1日36万円のかばん持ち の商品レビュー
コンサルタントも行っている社長により経営心得を論じた本。コンサルタントの一環として、自分のカバン持ちを有料(1日36万円)で行わせて、自分と行動を共にすることによって学ばせるやり方は面白い。参考になることもあるが、我が強く必ずしも受け入れられない、同意できないこともあった。 「...
コンサルタントも行っている社長により経営心得を論じた本。コンサルタントの一環として、自分のカバン持ちを有料(1日36万円)で行わせて、自分と行動を共にすることによって学ばせるやり方は面白い。参考になることもあるが、我が強く必ずしも受け入れられない、同意できないこともあった。 「人間は初めてのことは拒否するのが当たり前です」p75 「飲食店では、クレジットカードはできるだけ使わずに、現金で支払うようにしています。以前、職責上位10名で食事をするので、現金で50万円持っていったことがありますが、なぜカードを使わないのかというと「現金で払った方が、お店の人に覚えてもらいやすい。覚えてもらうと、次回の接客が変わる」からです。事実、4回目に行った時、久兵衛の社長が挨拶に来られました」p83 「1種類のメニューに絞った方が儲かる」p88 「三流は、借金は悪と考える。二流は、時には借金も必要と考え、すぐに返す。一流は、とことん限界まで借り、なかなか返さない」p100 「サンクスカードはあえて悪筆にして、もらった人が家族などとの会話にするきっかけとする」p124
Posted by
これ最初タイトルを見て、かばん持ちだけで1日36万円を稼いでいる人の話かと思ったら違った。 この著者のかばん持ちをさせてもらうには1日36万円払わなければいけないとういこと。 かなりワンマンな考え方ですが、さすが実績をあげてきただけあって説得力はあります。 いい刺激になりま...
これ最初タイトルを見て、かばん持ちだけで1日36万円を稼いでいる人の話かと思ったら違った。 この著者のかばん持ちをさせてもらうには1日36万円払わなければいけないとういこと。 かなりワンマンな考え方ですが、さすが実績をあげてきただけあって説得力はあります。 いい刺激になりました。
Posted by
少し私見が入ってしまっているが、以下は参考になりました。 ・会社が赤字でも現金があれば倒産しない ⇒月商の3倍の普通預金を保持 ・増税前の買い占めが発生 ⇒粗利率の高いところからサプライし、値上げ交渉をする ・商売は1種類しかしない方が儲かる ・年4回銀行を訪問 ⇒大切なお...
少し私見が入ってしまっているが、以下は参考になりました。 ・会社が赤字でも現金があれば倒産しない ⇒月商の3倍の普通預金を保持 ・増税前の買い占めが発生 ⇒粗利率の高いところからサプライし、値上げ交渉をする ・商売は1種類しかしない方が儲かる ・年4回銀行を訪問 ⇒大切なお金を借りたなら報告は当たり前 ・社長が営業、年末年始の挨拶 ・増収増益を目指すには残業を減らす。
Posted by
[墨田区図書館] きっと知る人には有名な人・会社なんだろうけど、今回初めて知ってとりあえず2冊取り寄せてみた。恐らくもう一冊の「朝30分の掃除から儲かる会社に変わる―社員ニコニコ業績ピカピカの法則」の方が有名なんじゃないかな?"環境整備"で名を馳せているんだ...
[墨田区図書館] きっと知る人には有名な人・会社なんだろうけど、今回初めて知ってとりあえず2冊取り寄せてみた。恐らくもう一冊の「朝30分の掃除から儲かる会社に変わる―社員ニコニコ業績ピカピカの法則」の方が有名なんじゃないかな?"環境整備"で名を馳せているんだろう、小山さんの一冊。 中はほぼ題名通りの中身。3日で108万、1日36万で小山さんの鞄を持って、その一日を体感するという「実践型プログラム」を通して、小山さん独自の40個の一流の心得、数ある体験者(社長たち)のエピソードを通してその経営学というか、生き様というかと垣間見る内容。 会社経営どころか、会社勤めすら近年縁遠い人生を送っているとはいえ、やはり思っていた通りの内容(移動などのスキマ時間も利用する(#28, #29など)、体調管理(#34など))だけでなく、他にも通じる考えやなるほど?とまではいかないまでも多少学ぶべき事項がいくつかあって、さらりと息抜き程度に読める割にはやや身近で実践的な実用書として読めた。 具体的には、、、? ■#16 離職率を下げたければ、「1日1時間以上」社員をほめなさい →やはり"ほめる"のは大事なんだ、これが私に足りない要素の一つのはず。月に5枚→週に1枚、まずは実践!! ■#17 自分の考えがある社長より、"からっぽ社長"のほうがあとで伸びる理由 →成功例は成功するだけの理由と価値があるのだから、とにかくアレンジとかせず真似するべき! ■#18 パチンコの勝率と社長の実力は比例する!? →仮定と実践(検証)→確証と、新たに得た結果からの次なる仮定へ、それならありだ! ■#19 なぜ、ランチェスター戦略の本質は「ジャンケン」にあるのか? →"トレンド"があるはず、それを読み切れ!やはり心理観察?に通じるものがあるんだな。 ■#20 高級クラブとは、「おもいきり」が身につく「決断の学校」である →リミッターを一度外す(経験させる)のは確かに必要かも。 ■#22 ストレスに負けない社員をつくるたった「2つ」のこと →コミュニケーション量を増やし、「傾聴」二ってする。「どうしたいのか」を引き出してから、「それなら、こうしたほうがいい」、と具体的なアドバイスをする。 ■#30 率は主観、額は客観 →なんとなく言わんとすることはわかりはしたけど、ジャンケン払いで、勝率9割だけど、支払額も9割、という結果をきいて、大納得! ■#32 質より「スピード」!"テキトー"に1秒でも速く決断する5つのコツ →③~⑤は実践していると思うんだけど、やはり致命傷は①と②かな、、、 ①損することを恐れない、②正しさを求めない ③先に結論を決めておく、④自分に都合の悪い方を選ぶ、⑤体験から判断する ■#35 「借金知らずの社長」より、「どーんと借りる社長」のほうが優秀な理由(#1, #10, #11) →単に大事な大口お客様、というだけでなく、不測の事態を乗り切れて、借入と返済実績から継続的な融資が受けられ、事業に専念できるという説明から、そういうものかと納得。会社経営ノウハウや"(中小企業の)実際"などは知らないので、自分の個人感覚で、"貯蓄(現金)がない"という状況を意識していなかった!さらに、手持ち現金があればよいというだけでなく、本当のイザという時の新規借り入れの難しさも、意識したことがなくても考えてみればすぐに納得、そういう"準備"のためにも、ある種借り入れによって発生する利子払いを保険として考えるくらいで常時借り入れしておくのも、一手なんだなと思った。 ■#40 「成果が出ること」が最優先!「よいこと」は最後に回そう →これも意識しておかないと、実践していなくもないけれど、出来ていないことも多数、、、
Posted by
飲みニケーションや社員旅行等日本的な考えを持つ社長だと感じた。 読んでいて、すんなりと入ってくる部分も多かったが、 飲み屋絡みの話は経験不足で理解できていない。 一流になるとはそういったことも必要なのだろうか。 何年か後に再読するときがくるかもしれない。
Posted by
"リピーターを飽きさせない お客さんに「あ、変わったな」と思ってもらうことが第一 秒単位の隙間時間を大事にする 電車に乗るときも、最も出口に近いところに留まる車両に乗る エスカレーターは使わない 米は有機栽培、肉魚は天然もの、野菜は無農薬。ファストフード厳禁。 ...
"リピーターを飽きさせない お客さんに「あ、変わったな」と思ってもらうことが第一 秒単位の隙間時間を大事にする 電車に乗るときも、最も出口に近いところに留まる車両に乗る エスカレーターは使わない 米は有機栽培、肉魚は天然もの、野菜は無農薬。ファストフード厳禁。 勉強しない社長はダメ社長、自分だけ勉強する社長は、もっとダメ社長。 すぐメモを取り、メモを見に行く仕組みを作る。 使ったものは、に同じ場所に戻す 死にたいほど嫌なことにあったら、「そもそも死にたいほど嫌なことなどない」と考える サウンドオブミュージックを観る 上映する国によって終わり方が違うので、顧客視点の学び方がわかる "
Posted by
最初の数ページを読んでみてなかなか面白かったので最後まで読了した。全体的に共感できる部分は半分くらいだったが今まで自分が何となく感じていた部分を改めて指摘してくれたような気もする。 「この仕事はこれ位かかる」と仕事に時間を割り振るのではなく「この仕事は1時間で終わらせる」と時間に...
最初の数ページを読んでみてなかなか面白かったので最後まで読了した。全体的に共感できる部分は半分くらいだったが今まで自分が何となく感じていた部分を改めて指摘してくれたような気もする。 「この仕事はこれ位かかる」と仕事に時間を割り振るのではなく「この仕事は1時間で終わらせる」と時間に仕事を割り振る→なども最近は意識してやるようにしている(大体予定していたより時間がかかる事が多いが) 悩んでも悩まなくても結果は変わらないことが多い→決定の正しさは悩んだ時間とは無関係→早い決断を心掛けることも意識的にやるようにしている。 全体を通して再認識できた部分が多かった。
Posted by
・社長の仕事は、現役の社長からしか学べない。 ・経営は、現金に始まり、現金に終わる。 経営をはかるものが、現金。 ・非上場の中小企業では、67%以上の株式を保有し、 所有と経営を分離させないこと。 ・定期的に銀行訪問をし、お金をどのように使ったか報告する。 ・外出...
・社長の仕事は、現役の社長からしか学べない。 ・経営は、現金に始まり、現金に終わる。 経営をはかるものが、現金。 ・非上場の中小企業では、67%以上の株式を保有し、 所有と経営を分離させないこと。 ・定期的に銀行訪問をし、お金をどのように使ったか報告する。 ・外出先での細切れ時間を活用するコツは、いつ、どこで、 どの仕事をするのかを、あらかじめ決めておくこと。 ・PLは社員が関わり、BSは銀行が関わる。 ・金融機関からの借り入れは積極的にすべき。 お金をもっていればいるほど、経営の安全につながる。 ・お客様が買ってくれれば「正しい」 買ってくれなければ「間違い」
Posted by
一般社員ではなく経営者向けの内容。でも、一般社員が人が読めば、自分の会社の経営者がどういうマインドを持って行動しているか、発言しているか知ることができるだろう。
Posted by
・中小企業の場合、会社の実力はナンバー2の実力に正比例する。ナンバー2の育て方は仕事を与えすぎないことと、得意な仕事に集中かせること。ナンバー2の仕事は、社長が手取り足取り教えるものではない。本人が自ら考え、行動しながら体得するもの。ナンバー2の育て方があるとすれば、それは育てな...
・中小企業の場合、会社の実力はナンバー2の実力に正比例する。ナンバー2の育て方は仕事を与えすぎないことと、得意な仕事に集中かせること。ナンバー2の仕事は、社長が手取り足取り教えるものではない。本人が自ら考え、行動しながら体得するもの。ナンバー2の育て方があるとすれば、それは育てないこと。 ・値下げは企業努力、値上げはもっと立派な企業努力。一流はどうすれば値上げできるか考える。 ・離職率を下げたければ、1日1時間以上社員をほめなさい。 ・結果が清く潔いものであれば、動機は不純でもいい。 ・質よりスピード。テキトーに1秒でも即断即決の5つのコツ1)損することを怖れない 2)正しさを求めない 3)先に結論を決めておく 4)自分に都合の悪いほうを選ぶ 5)体験から判断する どんなことでも気軽にチャレンジして、どんどん失敗すればいい。決定の正しさは、悩んだ時間とは無関係。長時間悩んでも正解率は上がらない。
Posted by