マンション格差 の商品レビュー
良いマンションと悪いマンションを書く本 好きにつらつらと書いてるけどそこまでためになるかというと微妙。本当に何も知らないなら参考にはなる。
Posted by
p.36 新築マンションを探すときは、マンションのオフィシャルサイトを見る。事業責任者が売りにしたいことがキャッチコピーとして載っているので、それを参考にする。立地や価格をストレートにアピールしていればまだ良い。訳わからないポエムみたいなものが表示されていたら、それはつまり「明確...
p.36 新築マンションを探すときは、マンションのオフィシャルサイトを見る。事業責任者が売りにしたいことがキャッチコピーとして載っているので、それを参考にする。立地や価格をストレートにアピールしていればまだ良い。訳わからないポエムみたいなものが表示されていたら、それはつまり「明確に伝えたいメリットがない」ことの裏返し。 「将来性の期待できる路線」や「タワーマンションの階数」など、テーマの多くは首都圏、広げても関西圏の話題に終始しており、一般論としては参考になるものの、それ以外のエリアに住む人にとっては実践的にはあまり役に立たない。 管理組合が出来ることとして「管理会社を変更」することがあるのは初めて知った。管理会社は新築分譲時に無競争でマンション管理の枠に収まっており、基本的に割高。また、大規模修繕の施工会社も管理会社と癒着がある場合も多く、相見積をとったら2割下がったケースも。管理会社が売主の関連会社であったり地域とのつながりがある場合はなかなか難しい気もするが…。
Posted by
p.24 極端な話、「宅地建物取引士」という資格を取り、マンションの一室を借り、業界団体に200万円ほど預ければ始められる。一人でもできる。法人であっても個人であってもかまわない。もっとも、個人でマンション開発と分譲を行ったケースを聞いたことはないが。 → 意外にハードルの低い...
p.24 極端な話、「宅地建物取引士」という資格を取り、マンションの一室を借り、業界団体に200万円ほど預ければ始められる。一人でもできる。法人であっても個人であってもかまわない。もっとも、個人でマンション開発と分譲を行ったケースを聞いたことはないが。 → 意外にハードルの低いマンション開発事業。そういえば、先月に個人でマンションを開発して分譲しちゃった方の話を直接伺いました。やっぱり、レアケースだったのね。(^o^; 岩上さんはスゲーわ♪
Posted by
タイトルの件は冒頭でさらっと説明されている。30年前に購入した都心駅近と郊外駅遠の物件、同じ購入額でも30年後の中古額が後者は前者の4分の1以下になってしまう、というもの。管理状態等でかわるところもあるが、「どこに建っているか」の要素が9割を占めるという。資産として考えなければ関...
タイトルの件は冒頭でさらっと説明されている。30年前に購入した都心駅近と郊外駅遠の物件、同じ購入額でも30年後の中古額が後者は前者の4分の1以下になってしまう、というもの。管理状態等でかわるところもあるが、「どこに建っているか」の要素が9割を占めるという。資産として考えなければ関係ないのだが、マンション購入というのはかなりのリスクと考えなければならない。
Posted by
分譲マンションであれ、戸建ての家であれ、家を所有する意味を感じない。 家を買うという行為は、今後の長い年月をその場所に自らを固定することに他ならない。 それは、他の場所に住むという将来の可能性を自ら潰す行為ではないのか。 そう思っている。 もし、自分が家を所有することあ...
分譲マンションであれ、戸建ての家であれ、家を所有する意味を感じない。 家を買うという行為は、今後の長い年月をその場所に自らを固定することに他ならない。 それは、他の場所に住むという将来の可能性を自ら潰す行為ではないのか。 そう思っている。 もし、自分が家を所有することあらば、その家が金を稼ぐ何らかの仕組みを持っていれば、所有する意味を見出せるだろう。 いつか何かの本で読んだ格言だが「家を買って人に貸せ」ということだ。 そんな俺が本書を読むのはおかしいが、実家が高田馬場の築50年超のアパートオーナーなので、いわゆる後学のためである。 本書を一言でまとめると、マンションの価値は立地で決まる。 何を当たり前のことを、と思うがタワーマンションとか、保育園付き、ジム付き、ゲストルーム付きなど昨今の高級マンションは〇〇付きの物件が多い。 そんなのは将来の資産価値には全く関係ありませんよ、という身も蓋もないものだ。 将来の修繕費にかかる積立金残高が中古物件の判断基準にとても重要です、と。
Posted by
住宅ジャーナリストによる、マンション事情の話。マンションに関しては、ある程度知識を持っているつもりであるが、専門家だけあって、現在行われているマンション売買実態を基本に、マンションの勝ち組、負け組について論じている。説得力がある。マンションは一戸建てに比べ資産価値が高いと言われて...
住宅ジャーナリストによる、マンション事情の話。マンションに関しては、ある程度知識を持っているつもりであるが、専門家だけあって、現在行われているマンション売買実態を基本に、マンションの勝ち組、負け組について論じている。説得力がある。マンションは一戸建てに比べ資産価値が高いと言われているが、マンションの価値は立地が9割であり、とにかく駅近、できれば駅から5分以内が第一の条件と言っている。参考となる内容が多かった。 「マンションを含めた不動産市場では、人口や世帯数の減少により住宅が確実に余っている」p4 「(中古価格が上昇している物件)こうした物件は一般的に「ヴィンテージマンション」と呼ばれている(広尾ガーデンヒルズが有名)」p67 「不動産の資産価値は9割が立地」p86 「(資産価値上昇)「港区青山と千代田区番町ですね」」p94 「日本でもっともマンション価値が落ちにくい路線は、JR東海道線である」p98 「築20年を過ぎると、眺望や居住性に大きな違いがない場合、階数による価格差はほとんどつかなくなる。(賃貸は、階数の賃料差はほとんどない)」p107 「(マンション管理)築10年を過ぎた頃からいろいろな問題が起こりだす。補修をしなければいけない箇所が増える。使われなくなった共用施設が目立ち始める。駐車場が余ったり、自転車置き場が不足したりするのが、その典型である」p118 「駅から最低10分にこだわりたい。できれば5分以内が理想だ」p147
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
似たような本を読んでいたような気がしていましたが 「不動産格差」という本と間違えていたようです。 軽く読んでみたところ知らない内容だったので購入。 マンション購入時に割高な物件に手を出さないようにや 購入後に資産価値が大幅に落ちるような事態にならないよう 様々なアドバイスが載っている本です。 色々な本を読んできて私は新築信仰等は全く無くなり 現状中古で良い物件を探していますが この本を読んでよりマンション志向から戸建て志向になりました。 結局は個々人のライフスタイルに関わる部分だと思いますが 現在の法律の体系などからマンションという所有形態は 色々リスクが大きいなと感じています。
Posted by
タワーマンションのデメリット 管理費・修繕積立金が高い 広さに比例。階は関係ない。 戸境壁が乾式 軽くするため。遮音性に欠ける 南向きは❌夏が暑すぎる。どのみち20f以上に洗濯物は干せない 中古マンションは「管理で買え」
Posted by
平易な文体で、マンションの価値について記載されており勉強になった。 同じコンクリートの塊で値段が異なる理由も分かりやすかった。 マンションの格差は9割が立地。駅からの近さ。東海道線がピカイチなど。 巻末にはディベロッパー12社の診断が…本文中では某となっていた企業名がばっちり分か...
平易な文体で、マンションの価値について記載されており勉強になった。 同じコンクリートの塊で値段が異なる理由も分かりやすかった。 マンションの格差は9割が立地。駅からの近さ。東海道線がピカイチなど。 巻末にはディベロッパー12社の診断が…本文中では某となっていた企業名がばっちり分かっちゃいましたよ笑
Posted by
マンションの管理について興味深く読めた。 マンション管理業務は地味ながら「おいしい事業分野」 管理を磨けば資産価値が上がる。 この本を読んでマンション管理士の取得を考えた。
Posted by