1,800円以上の注文で送料無料

通貨の日本史 の商品レビュー

4

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/12/11

<目次> 第1章  銭の登場~古代から中世 第2章  三貨制度の形成~戦国から江戸前期 第3章  江戸の財政再建と通貨政策~江戸中期から後期 第4章  円の時代へ~幕末維新から現代 <内容> 通貨の視点から日本の経済史を追っかける本。入り色と教えていて疑問だったところなどが解明...

<目次> 第1章  銭の登場~古代から中世 第2章  三貨制度の形成~戦国から江戸前期 第3章  江戸の財政再建と通貨政策~江戸中期から後期 第4章  円の時代へ~幕末維新から現代 <内容> 通貨の視点から日本の経済史を追っかける本。入り色と教えていて疑問だったところなどが解明したり、かなりの雑学的知識が盛り込まれていたり(江戸時代の銀貨ははさみで切って使っていたなど)、予想以上に面白かったし、授業で使える。明治以降の金本位制と銀本位制の関係(東アジアは銀本位制だから銀兌換だったとか)、日清戦争の賠償金はロンドンに送られ、日本は「金貨流通のない金本位制」だったとか…。

Posted byブクログ

2016/12/03

今まで学んできた日本の歴史の中で、その姿は見えてはいましたが(両や小判などの言葉で)、それがどのように使われていて、どこが管理と発行をしていたのかについては置き去りにされていたように感じます。日本始めあたりに使われていたという和同開珎については教科書では知ってはいたものの、その使...

今まで学んできた日本の歴史の中で、その姿は見えてはいましたが(両や小判などの言葉で)、それがどのように使われていて、どこが管理と発行をしていたのかについては置き去りにされていたように感じます。日本始めあたりに使われていたという和同開珎については教科書では知ってはいたものの、その使われ方については書かれてはいなかったように思います。本書はそのような謎(?)とも言える日本の通貨について、時期を追って丁寧に解説されています。なるほど、この時代はこのようにお金が流通していたのかということが整理して学ぶことができました。どのようにして今の円ができたのかなど、興味深く読むことができました。

Posted byブクログ

2016/08/21

奈良時代から現代までの我が国の貨幣に関する通史。 漠然と江戸時代は統一された貨幣制度があったように思ってきたが、日本史の教科書にあるような貨幣の金比率の改定だけではなく、実際には多くの制度の設計に見直しや変更が成されていたこと、それが明治期の日本圓の誕生と切り替えがスムーズに行...

奈良時代から現代までの我が国の貨幣に関する通史。 漠然と江戸時代は統一された貨幣制度があったように思ってきたが、日本史の教科書にあるような貨幣の金比率の改定だけではなく、実際には多くの制度の設計に見直しや変更が成されていたこと、それが明治期の日本圓の誕生と切り替えがスムーズに行われる原因となったことが判った。 また、占領期の台湾、朝鮮、その他占領地での貨幣制度についても触れられており参考になった。

Posted byブクログ