1,800円以上の注文で送料無料

あなたの人生、片づけます の商品レビュー

4

282件のお客様レビュー

  1. 5つ

    75

  2. 4つ

    134

  3. 3つ

    56

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/05/15

人生どん底な時代があっても、誰かの支えがあればいつかは光が見えるのだと感じて勇気が出た。短編集でどれも面白かったが、特に最初の話がお気に入り。

Posted byブクログ

2024/05/13

垣谷さん作品を読むのは3冊目!先日読んだ作品の姉妹作。部屋が片付けられない人は心に問題がある。これは共感できるなぁ。仕事が忙しかった時、土曜の朝の部屋の状態に驚愕してた時を見てるようだった。笑

Posted byブクログ

2024/05/13

実際に家を片づけるノウハウ本ではなく、片づけられない人の心の問題に寄り添い解決していく4つの連作短編集。 タイトルで軽い内容だと決めつけて読みだしたが片づけられない主人公の悩みは深く、片づけ屋十萬里さんのあたたかく、でも潔い対応で良い方向に向かっていく。 読後は気持ちがスッキリし...

実際に家を片づけるノウハウ本ではなく、片づけられない人の心の問題に寄り添い解決していく4つの連作短編集。 タイトルで軽い内容だと決めつけて読みだしたが片づけられない主人公の悩みは深く、片づけ屋十萬里さんのあたたかく、でも潔い対応で良い方向に向かっていく。 読後は気持ちがスッキリして面白かった。 片づけのノウハウ本ではないが、片づけたくなる言葉がジワジワ効いてきて自分の生活にも意味を見出せる作品だった。

Posted byブクログ

2024/05/05

面白かったです。心の問題が片付けに現れるのって心理学的になぜなんだろうと思います。問題も人それぞれですが、現れ方もそれぞれで。。。 物語の趣旨とは離れますが、何でもポイポイ捨てればいい、目の前から消せばいいという片付けは賛成できません。もったいないと思う気持ちも尊重しなければ、...

面白かったです。心の問題が片付けに現れるのって心理学的になぜなんだろうと思います。問題も人それぞれですが、現れ方もそれぞれで。。。 物語の趣旨とは離れますが、何でもポイポイ捨てればいい、目の前から消せばいいという片付けは賛成できません。もったいないと思う気持ちも尊重しなければ、罪悪感と後悔が残ります。これまで役に立ってくれてありがとうと感謝し、普段から無闇な買いすぎは控えること、それが一番と思います。

Posted byブクログ

2024/05/04

面白かった。 片付けができない、その原因となる心の問題の4つのケースを挙げている。人間関係の複雑さ、躓き、ひび割れに当事者本人が気付くようにする十萬里さんの手腕は天晴れ。ホロリとする中にも爽快感があった。

Posted byブクログ

2024/04/23

良い本に出会いました。 「部屋を片付けられない人間は、心に問題がある」という言葉にはドキリとしました。片付けよう、という気になります。

Posted byブクログ

2024/04/17

面白くってあっという間に読み終わった。 4つの話しにでてくる人達、片付けられないのはそれぞれ事情を抱えているから。物の断捨離と一緒に心の断捨離を進めていく十萬里さん。 自分には片付けられない深い事情などないけど「もったいない」「いつか使うかも…」「思い出の品だから…」あるあるそん...

面白くってあっという間に読み終わった。 4つの話しにでてくる人達、片付けられないのはそれぞれ事情を抱えているから。物の断捨離と一緒に心の断捨離を進めていく十萬里さん。 自分には片付けられない深い事情などないけど「もったいない」「いつか使うかも…」「思い出の品だから…」あるあるそんな気持ち。 「女も50歳過ぎたら死ぬ用意をするべきだと思います。」 その言葉肝に銘じて断捨離します…。

Posted byブクログ

2024/03/30

この本に出てくる物を捨てられない人の気持ちがよくわかるからこそ、片づけ屋さんの言うこともよくわかって、自然と片づけをしたくなった。

Posted byブクログ

2024/03/13

様々な事情を抱えて部屋を片づけられない人達の短編集。どの話も身につまされるような話で自分や周りの人にも起こり得る話でした。片付けることがきっかけとなって人生また1からやり直すことも大切なことだと思いました。とても読みやすい本だったのでしばらくこの作家さんの本を追ってみようと思いま...

様々な事情を抱えて部屋を片づけられない人達の短編集。どの話も身につまされるような話で自分や周りの人にも起こり得る話でした。片付けることがきっかけとなって人生また1からやり直すことも大切なことだと思いました。とても読みやすい本だったのでしばらくこの作家さんの本を追ってみようと思います。

Posted byブクログ

2024/03/10

感動。全部の章に涙。 『女も五十歳を過ぎたら死ぬ用意をすべきだと思います』 散らかっていたり物が溢れてしまうのは、何か心に問題を抱えているから?ま、病んでしまうと、散らかっていることにすら注意が向かなくなる。関心無い。現実逃避。いつも不満で面白くない。 問題解決の糸口が見え、...

感動。全部の章に涙。 『女も五十歳を過ぎたら死ぬ用意をすべきだと思います』 散らかっていたり物が溢れてしまうのは、何か心に問題を抱えているから?ま、病んでしまうと、散らかっていることにすら注意が向かなくなる。関心無い。現実逃避。いつも不満で面白くない。 問題解決の糸口が見え、元気になってきて初めて、 「じゃ、片付けるかな」とかなる。 十萬里さんは、お掃除大好きだが、見事に心の問題も解決?自分の問題気付かせ、時には耳の痛い事も。 思っている事を言って、言わせて、導いてくださる。 4つのケースは形を変えてはいるが、世代、環境、男女、どれかに自分を当てはめる事ができるようにしてある。 垣谷さんは家族や人との繋がりが一番大切だと言いたいんだな、と。人によって病み、人によって元気になる。 一人で悶々と考えてたって、解決しないなぁと改めて思う。あとは行動力ですか。 そう、私も断捨離!物を減らさねば! スッキリとした部屋を想像して、決意を新たに(笑 でも、現実はこんなに上手くいかないからね‼︎ 私の問題は山積みなのよ!! という感想。

Posted byブクログ