洋戦争の時の米国での日系人の扱いに関する話に、また出会ってしまった。 歴史が繰り返さなければ良いんだけど、、
Posted by
著者初読み。マイノリティ、言語関連、大都会に生きる若者の煌びやかな面と生きにくさなど現在の問題を映し出されているかのような印象。日系人から見たアメリカに対する視点、マイノリティだからこそ感じる心理描写などが上手く表現されている。日系人強制収容の歴史的背景から紐解く、世代の精神とは...
著者初読み。マイノリティ、言語関連、大都会に生きる若者の煌びやかな面と生きにくさなど現在の問題を映し出されているかのような印象。日系人から見たアメリカに対する視点、マイノリティだからこそ感じる心理描写などが上手く表現されている。日系人強制収容の歴史的背景から紐解く、世代の精神とは何かを考え出したり、一枚の詩から見えてくる、胸の内などからも日米の見えない繊細なものが感じられる。ニューヨークに生きる少年少女の心情などが描かれている半地下の物語はドラッグの怖さなどをレーガン氏らが伝える文が印象に残る。
Posted by
日系移民として虐げられたトラウマを抱えながら生きる主人公。母との確執。その母もまた祖母との確執を抱えていた。移民の真実。表現。生きることの意味。生き方の意味。いろいろと考えさせられる作品でした。
Posted by
ほぼ米国を舞台にした日本人の物語2篇。アメリカンドリームを掴める国というイメージがまだ残っている米国。ただし、そこに住む日本人は果たして夢を追えたのだろうか。米国での日本人が差別を受け、虐げられ、それでも日本人であることから逃げられなくて、どうにかなってしまう。「カブールの園」を...
ほぼ米国を舞台にした日本人の物語2篇。アメリカンドリームを掴める国というイメージがまだ残っている米国。ただし、そこに住む日本人は果たして夢を追えたのだろうか。米国での日本人が差別を受け、虐げられ、それでも日本人であることから逃げられなくて、どうにかなってしまう。「カブールの園」を読んだ時点では日系人の過酷さが伝わってきた。そして「半地下」を読んで、“過酷”という言葉で表現するのが失礼に思うくらい何とも言えない悲しさに襲われた。
Posted by
なんか読みづらい 脈絡がない オチがない 時間軸がグラグラ 死んだというくだりの後にその人物が生きてたり
Posted by
『カブールの園』は日系移民収容所について書かれていたので興味があって読んでいて、二編目の『半地下』もアメリカが舞台だがショービジネス化したアメリカプロレスについて書かれているが、言語とアイデンティティを巡る話。プロレス好きな人たちは読んだらどう感じるのかな。
Posted by
【SFの鬼才が描く、アメリカの現在】サンフランシスコで暮らす移民三世のレイは、旅の途中にかつて日系人収容所であった博物館を訪れる。日本と世界のリアルがここに!
Posted by