1,800円以上の注文で送料無料

見やすい資料の一生使えるデザイン入門 の商品レビュー

4.1

63件のお客様レビュー

  1. 5つ

    19

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/11

9784844339632 再読。 提案資料フォーマットや共有資料などでスライドを使うことが続いたので再読しました。おおよそ想定される使用シーンのほとんどが例として出てくるので、手元にあると確認しながら当てはめて使うことができるなと感じました。ただそれも煩わしいので、やはり冒頭に...

9784844339632 再読。 提案資料フォーマットや共有資料などでスライドを使うことが続いたので再読しました。おおよそ想定される使用シーンのほとんどが例として出てくるので、手元にあると確認しながら当てはめて使うことができるなと感じました。ただそれも煩わしいので、やはり冒頭に出てくる10箇条をきちんと頭に叩き込んでおくのがベター。テーマの選択と色の使い方は気にしていてもつい誤ったものを選択しがちなので気をつけようと思います。あとは、シンプルだけどかつ情報を凝縮させるということ。これはデザインだけでなく、その資料で、その一枚で、何をどのように伝えたいかきちんと整理ができていないと難しいかこと。資料(デザイン)の作成の前に必ず書く仕様書のようなものを準備してもよいかもしれない。

Posted byブクログ

2020/12/12

プレゼンのスライドを作成する際のポイントが、非常に分かりやすくまとめてあり、即実行できるものだった。 特に、悪い例・良い例が対応してまとめてあり、違いを比較できるのも良かった。

Posted byブクログ

2020/11/15

実践的なアイディアがサンプルとともにまとめられた一冊。 文章での説明もあるが、伝えたいこと(資料作りのコツ)がわかりやすいサンプルで、とにかく例だけ眺めてもエッセンスはつかめる。

Posted byブクログ

2020/09/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とても分かりやすく、参考になる本だった。 資料作成する人はオススメ メモ ・KISSの法則(短くシンプルに) →情報の凝縮、体言止め、必要性の考察 ・和文はメイリオ、欧文はSegoe UI(Calibriは×) ・ジャンプ率(数字と単位のサイズ差)を大きくすることで数字が際立つ

Posted byブクログ

2020/09/16

資料の作り方のノウハウを示すことで伝え方を記している本書。 今すぐ使える具体的な方策が惜しみ無く書かれており、情報発信者(ブログ)としても、即実践したいワザが書かれていました。 この書籍は資料作りの機会があるなら「即買い」です!!

Posted byブクログ

2020/08/12

たかがパワポされどパワポってかんじで、侮ってはいけないな。今まで思っきしバツ事例に当てはまる資料作っていたけど、ポイントを抑えるだけで、見違えるように、相手に伝わる自分の武器になることに驚いた。 頭の中を整理する作業にもいきそだし、ちゃんと実践しないと。

Posted byブクログ

2021/03/03

仕事ですぐに使えるテクニックがふんだんに盛り込まれている。見せ方だけでなくどうやるかも、コラムの中で丁寧に解説してくれている。もっと早く出逢いたかった。

Posted byブクログ

2020/08/03

基本的な内容が多いですが、その基本が大切。これをベースにテンプレートを活用すると良い資料が作れそう。

Posted byブクログ

2020/07/05

資料を作ることが多い人なら辞書的に持っておくべき1冊。 https://amzn.to/3gqBO5n

Posted byブクログ

2020/06/20

どうやったらわかりやすいプレゼン資料が作れるのかを述べた本。 本当に必要な基本的内容がしっかりと説明されており、プレゼン資料を作る人は是非理解しておきたい内容である。 この本の内容を取り入れる事で資料作りに時間を費やすことになるが、プレゼン当時に使う労力と相手に伝わって物事をスム...

どうやったらわかりやすいプレゼン資料が作れるのかを述べた本。 本当に必要な基本的内容がしっかりと説明されており、プレゼン資料を作る人は是非理解しておきたい内容である。 この本の内容を取り入れる事で資料作りに時間を費やすことになるが、プレゼン当時に使う労力と相手に伝わって物事をスムーズに進められるかのトータルの労力を考えれば、前段の資料作りに力点を置いた方が良いと思う。

Posted byブクログ