ダンベル何キロ持てる?(1) の商品レビュー
読書録「ダンベル何キロ持てる?」4 原作 サンドロビッチ・ヤバ子 作画 MAAM 出版 小学館 p81より引用 “やっぱり綺麗な体を 作るには、 バラン スの良い食事を 摂りながら運動するのが 一番だよ。” 目次より抜粋引用 “入会 ベンチプレス スクワット ストレ...
読書録「ダンベル何キロ持てる?」4 原作 サンドロビッチ・ヤバ子 作画 MAAM 出版 小学館 p81より引用 “やっぱり綺麗な体を 作るには、 バラン スの良い食事を 摂りながら運動するのが 一番だよ。” 目次より抜粋引用 “入会 ベンチプレス スクワット ストレッチ プランク” ダイエットを決意してトレーニングを始め た女子高生を主人公とした、筋トレ・フィッ トネスパロディ漫画。 放課後の買い食いを楽しむ主人公・紗倉ひ びき、幸せそうにタコ焼きを頬張るひびきを 見て、隣を歩く友人が放った正直な一言にひ びきは…。 上記の引用は、主人公・ひびきが入会した ジムのトレーナー・街雄の台詞。 食事とトレーニングは、必ず一緒に考えて実 行するのが大切なのでしょう。 筋トレとギャグとエッチな絵がセットになっ た、お得な作品。何年か前にアニメを見たの ですが、それが面白かったので今回漫画も読 んで見ようと思いました。 トレーニングに関する参考文献も載せられて いるので、この作品から筋トレを始めた人が、 よりトレーニングに打ち込もうと思ったとき も、読むべき資料が分かっていて安心です。 ーーーーー
Posted by
⭐︎4.5 以前テレビの萬画で観て面白かったので、Kindleで購入してしまった。筋トレのバイブルになりそうな予感がする。 身体ボロボロなので、鍛えていきたいものである。ムキムキのマッチョなんて求めない。 楽しく日常を過ごせる身体を目指していこう。
Posted by
アニメ化されているのを見て 原作も読みました。 わたしは男女問わず かっこいい筋肉の人が好きなので かっこいい見た目の人がたくさん出てきて目の保養になりました。
Posted by
第75回アワヒニビブリオバトル「おうち時間DEビブリオバトル」3時間目 体育で紹介された本です。オンライン開催。 2021.05.03
Posted by
自分も椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛&腰痛改善の為、通い始めたジムが思ったよりガチな所でして(笑)。 そこでトレーニングするようになってから改めて漫画を読み返すと、より深く楽しめて理解が増したというか。自宅で出来る筋トレが出てくるのでとても参考になります。 しかし自分が...
自分も椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛&腰痛改善の為、通い始めたジムが思ったよりガチな所でして(笑)。 そこでトレーニングするようになってから改めて漫画を読み返すと、より深く楽しめて理解が増したというか。自宅で出来る筋トレが出てくるのでとても参考になります。 しかし自分がこんな筋トレする日が来るなんて人生分からないもんですね。今後もひびきと共にトレーニングしていけたらと思う……いやマッチョは目指さんけど。
Posted by
三巻まで読みました。 楽しい(笑) よく、『運動って大変ですよね〜』ってフレーズ見ますけど、それはマーケティング戦略だと思います。 運動は楽しい。
Posted by
女子高生が筋トレをするマンガ。 それだけだが筋トレの知識が学べ、個々のキャラクターがしっかりしており何よりもエロい。
Posted by
面白い。 筋トレ漫画。 基本一話完結のギャグ。一話ごとにトレーニングの専門的な紹介がある。話の流れに自然に組み込まれていて、キャラクターによる図説もあり、面白く読める。 キャラクターは全員魅力的で、ギャグは切れ味鋭く、漫画だけ読んでも面白い。平和に楽しく読める。
Posted by
◆第1−8巻のレビュー(20190831・マンガワン) 本作を原作とする同題の今期アニメを観ていますところ、小学館のアプリ「マンガワン」にて本日限りで本作全話無料配信でしたので読んでみたら全て読み終えてしまいました。結局のところ容貌の美しさって筋肉依存だよなと再認識しました。原...
◆第1−8巻のレビュー(20190831・マンガワン) 本作を原作とする同題の今期アニメを観ていますところ、小学館のアプリ「マンガワン」にて本日限りで本作全話無料配信でしたので読んでみたら全て読み終えてしまいました。結局のところ容貌の美しさって筋肉依存だよなと再認識しました。原作もアニメ版も素敵な作品だなと思いました。読みたいですね、再度。さいど……サイドチェスト!!! 気に入っているキャラは宇都宮心春です。はんなり筋肉さいこぉ。あとひびき。
Posted by
控えめなタイトルに惹かれて読み始めてみると、卓越した画力とひと目で分かりやすい筋トレ講座に圧倒された。 テンポのいいギャグと最新の筋トレ情報のバランスが絶妙で、1話ごとに笑いと知識がスーッと沁み込んでくる。 筋トレ好きの心を爽やかにくすぐる1冊。
Posted by
- 1
- 2