1,800円以上の注文で送料無料

マンガでわかる!トヨタ式資料作成術 の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/06/09

漫画☆5.0 Whyツリー(なぜ) Howツリー(どうやって) What'sツリー(事実は何?) 構造など使えそうなものがたくさんあった。 【リハビリ】 ①音読する ②歩く ③親ゆびの運動(手先を使うことをする) ④読める本を読む ⑤今日あったこと、思ったこと、考えたこ...

漫画☆5.0 Whyツリー(なぜ) Howツリー(どうやって) What'sツリー(事実は何?) 構造など使えそうなものがたくさんあった。 【リハビリ】 ①音読する ②歩く ③親ゆびの運動(手先を使うことをする) ④読める本を読む ⑤今日あったこと、思ったこと、考えたことなどを「書く」 ⑥首をまわす ⑦“ゆっくり”と食べる ⑧よく噛んで味わってから食べる。 ⑨においをかぐ。 10 歯磨きをする 11 洗顔フォームで匂いをかいでから洗顔する。

Posted byブクログ

2017/04/01

問題解決及び企画提案に分け、A3一枚による資料の作り方を説明している。 説明しやすさ、わかりやすさという点から、こうした資料作成をトヨタでは行い、不断の改善につなげていることがわかる。

Posted byブクログ

2017/02/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

背景 現状 目標設定 真因分析(現状とのギャップ) 解決策/代替案 実行計画 検証結果/わかったこと ・背景 なぜ問題解決する必要があるのか 問題の重要性や緊急性を明らかに あるべき姿

Posted byブクログ

2016/09/19

企画書や課題解決提案といった各種提案については、 その背景や現状分析、解決までのプロセスと そのコスト効果といったことをポイントを絞って 説明していく必要がある。 ダラダラと書くことはできたとしても、 短い時間で関係者に納得してもらうのは難しい。 トヨタではA3用紙1枚で企画、...

企画書や課題解決提案といった各種提案については、 その背景や現状分析、解決までのプロセスと そのコスト効果といったことをポイントを絞って 説明していく必要がある。 ダラダラと書くことはできたとしても、 短い時間で関係者に納得してもらうのは難しい。 トヨタではA3用紙1枚で企画、問題解決を提案していて、 A3用紙にまとめるという行為が考え方を洗練させている のではないかとも感じた。 説明には順序もあり、その流れを見ても、 確かにこの流れで書きすぎないレベルでまとめることが、 結果的に相手に分かりやすい資料になると思った。 【勉強になったこと】 ・何か問題があったら、焦らず現状を把握することが大切。  何事も現状分析(現地・現物・現実の三現主義)を行い、  本質を見極めてから解決に向けた検討を進めること。 ・問題解決の7つのステップ  ①背景   なぜ、そのテーマを設定するのか?  ②現状   今何が起きているのか?  ③目標設定   具体的に何を目指すのか?  ④真因分析   目標と現状に存在するギャップを整理する。   →ロジックツリー等で見える化する。  ⑤解決策(代替案)   対策案を複数リストアップし、それぞれに   評価ポイントを割り振る。  ⑥実行計画   誰が、いつまでに、何をするのか?  ⑦結果検証   実行結果をまとめ、その効果を報告する。   全社的に効果がありそうな施策であれば横展開する。  実行計画の途中までがPDCAのP(計画)に当たる部分で、  ここをトヨタでは最も重要視している。 ・問題とは、あるべき姿と現状のギャップ。  これを解決するためにも現状分析は重要。 ・解決策は複数提案し、かつ定義した軸を使って評価すること。  例えば、「効果、難易度、時間、コスト、手間、リスク」など ・企画立案の6つのステップ  ①背景   なぜ、その企画を提案したいのか?  ②現状   今、市場や自社の状況がどうなっているのか?  ③提案   事業内容の概要と成功する根拠  ④詳細計画   事業内容の詳細と投資金額  ⑤未解決問題   起こりえる障害、リスク  ⑥実施スケジュール   誰が、いつまでに、何をやるのか?  ⑤は上位を納得してもらう上でも重要な役割を果たす。 ・ポジショニングマップで選択する軸は、  重複がなく、かつ説明で伝わる軸となっていること。 ・他社の成功事例を自社にあてはめることを  アナロジー思考と呼ぶ。  アナロジー思考を身につけるのに、  因果関係マップ作りは効果的である。

Posted byブクログ

2016/08/21

報告書と提案書のトヨタ流の書き方についての本。 A3用紙に書くらしいのだけど、表紙のイラストはA3に見えない。 いろいろ書いてあったけど、これを実際に身につけるには想像力が必要だろうなとは思った。実際、トヨタ社員でも身に付けるのに5年かかるとか書いてあったし。 何気に、トヨタのカ...

報告書と提案書のトヨタ流の書き方についての本。 A3用紙に書くらしいのだけど、表紙のイラストはA3に見えない。 いろいろ書いてあったけど、これを実際に身につけるには想像力が必要だろうなとは思った。実際、トヨタ社員でも身に付けるのに5年かかるとか書いてあったし。 何気に、トヨタのカンバン方式はオリジナルではなく、アメリカのスーパーマーケットを見て思いついたものということに驚いた。アメリカの企業はトヨタのカンバン方式を評価して採用しているという話をどこかで聞いたことあるけど、原点はアメリカの企業だったのかと。

Posted byブクログ