異郷の友人 の商品レビュー
阪神淡路大震災の記憶はない。1歳にもなっていなかった。でも兵庫の出身の作家は軒並みこの1995年のことを覚えていて表現している。朝吹真理子が東日本大震災を語るのと同じようにやる。なにかが失われる。なにかは街の中にあったもので、そのなにかが取り返されることは二度とない。私の喪失は梅...
阪神淡路大震災の記憶はない。1歳にもなっていなかった。でも兵庫の出身の作家は軒並みこの1995年のことを覚えていて表現している。朝吹真理子が東日本大震災を語るのと同じようにやる。なにかが失われる。なにかは街の中にあったもので、そのなにかが取り返されることは二度とない。私の喪失は梅田駅が大阪梅田駅になった頃に始まっている。コロナも然りである。 ここまでかと感じる日々を送る。Eのあの心境になる。もう「見る」以外ない、と感じる。やったところで何もない。個体が個体として存在する意味もないからただ受け流していく作業になる。神が与えた領域の限界を越えようともしてみるが結局最終死ぬのが行き着く罰の臨界点、しょうもないと言えばしょうもない。で、どうしたよ、と返す早乙女ちゃんの無味乾燥加減もわからなくはない。組み立てることを常日頃から考えながら生きていくとそうなる。メタく生きるのは面白いが抽象以外に興味がなくなる瞬間がある。具体である必要は果たしてあるのか私にもわからない。 暇だ。自己実現だのキャリアだのストレングスだの忙しくするのも暇潰しの一種で仮初のものだ。素敵なものも見て回ってみる。やってもみるが虚無感はなかなか拭えない。本当のところ、やることはない。やり過ごすためのツールをたまに揃えてみたりする。やり過ごす。やり過ごせない時が出てくる予感がしてまた揃える。やり過ごす。以下ループ。 ないまぜになっても特段問題ない。私以外はだけど。
Posted by
読書開始日:2022年1月28日 読書終了日:2022年1月29日 所感 良くも悪くも限界、頂上が見えてしまうと極論に走る。 極論に走った行き止まりを見たが最後。 だがその最後を見れば、急き立てる怯えから解放される。 Eも早乙女も山上も、津波に立ち向かうことで解放された。 早乙女...
読書開始日:2022年1月28日 読書終了日:2022年1月29日 所感 良くも悪くも限界、頂上が見えてしまうと極論に走る。 極論に走った行き止まりを見たが最後。 だがその最後を見れば、急き立てる怯えから解放される。 Eも早乙女も山上も、津波に立ち向かうことで解放された。 早乙女は、まだ行き止まりを見るには早いと思えたことこそがある意味での解放であった。 Sは本当の意味で悟りを開いていた。 EMJ早乙女山上集結の飲み会は良かった。 Eは会話がしたかった。 この怯えを共有しあえる仲間と。 意見なんか合わなくてよかった。 本当の会話ができればそれでよかった。 神は孤独、Eも有能故孤独、世界一すらも無意味で孤独わかってしまうところも孤独。だが目指すところはもうそこしかないという悲劇 つまるところ人間は偶然の奴隷。なぞるべきをなぞるだけの明るい諦念で繋がれた奴隷 リビドー=快感を満たすための原動力となる仮想エネルギー。または性欲の意 生命とは物質が羅漢した病 エスタブリッシュメント=支配階級者 敵愾心 一旦リセットだ。さて、俺は何をやる? 笏 濃縮した暴力 荒唐無稽 怯えて待ってはいけない。怯えるのは、本当に恐ろしいことが起きてからで間に合う 煎じ詰めたら最悪の場合、死ぬだけ、だけ 時間軸をとっぱらった世界はモンスターエンジンのコントをするだけの退屈な日々 つまるところ人間は偶然の奴隷 カタストロフィ=突然変異、大破壊 人間の生は悲劇でなく喜劇 ディストピア=暗黒世界 デファクト=事実上の 趨勢 この世の全てがフィクション。そのフィクションをとっぱらって何も拠り所ない世界を作る。その世界を作ることによって人間は真に寄り添い合う。そんな世界をEはつくるため、山上に礎になる様願う メランコリック=憂鬱 神は孤独、Eも有能故孤独、世界一すらも無意味で孤独わかってしまうところも孤独。だが目指すところはもうそこしかないという悲劇 つまるところ人間は偶然の奴隷。なぞるべきをなぞるだけの明るい諦念で繋がれた奴隷 Eは神の友達が欲しかった。自分くらい全知全能な 次の処理へ、次の処理へ、 体の組成のほとんどが水、いわば海 Eは人間の現在地を見たかったそこでの津波 大再現がおきた。 山上の成仏
Posted by
お友達の薦めでよんだ。 感じ方は人それぞれなんだなと思った…全体を通して何を伝えたかったのか、よくわからなかった。 でも、全員が集まっていくとこはワクワクしたし、異郷の設定も新鮮味があって良かった。
Posted by
久々にめちゃめちゃ合わない本やった。しかも落としどころが東日本大震災とか。これが芥川賞候補かー・・・
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
設定はまさしく上田岳弘だと思わせるし、作中の展開も悪くはない。 ただ、ユーモアのつもりか何なのかお笑いコンビのモンスターエンジンを出すのは良くないだろう、そういう流行り廃りの早いネタを作中に出すと、今よりのち、それこそ10年、20年後の若者たちには理解できなくなってしまう。自ら賞味期限を縮めて何がしたかったのか。 それとオチ。こうでもしないともう収集がつかないからとでも言わんばかりに、流行りの3.11に落ち着いてしまった。 初出は群像の2015年12月号とある。2010年代の純文学方面で震災文学が流行したが、全部ハズレだとしか思えないものばかりで、本作もそれに該当すると言ってよかろう。 上田岳弘には確かな才能がある。それは芥川賞をのちのち受賞する事からも明らかなわけで、だからこそ安直な解決法として震災に頼ってしまったことに不満を覚えた。非常にもったいない小説だと思う。
Posted by
遠くに居る他人の意識そのものが侵入してくる、意識にアクセスする。その意識を俯瞰し、特定する。さらにその特定する意識に感想する。というふうに、一見新しい展開やけど、メタ認識が進むことを目指すのが小説の近代化なら、「他人の意識の侵入」はその逆に向かう。神話の類いだ。ホメロスを思い出し...
遠くに居る他人の意識そのものが侵入してくる、意識にアクセスする。その意識を俯瞰し、特定する。さらにその特定する意識に感想する。というふうに、一見新しい展開やけど、メタ認識が進むことを目指すのが小説の近代化なら、「他人の意識の侵入」はその逆に向かう。神話の類いだ。ホメロスを思い出した。 後半、まるで、誤解を、最も最適化した解釈を被せることで理解として受け入れ、そのせいで理解の質が下がってしまうが、話は通じる、というよくある混沌飲み会のような場面が好き。
Posted by
実在のワードや地名が織り込まれ、オーバーラップする視点や経験は輪廻転生とはまた違った世界観を追体験できた気がした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
回りくどさと軽快さのバランスが絶妙な文章。 記憶だけを知っている人物たちが、偶然の重なりで山上の前に集結するのに、少年漫画みたいな熱さがあった。最後まで読むとタイトルの意味が分かってグッとくる。 スツナキミの正体は「無」だというけれど、全てを無に帰してしまうような津波が起きても、世界は無にならないし、大再現は起こらない。ずっと続く世界に、人間はただ存在する。それは虚しいけれど、裏を返せば、どんな事が起きても人間の存在は無くならないという事を強く示す、大きな希望でもあると思った。最高の作品。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
前世の記憶をいくつも持っている我輩、そして今は山上甲哉。 今世は普通の平凡な一般人として人生をまっとうするはずだったけれど、 我輩の意識の中にはある人物の記憶があった。 ひとりはJといって、ハッカーとして大変頭の切れる男でありながらも、自分の能力を活かし切れずにいる自意識の塊のような人物。 もうひとりはSといい、淡路島で新興宗教の教祖をしている人物。 我輩である山上甲哉が、Jに自分の存在を知らせるために送ったメールは Jの所属する組織のEに気づかれ EとJ、同じ組織のMは 教祖のS、教団だった早乙女や北海道にいる山上甲哉に会いにくる。 JとSの記憶を覗くことができ、Sを通してEと早乙女の記憶も覗けて 地震による津波で、それぞれの運命は別れ、我輩はまた新たな人間となる。 不思議な話。読むのに時間をかけすぎた。
Posted by
構成や設定はよいし、前半面白いが、大きなテーマを挙げた割に、途中からふつうの若者の話になってしまっている。時間軸と幅広い年齢(幅広い年代)、幅広い地域(グローバル)の多種多様な考え方が立体的につながると面白かったと思う。細部(たとえば固有名詞:車の名前や、iPhoneなどにあまり...
構成や設定はよいし、前半面白いが、大きなテーマを挙げた割に、途中からふつうの若者の話になってしまっている。時間軸と幅広い年齢(幅広い年代)、幅広い地域(グローバル)の多種多様な考え方が立体的につながると面白かったと思う。細部(たとえば固有名詞:車の名前や、iPhoneなどにあまり意味がない。)もっと掘り下げると立体的になったと思う。詳細な部分をもう少しシンプルに。
Posted by
- 1
- 2