1,800円以上の注文で送料無料

大奥(第十三巻) の商品レビュー

4.5

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/05/03

とうとう時代は激動の幕末へ。 阿倍正弘は幕政の改革を押し進め、瀧山は大奥総取締役として家定を守るために身を粉にして勤める。 そしてとうとう、「篤姫」の登場。 大奥の最後を彩る人物たちが顔を揃え始めた今回。昔見たNHK大河ドラマの「篤姫」を思いだしつつ、幕臣たちの目論み、島津の画策...

とうとう時代は激動の幕末へ。 阿倍正弘は幕政の改革を押し進め、瀧山は大奥総取締役として家定を守るために身を粉にして勤める。 そしてとうとう、「篤姫」の登場。 大奥の最後を彩る人物たちが顔を揃え始めた今回。昔見たNHK大河ドラマの「篤姫」を思いだしつつ、幕臣たちの目論み、島津の画策、「篤姫」の動向、そしていずれ出てくる「皇女和宮」。どのように大奥の終焉を描くのか楽しみ。 あ、そういえば、大奥の黒木さんは、あの黒木さんの子孫ですかね?(笑)瀧山とかかわってくるのかなあ。

Posted byブクログ

2016/05/03

阿部正弘一代記のような13巻。 ペリー来航。日米和親条約締結。家定将軍就任。篤姫登場。 舞台は整ったかな。 激動の幕末。家定。篤姫。正弘。瀧山。 彼、彼女たちの関係が、外国や雄藩の思惑にどう翻弄されていくのか。手綱をどう取ろうとするのか。 いや、楽しみだわ。

Posted byブクログ

2016/05/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

幕末編導入。 世情が変わってあれこれわやになっているところを阿部正弘が快刀乱麻するのが爽快。 家定公がつらいことになっていてそれがかなりしんどいけれども、篤姫がどのように作用するか大変楽しみ。 その篤姫、帯に「篤姫登場」と堂々と書かれてて確かに最大インパクトをもって登場するけども登場そこかー。

Posted byブクログ

2016/05/02

阿部正弘の賢さが素晴らしかった。加納久通のダークな部分を抜いたかんじ?篤姫登場シーンはワクワクした。次が待ち遠しい。

Posted byブクログ

2016/05/01

うわあ家慶気持ち悪い。 阿部の忠心は素晴らしいなあ。 しかしすりこぎで泡立てるのは大変そうだなあ…。 最後の「後の天璋院篤姫その人である」のインパクトがすごかった。

Posted byブクログ

2016/04/30

歴史物は、そこから先がどうなったのか史実として分かっているものですが、この大奥に限っては、創作と史実をどう当てはめて行くのか全く先が読めないです。家定は暗愚とか病弱とか言うのが定説なので、この家定みたいに聡明な人物描写は新鮮で驚きでした。篤姫登場で益々盛り上がりそうですね。

Posted byブクログ

2016/04/30

お万の方の…再来… 大奥がその始まりの物語を繰り返し、その終わりの物語が幕を開けるのか! 第一巻から読み続けてきた方なら誰でも感じるいくつかの既視感を積み重ねて、最終頁であっと気づかされる。江戸時代と大奥の終焉の章が、いよいよ始まったのだということを。 大河ドラマを一気に読ま...

お万の方の…再来… 大奥がその始まりの物語を繰り返し、その終わりの物語が幕を開けるのか! 第一巻から読み続けてきた方なら誰でも感じるいくつかの既視感を積み重ねて、最終頁であっと気づかされる。江戸時代と大奥の終焉の章が、いよいよ始まったのだということを。 大河ドラマを一気に読ませて飽きさせないリズムな妙、そして毎度ながらの引きの強さには圧倒される。

Posted byブクログ

2016/04/29

ペリー来航! 徳川家定……可哀想な人だった。。。 どこか、序盤の頃の家光を思わせるような……と思わせたところで、“お万の方の再来”こと、天璋院篤姫登場! まさか、2巻からの伏線がここにも……! しかし、優秀な人間が活躍していく様をこれほど清々しく描いている漫画もそうはあるまい。...

ペリー来航! 徳川家定……可哀想な人だった。。。 どこか、序盤の頃の家光を思わせるような……と思わせたところで、“お万の方の再来”こと、天璋院篤姫登場! まさか、2巻からの伏線がここにも……! しかし、優秀な人間が活躍していく様をこれほど清々しく描いている漫画もそうはあるまい。 そして優秀な人間が策謀に陥れられていく哀しみもしっかりと描かれている。

Posted byブクログ

2016/04/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

帯に「篤姫、登場‼」って最終ページだし、「幕末編はここから始まる!」ってそりゃ次巻からでしょ、とツッコミどころ満載ですが、かなり面白かったんで、まぁいいや。瀧山が素敵だ❤

Posted byブクログ

2016/04/28

いよいよ天璋院篤姫の登場ということで、逆転大奥も最終章に入ったんだなぁとしみじみ。 続きが楽しみでも、終わってほしくもない。複雑な気持ちですなぁ~。

Posted byブクログ