柳に風 の商品レビュー
駿太郎の成長が、目を見張るものがある。 素直に育っていて、気持ちがいい。 雨の中の稽古に、声をかけてくれた弘福寺の住職向田瑞願が、寺を稽古場にして良いと言ってくれたのだが、、、、息子の借金の取り立てで、賭場に使われそうになりそうだったからだ。 住職も、なかなかのやり手であるが、...
駿太郎の成長が、目を見張るものがある。 素直に育っていて、気持ちがいい。 雨の中の稽古に、声をかけてくれた弘福寺の住職向田瑞願が、寺を稽古場にして良いと言ってくれたのだが、、、、息子の借金の取り立てで、賭場に使われそうになりそうだったからだ。 住職も、なかなかのやり手であるが、息子も最後には、駿太郎と仲が良くなる。 今回は読売屋の書き方の空蔵が、ネタになるようなことが無いか小藤次にちょっかいをかけながら、探索の途中で、自分が捕らわれて身になってしまう。 段々小藤次の知名度が、上がって来て、本人も大変になって来たのか?、空蔵への言葉遣いも、迷惑千万のように受け答えをしているが、掛け合いも面白く書かれている。 豊後森藩藩主8代の久留島道嘉の 近習 池端恭之介が、剣術指南赤目小藤次として、出仕願いが、叶うのだが、上士や、元下士にどう対応していくか?池端氏の良い意味での策力が期待される。
Posted by
20170203 このシリーズも代替わりか?登場人物の配置のせいか、まだ続いても内容は薄くならないような気がする。どこかで空也と合わせられないかな。時代設定が違うけど問題は無いような。
Posted by
新シリーズ第五弾 六巻を先に読んでいたが問題無し 一風変わった親子関係だが何故かすっきり? 旧藩との繋がりも新たに?。息子の活躍は? お節介が新たな問題を、この繰り返しが今後も?
Posted by
新シリーズも5作目。さほど、大きな事件ではないが、小藤次の回りには平穏と云う二文字はない。とうとう、駿太郎もやむを得ずとは云うものの人斬りの世界に踏み込んでしまった。でも、まあ面白いのですがね。
Posted by
【書き下ろし新作第5弾!】小籐次は自分を尋ねまわる怪しい輩がいると知り、読売屋の空蔵に調べを頼む。ネタになるかと張り切る空蔵だが、その身に危機が迫る。
Posted by
話の展開が快調で、いつもと同じようでありながら、面白かった。空蔵はピンチになっても、相変わらずです。
Posted by
新シリーズになり、おりょうとののんびりとした展開だったが、駿太郎が活躍し、またテンポが戻りそうな予感がする。
Posted by
- 1