1,800円以上の注文で送料無料

大人のための読書の全技術 の商品レビュー

3.7

35件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/14

月10冊 年100冊 40までに1000冊 速読 前から読む必要はない 目次を見て筆者が伝えたいところを読む たくさん読み、教養を身につける 語彙力 書き言葉

Posted byブクログ

2023/05/14

ともかく読書をしようという気持ちを掻き立ててくれる本。 速読、精読の方法論は概ねどこかで見かけたような内容ではあるが随所に様々な本からの引用があり著者の読書量を感じさせる。 読んでおくべき50冊のリストも有名どころからそんな本もあるのかというものまで様々で読んでみたい本が多数見つ...

ともかく読書をしようという気持ちを掻き立ててくれる本。 速読、精読の方法論は概ねどこかで見かけたような内容ではあるが随所に様々な本からの引用があり著者の読書量を感じさせる。 読んでおくべき50冊のリストも有名どころからそんな本もあるのかというものまで様々で読んでみたい本が多数見つかった。 ところどころ、読書でそこまで能力が身につくか……?と疑問に浮かぶくらい読書の効用を謳っているがそれを除いてもとても有用。

Posted byブクログ

2022/08/18

速読、精読の仕方や読書を続けるコツなどなど、読書の技術と銘打っているだけあって、その技術を身につけるための方法がぎゅっと詰まっています。速読と精読の方法が一冊に載っているのは、ちょっとお得感(?)を感じました。大抵は別々に一冊の本としてまとめられているので。

Posted byブクログ

2022/09/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本は必要とする知識を最も効率的に吸収するツール 読むためのルールをつくる  →電車では文庫本出すなど 速読モードと精読モードを持つ 本を読む目的を設定する 1回目感想 今の自分にはあまり刺さらなかった 何故読書が必要なのかを語る上で 精神的にタフになるなどは少し飛躍しすぎており、 読書を高尚なものに捉えすぎている印象を受けたが概ね賛成。 速読、精読の具体的なテクニックなども載っている

Posted byブクログ

2022/01/22

読書のメリット 1.アウトプットによって日常、仕事に役立てる。 2.コメント力が高まる。 3.偉大な先人たちの思考をなぞることができる。 1.読んでる時に人に話す、或いは日常のどのような場面で役立てようと意識することにより内容が頭に入り、実際の雑談等コミュニケーションに役立つ。...

読書のメリット 1.アウトプットによって日常、仕事に役立てる。 2.コメント力が高まる。 3.偉大な先人たちの思考をなぞることができる。 1.読んでる時に人に話す、或いは日常のどのような場面で役立てようと意識することにより内容が頭に入り、実際の雑談等コミュニケーションに役立つ。 2.文章の組み立て方、知識や教養が身につくため、会議で意見を求められる場面、面接試験の受答え等で的確なコメントができるようになる。 3.先人の思考をなぞることにより人生のモチベーションや問題とどう向き合い、どう乗り越えていくかというヒントを得ることができる。 上記のようなことを本書で学ぶことができた。 読書の量を増やす速読、読書の質をあげる精読についても具体的な方法が書かれているので学びたい人にはおすすめの1冊であるが、科学的な読書のメリット等かま書かれていればもう少し良かったと感じた。

Posted byブクログ

2021/11/15

斉藤孝さんの熱い読書エネルギー。 時々、こんな強いエネルギーをもって自分はよめないよと思いながら斉藤さんの熱に引っ張ってもらいまた読書を続ける気になる。

Posted byブクログ

2021/05/29

読書に対するモチベーションがあがる1冊でした。 著者の読書に対する熱量が強すぎる感はありましたが、それでもまぁやっぱり本は読まないより読んだ方がいいよね、と納得。 最後のお勧めの本紹介も、自分では手に取らない本が沢山あり、自分の世界を広げるためにも読んでみようかなと思ってメモしま...

読書に対するモチベーションがあがる1冊でした。 著者の読書に対する熱量が強すぎる感はありましたが、それでもまぁやっぱり本は読まないより読んだ方がいいよね、と納得。 最後のお勧めの本紹介も、自分では手に取らない本が沢山あり、自分の世界を広げるためにも読んでみようかなと思ってメモしました。ボチボチ読んでいけたらいいな。

Posted byブクログ

2021/04/29

読書のテクニックもですが、そもそもの読書の目的をしっかり伝えてくれています。小手先ではなく本質的に自分を深化させること。私淑のために読むこと。そう考えると読み続けたい気持ちが湧いてきます。気づいたら1日で読み終わってました

Posted byブクログ

2021/01/04

「中田敦彦のYou Tube大学」で紹介されていて気になり読んでみました。 本を全部読まなくてもいいこと。本からの学びをどう吸収し、アウトプットするからが重要だと言う事には確かになと思い共感できました。 紹介されていた技術の中で ・重要な部分をピックアップするために帯、カバーの袖...

「中田敦彦のYou Tube大学」で紹介されていて気になり読んでみました。 本を全部読まなくてもいいこと。本からの学びをどう吸収し、アウトプットするからが重要だと言う事には確かになと思い共感できました。 紹介されていた技術の中で ・重要な部分をピックアップするために帯、カバーの袖、目次、小見出しに目を通す。 ・キーワードを探し、印をつけて読む。 ・目的と期日を決めて読む。 ・三色ボールペンを活用し、赤は最重要な部分、青は重要な部分、緑は面白いと思った部分と見返したときにわかるようにする。 を参考にしながら読書をしていこうと思います。

Posted byブクログ

2020/12/16

たくさんの本を精密に読み込み、すぐに仕事に応用するために必要なスキルや習慣を、1000冊以上の著書を持ち、無類の読書家である斎藤孝が、惜しみなく披露した本。 常人離れした速読法とは異なり、地に足ついた確かに、なるほどと思わされる内容が多く、これを読んでおくのと読まないのではかなり...

たくさんの本を精密に読み込み、すぐに仕事に応用するために必要なスキルや習慣を、1000冊以上の著書を持ち、無類の読書家である斎藤孝が、惜しみなく披露した本。 常人離れした速読法とは異なり、地に足ついた確かに、なるほどと思わされる内容が多く、これを読んでおくのと読まないのではかなりインプット量に差が出そうだなと思いました。お勧めです。 本を読むメリット ・古今東西の偉人から学べる(知の向上) ・尊敬する人を常に側に感じられる(意の向上) ・感情の制御を司る前頭葉を鍛えられる(情の向上) ・意味の含有率がアップし、効率的な伝達が可能になる(コミュニケーション力向上) ・過去の先人たちの経験を追体験し、知性の経験値を得られる(メンタルタフネス向上) 速く読むために ・目的と締め切りを設定 ・まずさばく タイトル→帯→カバー袖→目次→まえがき・あとがきでざっくり内容理解し、重要なところから周辺補強 ・逆算読書法 1,2章は導入、メインは3,4章に多い 精読するために ・音読する 声にすることにより自分の内部に乗り移る ・書き写す ・ライヴ感を重視 著者の講演会→直後に読書など

Posted byブクログ