1,800円以上の注文で送料無料

机に向かってすぐに集中する技術 の商品レビュー

3.9

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/16

「集中力つける」系で一番実用的でした。 キンドルなのでダイヤモンドのカードはスクショして、机に向かって集中したいときに見るようにしました。 トレーニングも多からず少なからずで、どれもそこまで難易度高くない。私はカードのトレーニングが一番やりやすかったです。 とりあえず「やり...

「集中力つける」系で一番実用的でした。 キンドルなのでダイヤモンドのカードはスクショして、机に向かって集中したいときに見るようにしました。 トレーニングも多からず少なからずで、どれもそこまで難易度高くない。私はカードのトレーニングが一番やりやすかったです。 とりあえず「やりたくない」という気持ちは後回しにして、姿勢を正して深呼吸し、カードを見る!

Posted byブクログ

2023/03/31

姿勢と呼吸が大事。ジョギングで基礎体力をつけよう。 カバーや目次がキーワードになっているので、一度読めば内容を思い出せる。

Posted byブクログ

2023/01/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

集中力とは、 「一時に一点だけに全パワーを集める技術」 集中にはリラックスも必要。 5.3.8深呼吸 集中の方法 一点を見つめる テニスボールを積み上げる 実践していく。

Posted byブクログ

2022/09/24

まだ実践はしていないので本書の内容の効果については不明だが、中々面白そうな方法が載っていた。 とりあえず試してみようと思うのは以下 ・集中が切れたときの5・3・8深呼吸 ・タスクに取りかかる前のボール積みと一点凝視 ・目のストレッチ

Posted byブクログ

2021/11/01

2021年「机に向かってすぐに集中する技術」読了。何となくタイトルだけで手に取った1冊。集中力を高めるための簡単な方法が紹介されていた。深呼吸、姿勢、運動、仮眠など、当たり前のことを意識してやれるだけで、仕事の効率は上がるのかもしれない。とりあえずテニスボール積みは試したい。会議...

2021年「机に向かってすぐに集中する技術」読了。何となくタイトルだけで手に取った1冊。集中力を高めるための簡単な方法が紹介されていた。深呼吸、姿勢、運動、仮眠など、当たり前のことを意識してやれるだけで、仕事の効率は上がるのかもしれない。とりあえずテニスボール積みは試したい。会議の配布資料に間違い探しを載せるのも面白いかも。

Posted byブクログ

2021/01/01

集中できる人は感情を抜きにして、まず目の前の課題を行なっている →イチローは毎日素振りを10本必ず行っていた。やり始めると10本では物足りないので、何百本もやることになる 鼻呼吸をすることで脳が冷却されて集中することができる そのためには姿勢を正す 5秒吸い、3秒止めて、8秒...

集中できる人は感情を抜きにして、まず目の前の課題を行なっている →イチローは毎日素振りを10本必ず行っていた。やり始めると10本では物足りないので、何百本もやることになる 鼻呼吸をすることで脳が冷却されて集中することができる そのためには姿勢を正す 5秒吸い、3秒止めて、8秒吐く 一点に集中した後、目を閉じて残像を確認 文章の最初の5文字、ご飯の最初の5粒に集中し、一つずつ感覚を研ぎ澄ませる

Posted byブクログ

2020/10/25

勉強ができない子は感情→勉強 勉強ができる子は勉強→感情 イチローは高校時代、1日10本でいいから毎日素振りをしなさいと言われた。

Posted byブクログ

2020/08/15

やはり集中するためにはリラックスが必要。緊張している場合、自分でより緊張するように仕向けると、緊張状態を続けるのは困難なため、反動でリラックスが得られるというのは新しい発見。

Posted byブクログ

2020/06/09

タイトルの通り、すぐに集中する技術が分かりやすく説明されている。特に、分かりやすいのが呼吸の仕方と姿勢の正し方である。図を用いて具体的に何をするのか書いてあるため、誰でも集中することができる。付属のカードも使えば、より一層集中力が高まるはずだ。集中力の本は多々あり、新たな発見もあ...

タイトルの通り、すぐに集中する技術が分かりやすく説明されている。特に、分かりやすいのが呼吸の仕方と姿勢の正し方である。図を用いて具体的に何をするのか書いてあるため、誰でも集中することができる。付属のカードも使えば、より一層集中力が高まるはずだ。集中力の本は多々あり、新たな発見もあれば、既習の内容のふくしゅうにもなる。

Posted byブクログ

2019/12/19

「やりたくないな」となかなか目の前のことに集中できないのは,心が弱いからではありません。時間を忘れるほど何かに夢中になることが誰でもありますよね。その集中力を「引き出すコツ」は,予想外に簡単。数秒の動作を習慣づけるだけで,今日からあなたは変わります。

Posted byブクログ