1,800円以上の注文で送料無料

戦略がすべて の商品レビュー

3.8

127件のお客様レビュー

  1. 5つ

    19

  2. 4つ

    47

  3. 3つ

    35

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/01

2024/09/01 読了 #読書記録 #rv読書記録 思いのほか、今の自分にとって読んでよかった本であった。今より若い時に読んでも良かったけど、その時よりかは経験を積んでいる今の方がより学びが明瞭になったと感じる。 以下メモ AKB48はプラットフォームとして優秀なビジネス...

2024/09/01 読了 #読書記録 #rv読書記録 思いのほか、今の自分にとって読んでよかった本であった。今より若い時に読んでも良かったけど、その時よりかは経験を積んでいる今の方がより学びが明瞭になったと感じる。 以下メモ AKB48はプラットフォームとして優秀なビジネスモデル コンサル会社や弁護士事務所のようなプロフェッショナルファームも同様の形態 サービスの内容よりも提供方法で顧客満足度が変わる プラットフォームビジネスとは、人・物・金・情報がネットワーク化され、そのハブとして利益をあげるビジネス プラットフォームビジネスとして成功しているのは?Appleや東急電鉄(東急沿線に住むことがブランド) プレゼンテーションは聴衆が何を求めいるかで見せ方が変わる プレゼンテーションにはブランディングの意も含まれる 給与格差とは従業員一人当たりの付加価値額で決まり、大手になればなるほど大きくなる傾向 一人あたりに投入されている資本源を「資本装備率」とよび、資本から生まれる 付加価値額の比率を「資本生産性」とよぶ。大企業と中小企業で資本生産性は大きく変わらないが、資本装備率は大きく違う。結果的に付加価値額にもそれが大きく影響と結果を及ぼす。 古き良きRGPのゲーム内の育成原理は現実にも転用できる考え方。「分業」(ゲーム内の職業)と「熟練」(レベル)といったポイントは現実でもスキルやその練度といった観点で同等にみることができる。 こういったゲームに組み込まれた資本主義ルールを無意識に内面化できている人は、実際の現実の資本主義ゲームでも、良いパフォーマンスを上げられる可能性やそのポテンシャルがある。 組織のトップマネジメントは個人としての教養・知識を貯めてゆくことの他にも、多様な人的ネットワークを構築してそれらの知識をどう活用できるかも重要になってくる 今後情報収集をする時は、自分の仮説と逆の考え方や事実を探し、それがどの程度信頼できるかという、反証的な視点で確認してゆくやり方がオススメ。 教養とは、情報消費社会のカウンターとして、自分と異なる思想に触れてゆく、そしてその中でみにつけてゆくもの。 属していた部活の体験に行動が支配されることもある。(ミスをしたらいけないという方針とそこからくる強迫観念が仕事のやり方やキャリア観にすら影響する) ビジネスは容易に今の型が崩れることが多いため、自分が属している組織の特徴を理解して、客観視しておくとそこからのアクションがとりやすいため、非常に重要。常にアンテナを張って敏感に。 入試試験は大学教育に対してオーバースペックでは 勤勉に頑張って品質を高めた商品が必ず勝つとしたら、二十世紀から二十一世紀の転換期に起きた日本の没落はきっと起こらなかっただろう。 戦略とは弱者のためのツール。強者に勝つために、戦いのルールを変えたり、攻守を逆転させて、大胆な転換を模索するほかない。 日本には戦略がない、というビジネス界における学びと事実が今の日本を日本たらしめている。 若くから意思決定に関わないと、その経験と勘は養えない。

Posted byブクログ

2024/07/15

戦略論というよりは、結果や状態の自らの解釈をつらつらと記載したものという感じ。人材市場の話や経営者が集めるメンバーの話は、なるほどと感じるところもあったが、全体的には浅めの論拠と思った。

Posted byブクログ

2024/06/18

戦略を持たないルーチンワーカー、まさに自分のことだと思って痛い思い。 まず身近な身の回りのことから、行動して、考えて、現状を打破していきたい。

Posted byブクログ

2024/05/10

とても勉強になりました。 日本がなぜ弱くなったのか、会社内の採用がなぜ上手くいかないのか、的確に端的に指摘されていました。 皆さんにお勧めです。

Posted byブクログ

2024/01/13

AKB48ってプラットフォームビジネスだったのか… コモディティ人材にはなるな。ブランディングとマーケティング。麻雀は役に立つ。 戦略、作戦、戦術。戦略を立てられるように。 教養は自分と違う意見に出会うため。 ほとんどの日本のサラリーマンは「高級作業員」は秀逸。その通りだろうなぁ...

AKB48ってプラットフォームビジネスだったのか… コモディティ人材にはなるな。ブランディングとマーケティング。麻雀は役に立つ。 戦略、作戦、戦術。戦略を立てられるように。 教養は自分と違う意見に出会うため。 ほとんどの日本のサラリーマンは「高級作業員」は秀逸。その通りだろうなぁ。。

Posted byブクログ

2023/07/28

印象に残ったところメモ。 ・(アイドルやコンサルタントでは)素質のありそうな人間をとりあえず大量採用し、才能が開花して顧客を獲得できた人間だけがパートナーになれる。→(人間の数で試行回数を稼ぐ戦略、エグイ) ・プレゼンテーションにおいて、最も重要なのは、「聴衆が何を求めているか」...

印象に残ったところメモ。 ・(アイドルやコンサルタントでは)素質のありそうな人間をとりあえず大量採用し、才能が開花して顧客を獲得できた人間だけがパートナーになれる。→(人間の数で試行回数を稼ぐ戦略、エグイ) ・プレゼンテーションにおいて、最も重要なのは、「聴衆が何を求めているか」ということである。 ・大企業と中小企業で資本生産性はそれほど変わらず、差がつくのは資本装備率だ。 ・より高い報酬を望むのであれば、取るべきはみずからが「資本=儲ける仕組み」の形成に関わり、リスク・リターンをシェアすることで、大きなわけ前を得られるようにする。 ・特定の時期に分野を超えて受賞が一つの大学にしゅうちゅしたり、他分野の研究者が実は友人だったりする。 ・他のやや極端なケースを観察して、その特徴をヒントに未来を予測する「アナロジー」を活用する。 ・最後まで騙し続けられる「カモ」を探すには、最初の段階で明らかにおかしいものを提示し、それでもおかしいと思わない人を選び出す必要がある。 ・「裏をとる」のではなく「逆をとる」。すなわち、自分の仮説と逆の考え方や事実を探し、それがどの程度信頼できるかという、反証的な視点で確認していく。(→反証によって信頼性が高まっていくというのは科学とまったく同じ。自分の考え、アイデアに対して反証を仕掛ける。) ・自分の身近にすでに起きている小さな未来をたくさん持っている・知っていることが極めて重要。 ・教養の一つの機能は、アラン・ブルームの言葉を借りれば「他の考え方が成り立ちうることを知ること」にある。 ・隠れた武器庫は、自分の知らない思考様式、学問体系、先端的な知識にならざるを得ない。 ・採用の本質的な失敗はそれが取り返しがつかなくなる数年後まで表面化しないから改善が進まない。(→長期の時間軸で成果が出るあらゆるものに関して通用する考え方) ・資本主義は資源配分の効率を高めることで「全体」のパイの拡大に最適化されているが、そのプロセスで「全員」がうまくいくわけではない。むしろ、優勝劣敗によって、システムを新陳代謝させて「全体」の効率を高める仕組みだ。 ・企業側の宣伝文句や広告を鵜呑みにするのではなく、その商品を実際に購入している人の意見を聞く。

Posted byブクログ

2023/07/22

故・瀧本哲史氏の新書。 元マッキンゼーの方なので経営戦略に関する本かと思ったが、もっと広く、AKBやスポーツ、教育、地方政治など、社会のあらゆる事象を対象に戦略思考を展開するケースブック。瀧本氏独自の視点と展開が面白く、すいすい読める。 【メモ】 ・人を売るビジネスの3つの壁 ...

故・瀧本哲史氏の新書。 元マッキンゼーの方なので経営戦略に関する本かと思ったが、もっと広く、AKBやスポーツ、教育、地方政治など、社会のあらゆる事象を対象に戦略思考を展開するケースブック。瀧本氏独自の視点と展開が面白く、すいすい読める。 【メモ】 ・人を売るビジネスの3つの壁 ①どの人材が売れるか分からない ②稼働率の限界 ③売れれば売れるほど、契約の主導権や交渉力がタレント側に移る ・プラットフォームビジネスの関係者には顧客、プレイヤー(運営)、参加者がいる ・プレゼンテーションは聴衆が何を求めているか、で見せ方が決まる ・RPGには資本主義社会の世界観、働き方が組み込まれている ・人材の出入りは企業の業績の先行指標 ・合議制からイノベーションは生まれない ・「戦略で勝つ」とは、横一列の競争をせず、他とは違うアプローチを模索すること

Posted byブクログ

2023/04/06

発売当時に読んだなら4つ星 オリンピックでメダルを増やすにはどうすればいいか。 まず「どの土俵なら勝てるかを見極め、勝てる土俵を選ぶ」ことにある

Posted byブクログ

2023/03/11

心に留まったフレーズ ある職階の中で、成績の良い者が上位の職階にあがり、成績の悪い者はその職階にとどまる 古典的にはストラテジー、オペレーション、タクティクスの3段階。戦略は横並びの勝負で勝つのではなく、今までの勝負を別の視点で評価しアプローチを模索すること。

Posted byブクログ

2023/02/17

夭折した瀧本氏によるコラムを集めた新書。戦略、ビジネスモデルの視点で、世の中の出来事を切りとっていく。中には少々強引な展開もあるが、多くは目から鱗な話。この方を失ったことは、日本にとって大きい。

Posted byブクログ