僕はこうして科学者になった の商品レビュー
図書館で益川敏英さんの本を見つけ、思わず借りてしまいました! 難関なノーベル物理学賞を受賞された方なので、この本を読んでも理解できないだろうなぁと思っていましたが…ご本人の幼少期からのエピソードが、とても分かりやすく、そして面白く描かれている著書でした! 学ぶことを辞めず、前...
図書館で益川敏英さんの本を見つけ、思わず借りてしまいました! 難関なノーベル物理学賞を受賞された方なので、この本を読んでも理解できないだろうなぁと思っていましたが…ご本人の幼少期からのエピソードが、とても分かりやすく、そして面白く描かれている著書でした! 学ぶことを辞めず、前向きに進む姿に感銘を受け、私自身も、毎日一つでも多くのことを学んでいきたいと思いました。
Posted by
ノーベル物理学賞を受賞した益川さんの自伝です。収録されている文章の初出は,2016年1月~3月まで『東京新聞』『中日新聞』に連載したものです。 益川さんと言えば,受賞当時には歯に衣着せないもの言いで,なかなかユニークな談話を発表していました。ノーベル賞のスピーチの際に過去の日...
ノーベル物理学賞を受賞した益川さんの自伝です。収録されている文章の初出は,2016年1月~3月まで『東京新聞』『中日新聞』に連載したものです。 益川さんと言えば,受賞当時には歯に衣着せないもの言いで,なかなかユニークな談話を発表していました。ノーベル賞のスピーチの際に過去の日本の戦争に言及したところ「不謹慎だ」「賞になじまない」と騒がれたことをもネタにして,今の日本の危うさにも言及しています。そもそも「ノーベル賞」とは,ノーベル自身が発明したダイナマイトによる大量殺人を憂いた彼の遺産を元にできた賞であり,まさに,最初から平和を願う賞なのですから。 好きなことができると夢中になるという勢いが,ノーベル賞を受賞するほどの業績を上げることに繋がったんだなあということがよく分かります。師匠である坂田昌一先生とのやりとりも面白い。坂田先生の早世は残念でなりませんが。 小学校の宿題はせず,あげくに苦手な英語は捨て,大学院の入試試験でもドイツ語の答案を白紙で出した。研究者になって結婚してからも物理の謎解きと組合活動に明け暮れた。少し早く帰宅するようになったかと思えばオーディオに凝り,家じゅうにスピーカーを置いてクラシックばかり聴いていた。(p.212) だからといって,小学生から宿題をしない子とだけを真似をしてもダメだけれども,好きなことにとことん取り組む姿勢は,どんどんマネしてほしいです。
Posted by
<学生選書コメント> 2008年にノーベル賞を受賞した著者の 初の自伝。宿題を一回もしなかった少年は、 いかにして世界に名だたる物理学者と なったのか?その物語が記された一冊‼
Posted by
1つ1つの話が区切られていて読みやすかった。世界の最先端を行く物理学者がどのような道をたどって今に至ったかが書かれている。最後のノーベル賞の受賞スピーチを読むと、これまで読んできた厚いページがまとめられた話になっていて、最後だけ読んでも良いかも。スピーチ内は物理用語満載のため全部...
1つ1つの話が区切られていて読みやすかった。世界の最先端を行く物理学者がどのような道をたどって今に至ったかが書かれている。最後のノーベル賞の受賞スピーチを読むと、これまで読んできた厚いページがまとめられた話になっていて、最後だけ読んでも良いかも。スピーチ内は物理用語満載のため全部は読めないが…。 井の蛙になるな!ドンキホーテになれ!
Posted by
最近、科学者のエッセイというか、自伝というか…こういうのを読むのが好き。 私の人生にはなかった考え方。選択肢。 いろんなことを知るって大事。
Posted by
軽妙洒脱な語り口で繰り出されるエピソードの面白さに引き込まれ、一気に読んだ。型にはまらない自由奔放さ、父親から知らずに受けていた科学者としての薫陶、得意分野に対する徹底した注力、大学での恵まれた交友環境等、ノーベル賞受賞へのセレンディピティの積み重なりを感じた。生き様としてのダイ...
軽妙洒脱な語り口で繰り出されるエピソードの面白さに引き込まれ、一気に読んだ。型にはまらない自由奔放さ、父親から知らずに受けていた科学者としての薫陶、得意分野に対する徹底した注力、大学での恵まれた交友環境等、ノーベル賞受賞へのセレンディピティの積み重なりを感じた。生き様としてのダイナミズムが素晴らしい。
Posted by
益川先生の本は、以前、読んだことがあり、それと大きな違いはありませんでした。 が、ノーベル賞受賞時のエピソードとして、ノーベル賞の連絡を受けたときの話は、益川先生らしいな、と思い、印象に残りました。 今の時代、益川先生のような人は育ちにくいような気もしますが、本当にできる人...
益川先生の本は、以前、読んだことがあり、それと大きな違いはありませんでした。 が、ノーベル賞受賞時のエピソードとして、ノーベル賞の連絡を受けたときの話は、益川先生らしいな、と思い、印象に残りました。 今の時代、益川先生のような人は育ちにくいような気もしますが、本当にできる人は、どのような環境に置かれてもできるようになるのかも、と思ったりもします。
Posted by
ノーベル賞の会見からも、とても魅力的な人だと感じていました。研究の内容はタイトルくらいしか分かりませんが、ユーモアあふれる人間性にとても好感が持てますね。
Posted by
- 1