1,800円以上の注文で送料無料

大学生、限界集落へ行く の商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/06/15

専修大学経営学部森本ゼミナールの学生による、新潟県南魚沼市辻又集落の活性化プロジェクトの記録。 活性化プロジェクトを追体験できるような内容で面白かった。単なるICTにとどまらない「情報システム」という概念が興味深かった。 本人たちも認めているように、学生によるプロジェクトにはどう...

専修大学経営学部森本ゼミナールの学生による、新潟県南魚沼市辻又集落の活性化プロジェクトの記録。 活性化プロジェクトを追体験できるような内容で面白かった。単なるICTにとどまらない「情報システム」という概念が興味深かった。 本人たちも認めているように、学生によるプロジェクトにはどうしても限界があるし、活性化プロジェクトのゴールを「集落住民が活性化に対してやる気を出し、前向きな気持ちになること」とするなど、ある種の「上から目線」が垣間見られることなど、この種のプロジェクトには問題も少なくないが、それでも、学生と課題のある地域集落との交流プロジェクトには、地域にとって意義があるということを感じた。

Posted byブクログ