1,800円以上の注文で送料無料

図解 ワイン一年生 の商品レビュー

4.4

62件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/02

まさに、入門書の為の入門書。 ワインのことも全くわからず、赤と白がある、赤の方が好き。くらいの知識だったが、「普段どんな国のどんな品種を飲んでいたのか」「それはどんなポジションなのか」「大体の品種と味のチャート」がわかるようになった。 まさに、「ようやく入口に立った気分」であ...

まさに、入門書の為の入門書。 ワインのことも全くわからず、赤と白がある、赤の方が好き。くらいの知識だったが、「普段どんな国のどんな品種を飲んでいたのか」「それはどんなポジションなのか」「大体の品種と味のチャート」がわかるようになった。 まさに、「ようやく入口に立った気分」である。 これをきっかけに、味の予想をつけて違う物に冒険したり、好みの味を見つけられるようになりたい。

Posted byブクログ

2024/05/12

超初心者にもわかりやすく、すぐに読み切ることができる。筆者のおススメどおり、まずは葡萄の品種に着目して飲んでみようと思う。

Posted byブクログ

2023/12/17

まさに最初に読むべき本。 ワインの基本分類を示していて、 深掘りしたければ、別の本へ行けばいい。 ワイン全体の"目次"のような本。 何回も読み、理解を深めたい。

Posted byブクログ

2023/09/10

ブドウ品種がマンガで擬人化され、わかりやすいものの一方で固定概念のようなイメージがついてしまうので、良し悪しだが、本当の初心者向けとしてはわかりやすいとは思う。国(旧世界・新世界)と赤白、品種の特徴などを網羅してるが、逆に言うとそれ以上はない感じなんで、教科書ぽいかな。入門書なの...

ブドウ品種がマンガで擬人化され、わかりやすいものの一方で固定概念のようなイメージがついてしまうので、良し悪しだが、本当の初心者向けとしてはわかりやすいとは思う。国(旧世界・新世界)と赤白、品種の特徴などを網羅してるが、逆に言うとそれ以上はない感じなんで、教科書ぽいかな。入門書なのでここからさらに深めるイメージ。帯の、ワインに関する素朴な疑問をすべて解決しますは、ちと誇張しすぎな気も。

Posted byブクログ

2023/08/15

全体的にとても読みやすい内容だった。1章は基本的なワインの知識で誰にでも楽しめる内容となっている。2章3章は少しマニアックで、様々な国のワインのキャラクター(味)が書かれていた。将来ワインの味を覚えてから作者が描くワインのキャラと合っているか比較してみたいと思った。

Posted byブクログ

2023/07/01

一通りのワインの知識が得られる。 しかし、最後に行けば行くほどマニアックになり右肩下がりな印象を受けた。

Posted byブクログ

2023/05/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ワインについてとてもわかりやすく書いてあると思う。 品種をキャラクター化することによって、より覚えやすいしイメージがしやすい。 しかし、作者の言葉の節々にミソジニーを感じて (ワインの値段を女の美醜に例えるところとかは最悪) わかりやすさ反面、やや不快感を伴う。

Posted byブクログ

2023/05/01

ワインのイメージが変わった。ぶどうの品種がキャラクターになっていて、とてもわかりやすく勉強になった。

Posted byブクログ

2023/03/04

 ワインの原料のとなるぶどうを、品種ごとにキャラクター化して紹介しており、それぞれの特徴をイメージがしやすかった。  本書がワインの本質をついているかは分からない。だが、二次元キャラに抵抗がなく、ワインに興味が出てきた方が初めに読む一冊としては非常に読みやすい本だと思う。

Posted byブクログ

2023/02/03

これを読んで赤ワイン3本飲み比べて入門できた。 ワインの基礎を身につける良本。 クソうんちくワイン野郎になりてぇ

Posted byブクログ