1,800円以上の注文で送料無料

現場からオフィスまで、全社で展開するトヨタの自工程完結 の商品レビュー

4.2

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/15

・品質管理は工程で作りこむ ・シャワーテストで発覚した水漏れはどこがミスかわからない ・工程ごとで完全にミスのないものを徹底的に洗い出す、判断基準を明確にする、プロセスをマニュアルにする

Posted byブクログ

2022/09/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自工程完結: 工場:水漏れ スタッフ部門:業務仕分け、改善、マニュアル化 基本的なことを確実に達成し続ける 八百屋の親父になる、活き活きしているか? ぶれなく続ける

Posted byブクログ

2022/06/20

トヨタで行われている業務改善活動「自工程完結」の入門書。全体工程を頭に描いたうえで自部門の最適化を図りなさいというものだが、コロンブスの卵だと思った。 ・何のための仕事なのかをきちんと考えなさい。 ・インプット/アウトプットを明確にしなさい。 ・仕事の手順、判断基準/材料を明確に...

トヨタで行われている業務改善活動「自工程完結」の入門書。全体工程を頭に描いたうえで自部門の最適化を図りなさいというものだが、コロンブスの卵だと思った。 ・何のための仕事なのかをきちんと考えなさい。 ・インプット/アウトプットを明確にしなさい。 ・仕事の手順、判断基準/材料を明確にしなさい。 ・PDCAを回しなさい。 何も魔法の仕掛けはなくて、これまでも言われてきたこれら一つ一つを、一つ上の視点から、かつ緻密に行うことで業務のクオリティを上げていく。流石カイゼンのトヨタ。この一歩手前で止まっている職場がほとんどじゃないだろうか。 筆者は自工程完結について、一生懸命頑張った仕事が成果に結びつくようにするための手段であって、目的にしてはいけない。自工程完結で節約できた時間を使ってクリエイティブな仕事を行う意識を持つべきとも言っている。流石。耳が痛い。 また、自工程完結度合いは個々の研鑽もあるが、管理者の能力に拠るところが大きいとも言っている。業務作り込みの視点を部署をまたぐレベルに上げないといけないので当たり前か。世の中の管理者の皆さん、聞こえてますか? あと個人的に注目したのが、トヨタ内の実施例でマニュアルにトラブルなどの備考欄をつけたということ。これでマニュアルの意図を後々の人が考えることができ、死文化も防げるわけだ。

Posted byブクログ

2022/05/21

トヨタ生産方式が現在どのようになっているのかを解説された本。 トヨタ生産方式と言えば、生産現場の生産性向上を目的としたイメージがあるが、本書は著者の経歴から品質検査の立場から品質改善を進めていくうちに「自工程完結」の考え方に行き着いていくが、その後にスタッフの仕事にも適応させて...

トヨタ生産方式が現在どのようになっているのかを解説された本。 トヨタ生産方式と言えば、生産現場の生産性向上を目的としたイメージがあるが、本書は著者の経歴から品質検査の立場から品質改善を進めていくうちに「自工程完結」の考え方に行き着いていくが、その後にスタッフの仕事にも適応させていくのが、すごいと思うし、読者からするとありがたい。 スタッフのように常に非定常な仕事をしていても、必ずそこには意思決定のステップがあり、工程のプロセスが存在し、「正しい仕事のやり方」というのが存在する。 というのは目から鱗だった。 仕事をしていく中で時々参照したくなるような良書だった。

Posted byブクログ

2022/02/13

最近読んだビジネス書では、私にとって久々のヒット作でした。言われて久しいホワイトカラーの生産性向上や業務改革・改善がうまくいかない。そこに挑んだトヨタの自工程完結。 何か特別な事をやるというよりは、地道に取り組む手法を教授してくれました。ただ、取り組みにあたっての視点や取り組み方...

最近読んだビジネス書では、私にとって久々のヒット作でした。言われて久しいホワイトカラーの生産性向上や業務改革・改善がうまくいかない。そこに挑んだトヨタの自工程完結。 何か特別な事をやるというよりは、地道に取り組む手法を教授してくれました。ただ、取り組みにあたっての視点や取り組み方は経験に富んだ著者の実体験をベースに語られている為、非常に参考になりました。

Posted byブクログ

2021/12/13

トヨタの自工程完結とは次のようなものであると解しました ・真に顧客第一かどうかを、自分だけでなく、関連を含めてあらためて考えてみる ・自分の対応する工程にて完璧に対応をおこなって次工程にミスをおくらない ・そのために、前後の工程関係者と密接なコミュニケーションを行って、必要な情...

トヨタの自工程完結とは次のようなものであると解しました ・真に顧客第一かどうかを、自分だけでなく、関連を含めてあらためて考えてみる ・自分の対応する工程にて完璧に対応をおこなって次工程にミスをおくらない ・そのために、前後の工程関係者と密接なコミュニケーションを行って、必要な情報、課題を共有する ・全員がリーダとなって、自工程完結を行うことにより、達成できないと考えていた課題を達成し、組織としての達成感を得る。 トヨタの課題認識の鋭さと、解決に対するすさまじい執念を感じました。

Posted byブクログ

2021/01/18

特筆するようなアイデアや方法論が述べられているわけではなく、当たり前の(中には当たり前以前の)取り組みが整理されているだけ。書籍全般で述べられてる成功例も、「結果として」うまくいった事例であって、正直出版された2010年代の品質向上等取り組みに対する参考書籍としては疑問が残る。一...

特筆するようなアイデアや方法論が述べられているわけではなく、当たり前の(中には当たり前以前の)取り組みが整理されているだけ。書籍全般で述べられてる成功例も、「結果として」うまくいった事例であって、正直出版された2010年代の品質向上等取り組みに対する参考書籍としては疑問が残る。一方天下のトヨタ自動車でもこんな時代があって、こんな古臭い(ある意味幼稚なとも言えそうな)悩みがあったのかと知ることができる読物としては一読の価値があるように思う。正直言って少し安心した。

Posted byブクログ

2021/01/10

品質に関わる人だけでなく、仕事をする人全てに共有すべき考え方。確かに、実行するにはハードルが高いが、愚直に取り組んでいる所にトヨタの強さがあるのだろう。

Posted byブクログ

2019/07/29

トヨタは自動車企業で日本一のシェアを持っています。 この本はそんなトヨタ企業のリーダーがどのようなことをしたのかが書いてあります。 この本を読めば今後就職して自分が企業のリーダーになった時にどのように仕事を進めればいいか参考になる本です。 請求記号:509.65/Sa75

Posted byブクログ

2018/12/24

自工程完結=仕事のプロセスを型化する中で改善点を見つけ、ブラッシュアップしながら基準となる仕事の進め方を誰もがわかるように言語化することと理解。 自工程完結に限った話ではないと思うが、目的・ゴール、アウトプットイメージはとくに重要と感じる。それらを把握していない担当者・リーダーが...

自工程完結=仕事のプロセスを型化する中で改善点を見つけ、ブラッシュアップしながら基準となる仕事の進め方を誰もがわかるように言語化することと理解。 自工程完結に限った話ではないと思うが、目的・ゴール、アウトプットイメージはとくに重要と感じる。それらを把握していない担当者・リーダーが世の中にどれだけ多いことか。それがメンバーや関連部署にどれだけ悪影響を及ぼすことか。諸悪の根源であるマネジメント側は最大限に気をつけないと、自分が生産性・モチベーションを下げていることに繋がりかねない。

Posted byブクログ