1,800円以上の注文で送料無料

ザ・チェンジ・メイカー の商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/07/19

近所のできるおじさまに話を聞いた感じの本。 浅く広くいろんな話を聞けるので、読み物としては良かった。

Posted byブクログ

2016/11/29

loT インターネットに接続されたプロダクト システムとは、それぞれが単独で機能していたパーツとパーツとを繋ぎ合わせて新たな価値としてデザインし直す工夫 マクロで失敗しない組織をつくるためには、 マイクロでの失敗を増やすこと 誰より早く多く、失敗を繰り返す フェイルファスト ...

loT インターネットに接続されたプロダクト システムとは、それぞれが単独で機能していたパーツとパーツとを繋ぎ合わせて新たな価値としてデザインし直す工夫 マクロで失敗しない組織をつくるためには、 マイクロでの失敗を増やすこと 誰より早く多く、失敗を繰り返す フェイルファスト 暗黙の了解が通じるような同質化性の高いチームで働くことは、意味がない 日本は何がいけなかったか。 あまりに何も変わらなかった それは企業も一緒 マネジメントは物事を正しく行うことであり、 リーダーシップは正しいことを行うことである ペイフォワード 恩返しを次の世代へ ラージオープンネットワークに生きる 情報量の絶対数を増やすことであり、独りよがりな解釈を、他人の目にさらすことで自己批判の機会を担保する。 →外部のニュースにも敏感に。既存の仕事以外にも広く関心を持ち、隙があればトライをする。 プレゼンは、議論を深めるためのコミュニケーション手段の1つ。 ベンチャーのアイデアはwhyを繰り返す。 採用されないアイデアは、nice to have なくても困らないもの。ベンチャービジネスが実現するソリューションは、must have より多くの人にひつようであること。 毎週末、一週間のTodoを振り返って眺め、翌週をより良くするために検討する。未来だけでなく過去も見直すことがセット。 他人に頼む技術の無さ イノベーションとは、 新しいアイデアで喜ぶことを増やすこと ビジネスで勝つための新しいルール クラウドソーシング、クラウドファンディング、シェアリングエコノミー、ゲーミフィケーション。参加してみたくなる、手触り。 レジリエンス 立ち直る力 シンギュラリティ 技術的特異点

Posted byブクログ

2016/11/09

アメリカ在住だった著者から見た「日本はもーちょっとこういうところを頑張ろう」本(かなり意訳)。色々と気づきになるところはありました。

Posted byブクログ

2016/03/20

ビジネスで成功するための4つの法則 1.クラウドソーシング 2.クラウドファンディング 3.シェアリングエコノミー   uber,Airbnbなど。 4.ゲーミフィケーション   上記3つに「参加してみたくなる」仕組み、手触りが必要。 齋藤氏が最もアツいと考えるのは「サイバー...

ビジネスで成功するための4つの法則 1.クラウドソーシング 2.クラウドファンディング 3.シェアリングエコノミー   uber,Airbnbなど。 4.ゲーミフィケーション   上記3つに「参加してみたくなる」仕組み、手触りが必要。 齋藤氏が最もアツいと考えるのは「サイバーセキュリティ」。

Posted byブクログ