たてもの怪談 の商品レビュー
この本、タイトルのつけかたがいまいちじゃないかなぁ…誤解をまねくというか… まずは前半がつらい。作者の引っ越しの話が延々と続くんだけど、とにかくだるい。怪談要素はほとんどなく、ライトな文章もあいまって、”自称霊感があって風水とかにこだわりのある人”の日記をぐだぐだぐだぐだ読まさ...
この本、タイトルのつけかたがいまいちじゃないかなぁ…誤解をまねくというか… まずは前半がつらい。作者の引っ越しの話が延々と続くんだけど、とにかくだるい。怪談要素はほとんどなく、ライトな文章もあいまって、”自称霊感があって風水とかにこだわりのある人”の日記をぐだぐだぐだぐだ読まされてる感じ。 (作者さんを知ってたら違う風に見えるのかも。本作が初見&引越しを考えてない人間の個人的意見です) 後半ようやく怪談っぽい話がでてきて、そこは面白かった。ただ、終盤都庁ネタのところが再びキツイ。途中で飽きてだいぶ斜め読みしちゃったけど、これたぶん、怪談じゃなくて風水の話。 怪談部分はおどろおどろしい感じではなくて、さらっとしてる(実際起きてる内容は結構怖いと思うんだけど…) とにかくタイトル通りのたてものの怪談を期待すると、かたすかしくらいそう。
Posted by
図書館の小説コーナーにあったので小説だと思ったらエッセイでした。 知り合いに聞いた話ですが、引っ越しの為色々な物件を見て回っていると、日当たりもいいのにどこか暗く感じたり、何となく厭な感じがする家というのは確かにあるらしい。家を探すことがあれば参考にしたい。東京の新都庁舎の風水の...
図書館の小説コーナーにあったので小説だと思ったらエッセイでした。 知り合いに聞いた話ですが、引っ越しの為色々な物件を見て回っていると、日当たりもいいのにどこか暗く感じたり、何となく厭な感じがする家というのは確かにあるらしい。家を探すことがあれば参考にしたい。東京の新都庁舎の風水の話とか面白かったけど、インチキ占い師をクソババアとののしったり、この作者はあまり好きではないなと思った。
Posted by
「引越物語」は、自分が引越しする前に読んでおきたかったなぁ、と。ま、積読にしておいたこちらのせいなんですが。 それぞれの話の前に写真があって、それが章の区切りの役割をしてるんですが、作者自身が撮影したということ。なにかしら映り込んでいるんじゃないかと、びくびくしちゃいます。怖い話...
「引越物語」は、自分が引越しする前に読んでおきたかったなぁ、と。ま、積読にしておいたこちらのせいなんですが。 それぞれの話の前に写真があって、それが章の区切りの役割をしてるんですが、作者自身が撮影したということ。なにかしら映り込んでいるんじゃないかと、びくびくしちゃいます。怖い話は好きだけど、映像としてみるのは嫌い。ダイレクトに飛び込んでくるのは怖いです。たぶん、杞憂なんだろうけどね。載せている目的が違うし。 「在宅怪談」のフラッシュたいた話が一番怖かったかなぁ。
Posted by
適材適所といいますか 建物が呼ぶのか 物のけが呼ぶのか ぴったりの建物に ぴったりの住人がいるのですね 人かもののけか・・・
Posted by
がっつり体験談かなと思って読み進めたけども、エッセイだった。 一息に読めるくらい軽めの文体で、怖さもほぼほぼ無い。 『怪談徒然草』を期待して読むと拍子抜けするかも。 引越しのために、こんなに念入りに準備する人は初めて。笑
Posted by
「家」をテーマにした怪談(『残穢』)を以前読んで、その類いだろう、つくりもの、つまり嘘だろう、と思って読んでみたら......違った。 著者自身の経験、つまりエッセーだ。 もちろんこれは巧妙に見せかけた「物語」かもしれない。 そう思わせておいてやはり事実なのかもしれない。 どちら...
「家」をテーマにした怪談(『残穢』)を以前読んで、その類いだろう、つくりもの、つまり嘘だろう、と思って読んでみたら......違った。 著者自身の経験、つまりエッセーだ。 もちろんこれは巧妙に見せかけた「物語」かもしれない。 そう思わせておいてやはり事実なのかもしれない。 どちらにせよ、少しばかりの寒気を感じる代物だ。 「お化け屋敷の話」では私自身も感じていたことが書いてあった。 東京タワーの蝋人形館、花やしきのお化け屋敷。 もともと怖がりで、夫が帰宅しただけでも飛び上がって驚くほど(大不評だ)。 しかしそれとは別に、なんとなく長居してはいけないところというのは感じる。 動物的な勘、第六感、いろいろ言い方はあるだろうが、やめた方がいい、という体の声には耳を傾けた方がいい。 私はお化けは見たことはないが、それはその体の声に従っているからではないか。 もちろん避けようのないこと、例えばタクシーの客となった幽霊、は確かにあるだろうけれど。 「道の話」は、『残穢』を思い出させる。 人の念というものはあるかもしれない。 一番恐ろしいものである人が残したもの、実体がないからこそさらに制御不可能になっていくもの。 本書を馬鹿馬鹿しいとか、非科学的だと評することもできようが、私にとってはそうやって周囲の声に耳を貸さないことの方がよっぽど恐ろしく感じる。 くわばらくわばら。
Posted by
小説かと思いきやわりとエッセイ的な感じだった。 ホラーは好きだけど実話系はどうも斜に構えて見てしまうところがあり、どうしても素直に読めないのでちょっと微妙…。 東京で今も風水的に考えられている部分がある、という話はなかなか面白かった。
Posted by
前半は、加門さんのお引越し物語。後半は、たてものに纏わる怪談エッセイ。 お引越しする予定のある人は読むと…お引越しが決まらなくなるかもしれません。 後半に含まれる都庁と風水のエッセイを読むとなおさら「住む場所」について気になってしまうかも。 悪いものを除けるに越したことはないので...
前半は、加門さんのお引越し物語。後半は、たてものに纏わる怪談エッセイ。 お引越しする予定のある人は読むと…お引越しが決まらなくなるかもしれません。 後半に含まれる都庁と風水のエッセイを読むとなおさら「住む場所」について気になってしまうかも。 悪いものを除けるに越したことはないので私も今後引っ越すならば念頭に置きたいと思います。という実用?的な部分はもちろん、怪談も面白く、加門さんの短い怪談エッセイは、内容と長さがちょうどいい、スッキリした怪談だなと思います。
Posted by
前半は、著者が自分の住みたい物件を探して引っ越すまで(加門さんらしく、普通の物件探しとはちょっと違う目線やこだわりも)のことが書かれており、大変興味深く、面白かったです。 後半はたてものに関する怪談色々。他の本で読んだお話やその続編も一部ありました。 結構怖くてゾクゾクしたけれど...
前半は、著者が自分の住みたい物件を探して引っ越すまで(加門さんらしく、普通の物件探しとはちょっと違う目線やこだわりも)のことが書かれており、大変興味深く、面白かったです。 後半はたてものに関する怪談色々。他の本で読んだお話やその続編も一部ありました。 結構怖くてゾクゾクしたけれど、加門さんの書き方は「怖がらせよう」といった感じではないのでまだ良かったです(まぁ、だからこそ滲み出る怖さというのもあるのですが)。
Posted by
Posted by